• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2014年10月14日 イイね!

ドライブ界のスターに再び奇跡の遭遇!?

ドライブ界のスターに再び奇跡の遭遇!?台風一過となった今日は休日。
お天気は回復したけれど遠出をする気分ではなかったので、倉敷までお買い物をかねて岡山県南をぐるっとドラ旅してきました^^。








あさ自宅を出ると、くっきり鮮やかな虹が♪良い撮影場所まで移動しているうちに消えてしまいました。ほんの一瞬の出来事だったようです。

これは朝から縁起が良いなぁ(*^_^*)


児島湾の締め切り堤防にて。




ご覧の通り、岡山市内は雲は多いけれど快晴となりました。





そのまま南下して、渋川の海岸線をまったりとドライブ。


台風一過の影響か、四国まで見通すことが出来ました。



砂浜には昨日の台風の痕跡が残っていました。


砂浜がガリッと削り取られています。
山から大量の水が出たんでしょうねぇ。



そのまま鷲羽山に向けて走るつもりでしたが、何故かふと王子ヶ岳に行きたくなったので進路変更。いつものように頂上の駐車場に到着すると・・・。



青いスポーツカーが一台いる・・・。
「あれっ?青いロードスターがいる・・・ということはもしかして!?」




な〜んと、ドライブ界のスターこと“ドライブ依存症さん”とバッタリ遭遇してしまいました(*^_^*)



実は時々お見かけしていたので、いつかどこかで遭遇するだなぁとは思っていました。でも実際にお会いしたのはシトロエンDS3の頃が最後でしたので、かなり久々です。ま、お互い単独行動派だから(^_^;)



お仕事前にここまでひとっ走りされていたそうです。
さすが日本一の過走行ロードスター!30万キロ越えは伊達じゃないっすね^^。



しばしのおしゃべりの後、本日の目的地である鷲羽山へ。




頂上で瀬戸内海を眺めて、児島→倉敷→岡山で本日のドラ旅は終了〜。




いたって平凡な休日でしたが、突然の遭遇に驚いた一日となりました^^。

2014年10月11日 イイね!

修理をかねて、ディーラーさんでクルマ見学(^^)

修理をかねて、ディーラーさんでクルマ見学(^^)仕事グルマのトッポ号。
ちょっと修理してもらいました。









うちの年式のトッポBJのリアゲートにはガラスハッチが備わっています。あまり使う機会は多くありませんが、初期型トッポBJの数少ない自慢装備のひとつなんです^^。



このガラスハッチ、MCを機にカタログ落ちしてしまいました。
トッポBJは意外と初期型の方が装備は充実してたんです。



先日、これを操作しようとオープナースイッチを押した瞬間に壊してしまいました。奥に入ったまま戻らなくなり、あれこれやっているうちにパーツがバキッという音と共に崩壊して、内部に落下してしまいました。



ぽっかり開いた穴からはエアコンの風が吹き出してきます^^。



ちなみにここです。


内張を分解してパーツを取り出そうとしましたが、どうしても手が届かず断念。このまま放置するわけにはいかないのでディーラーさんで新品に交換してもらうことにしました。









ディーラーさんに到着。作業の待ち時間にニューカーの見学をさせてもらいました。まずはekスペース。ネーミングが“ekトッポ”だったら良かったのになぁ(^^)



大変によく出来たクルマです。トッポ号と比べるとまるで高級車です。トゥインゴR.S.と比べても質感は高いかもしれません。背高タイプの中ではけっこう好み。軽四を買うなら候補の一台になると思います。エアロのない標準タイプの方が良いかな。



ちなみに今回は先日導入したiPhone6で撮影しましたが、必要十分な画質ですね。後処理等の容易さも考えるともうコンデジは持ち出す必要はないかもしれんですね。


続いてアウトランダー。



オーナーさんには申し訳ないですが、デビュー当時は史上最悪のデザインだと思っていました(´Д` ) でも朝焼けのブルーラインですれ違った事をきっかけにイメージは一転。すばらしくかっこよく見えてきました。
躍動感を強調したデザインのクルマがあふれる中で、この落ち着いた雰囲気は貴重だと思います。マイナーチェンジでベースのデザインを生かしたまま、ほどよいワイルドさも加わえたことで、さらに魅力的なクルマになったように感じます。





もしもファミリーカーを買うとしたら、アウトランダーは有力な候補になると思います。もちろんPHEVが魅力的ですが、見た目はガソリン車の方が好きかな。色は紺が好き。



話はそれますが、以前MCしたアウトランダーのことをブログにしたんですが、その時の画像をどなたかが自身のブログに流用していることに気付きました。画像をネットにアップする段階で、流用されても仕方ないかなぁくらいに思っているので別に構いませんけど、まるで自分で撮った写真のように扱われるのはちょっとイヤかな・・・。

同じ流用でもシトロエンDS3乗ってる時に、海外のサイトで「ジャパニーズ ビューティフルDS3」として紹介されていた時はちょっと誇らしかったですけどね^^。







作業は30分程度で終了。部品をまるまる交換したので、スイッチ全体がピカピカになりました(^^) 部品と工賃で約7,000円でした。


これからはガラスハッチをフル活用しようと思います(^-^)/



お土産として?カタログをた〜んと頂いてきました^^。


現行モデルを最後に消滅するランエボのカタログはとても貴重になりそうですね。本棚の一番良いところで大切に保管します^^。



最後に。書店でドライブの本を発見して購入してきました。

「絶景ドライブ100選」

いつも通っている蒜山・大山なども収録されています。
ここに乗っているドライブコースをすべて制覇できる日はほど遠いですが、いつか実現したいですね(^^) まずは手始めに中国地方と四国の制覇を狙っていきます!
Posted at 2014/10/11 23:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事クルマ トッポ号 | 日記
2014年10月07日 イイね!

iPhone6!

iPhone6!





先日予約していたiPhone6が販売店に届いたと言うことで、機種変更してきました^^。





色はシルバー。普通サイズのiPhone6を選びました。
大きいiPhone6Plusも魅力的でしたが、こちらで十分満足です(^_^;)

カメラ機能もオートフォーカスが早くなるなど改良されてるみたいだしとても満足しています。唯一、本体が薄くてなったことで少々持ちにくくなり、ぽろっと落としそうな不安がありますが、これも慣れで解決できることかもしれません。






しかし問題も・・・。
旧iPhone5からのデータ移行に失敗してしまいました(>_<) 大部分は簡単に復元できましたがアプリとメールが初期化状態のままになってしまいました。

なんとかあれこれ頑張ってメール機能は受信を回復しましたが、結局アプリは復旧できず。iCloudには履歴が残っているようなので、アプリを使いたい時にインストールすればよいのですが、ちょっと面倒ではありますね。







先ほどトゥインゴに載せてドライブしてみました。

ちょっとサイズが大きくなって、ますますナビも使いやすくなりましたよ。
ナビは“Yahooカーナビ”を使っています。便利っすよ。


新しいiPhoneを手に入れて、ドライブ旅は絶好調♪

ますます便利な世の中になりましたねぇ^^。
Posted at 2014/10/07 18:14:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真+カメラ | 日記
2014年10月01日 イイね!

左ハンドルの課題を克服する道具

左ハンドルの課題を克服する道具




左ハンドル車のトゥインゴR.S.ゴルディーニにとって、パーキングチケットの受け取りは重要な課題ですが、それを解決すべくニューアイテムを導入しました。



ダイソーで販売されているマジックハンドです。


これなかなかよく出来ていますよ^^。


しかし掴む力はそこそあるのですが、薄いパーキングチケットを掴むのは不得手のようでした。大阪のコイン Pで初めて使った時、努力虚しく掴むことが出来ず、結局降りて取ったことがありました。後続のドライバーからの視線が冷たかったなぁ(^_^;)


そこで別途ホームセンターで購入した家具下に取り付ける用途のゴムを取り付けてパワーアップを実行。確実に掴むことが出来るようになりました。


使用中のイメージカットです^^。




次回駐車場を利用した時に試してみようと思います。
果たしてどうなることやら^^。

しかしパーキングチケットは受け取れても、支払い時にお金を投入するのは難しそうな気も・・・(´Д` )
Posted at 2014/10/01 22:23:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | トゥインゴの話 | 日記
2014年09月29日 イイね!

後付けサンルーフ!?

後付けサンルーフ!?うちのトゥインゴ、納車から一年半を超えてますます絶好調。








特に不満点もない優等生なのですが、唯一もの足りないのはサンルーフの設定がないこと。トゥインゴGTには標準装備されるパノラミックグラスルーフですが、走り系のR.S.ゴルディーニには設定は無し。



そこで昔どこかで聞いた“後付けサンルーフ”はどうかな〜って色々と調べてみると、最近はよい商品が出ているんですね。みんカラでも設置した方も多いようで驚きました。



さっそくトゥインゴの画像を元に完成イメージ図を作ってみました。


・・・違和感なし(^_^;)


以前プレリュードに乗っていた時はいつも全開で走っていました。
運転中は空は見えないので、開放感があるってワケではないけれど、巻き込む風が心地よいんですよね。それに車内も明るくなりますし、これは魅力的。う〜ん良いかも。


あとはボディに穴を開ける勇気と決断だけか(^_^;)

Posted at 2014/09/29 21:44:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他いろいろ雑談 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation