• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2021年06月18日 イイね!

プジョー 308SW 納車となりました。

プジョー 308SW 納車となりました。プジョ−308SWが無事に納車されました。












今回は下取り車がなかったのでディーラーさんまでの足がなく、電車とバスを乗り継いで向かいました。
alt


しかしこれまでの人生で公共交通機関を使う機会が極端に少ないこともあって、遠方のディーラーさんまで無事に辿り着くことができるのか極めて不安でした。しかし時刻表やルートを徹底的に下調べをして向かいましたので思いのほかあっさりと到着しました。






ディーラーさんには既にブルー308SWが納車スペースに停まっていました。
alt






ハンコ押してから約3週間。いや〜長かった^^。
alt







誰もいないスキに、クルマの周囲をぐるぐる回ってチェック。
alt







308SWさん、これからよろしくね。
alt







1時間ほど車両の説明など行っていただきまして無事に納車完了となりました。
alt







自宅までの帰り道は高速道路で。1時間ほど高速走行を楽しみました。
alt






アクティブクルーズコントロールやレーンキープアシストといったセーフティ機能のほか、AppleCarPlayも使用してみました今までの車には全く装備されていない機能だったので、ほんと楽しかったですねぇ。
alt







それと運転感覚が極めて自然で、まるで既に何年も乗っているかのような居心地の良さを感じました。 さらに高速道路は得意科目なんでしょう。短時間のドライブではありましたが、全く疲れ知らずで快適に走ることができました。 
alt






市内に戻って、近所の公園へちょっと道草。
やっぱりクルマはブルーがいいなぁ。
alt







alt

この日は午後から仕事復帰するため、楽しいドライブはこれに終了〜。



というわけで、プジョー308SWが無事わが家にやって参りましたというお話でした。
また報告したいと思っています。


Posted at 2021/06/18 13:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー308SW | 日記
2021年06月15日 イイね!

プジョー308のカタログ

プジョー308のカタログただいま納車待ちのプジョー308。
納車までの時間を利用してカタログを大量に入手してみました^^。














プジョー308は年式によって装備がかなり違うようですね。

ネット上の情報だけでは調べるようにも限界を感じていたので、308のカタログを片っ端から入手することにしました。

alt

どど〜んと届いた大量の308のカタログ。

308を知り尽くす意気込みで仕入れてみたものの、これを全て把握するのはちょっと無理かもしれませんね^^。 のんびりと時間かけて理解していきます。







ウチが今回お願いしたプジョー308は、2018年式の8EATを装備したモデルです。
この2018年式にあたるカタログがこちらです。
alt

カタログ表紙も年式によってボディーカラーを画像処理で差し替えるなど微妙な違いがあるのですが、 2018年7月発行のカタログは ハッチバックがホワイト、SWがブルー と言うのが目印になります。






1ページ表紙をめくったところです。
このクルマが発売された当時からとても気になっていた1台なんですが、 当時はルノーのキャプチャーを買った直後だったので、3年後に実際に買うことになんて、その当時は間違いなく想像しておりませんでした。人生は不思議なものです。
alt






プジョーならではのインテリア i-Cockpit。
この運転席からは一体どんな景色が見えるのでしょうか。素敵な景色だったら良いなぁ。
alt






フェイスリフトを受けた、いわゆるフェイズ2となります。
今回中古車の売り出しの巡り合わせでフェイズ2を選んだわけですが、フェイズ1の方が良いかな、という思いもありましたので正直悩んだ部分ではあります。
alt







今回カタログを大量に入手して気づいたのですが、年式によって安全装備に違いがあるんですね。アクティブクルーズコントロールで言えば、モデル初期から装備されているのにフェイズ2になったばかりの2017年10月モデルは設定がなく 2018年7月モデルから復活しているようです。ようわからん変更ですね。


とはいえ、前車キャプチャーではこのような安全装備はゼロでしたので、 いきなりこれだけの装備が増えて、無事に使いこなすことができるのか少々不安ではあります。
alt







家でも気になるのはパークアシストです。
納車されたら帰りの道中でさっそく試してみたいです。
alt






非常に伸びやかなサイドビュー。この10年ほどコロッとしたコンパクトカーを選んでいたので、 このようにシュっと伸びやかなカタチをしたクルマは久々です。
alt






選んだカラーはマグネティックブルー。
ある意味このカラーリングで選んだようなところもありますね。
やっぱりドライブして写真を撮る場合、青が最も似合うような気がするんです。
alt






なんといっても初体験のディーゼルエンジンです。
各媒体でもとても評判が良いので、しっかりと走り込んで試してみたいです。

それとシフトノブの形状が独特で、どうやって動かしたらいいのかよく解りません^^。
alt







かっこいい。
alt






「走ろう。そう語りかけてくる、クルマがある。」
alt





ボディカラー。
この中でハリケーングレーと言う色がとても気になります。
ソリッドカラーとの事で一度実際に見てみたいですね。
alt





装備一覧です。
alt




諸元表です。
alt






いや〜週末の納車が待ち遠しいです。





Posted at 2021/06/15 01:29:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー308SW | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/6 >>

  12345
6789101112
1314 151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
うちの父が人生最後のクルマとして購入したのがフィアットパンダです。 ただいま10月末の納 ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation