• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osanpoのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

プジョ−308SW 実車と初対面

プジョ−308SW 実車と初対面
実車を一度も確認することなく、電話一本で購入を決めたプジョー308SW。


先週のお話になりますが、実車を確認すべく遠隔地のディーラーさんまで出かけてきました。















ディーラーさんに到着です。
alt

このようなご時世ですので、移動は寄り道なしで行いました。

途中で何か美味しいものでも食べたかったけどなぁ。
厳しい世の中になったもんです。







そして初対面。
これがosanpo家にやってくる予定のプジョー308SWです。
alt
かっこえぇ〜。
これは自分史上で最強のクルマになる予感大。




あいにくの雨で屋内での見学になり十分な確認はできなかったものの、それでも車外・車内ともに上々のコンディションであることは確認できました。


ハンコ押して入金した後で実車を確認するという、通常の購入方法とは順序が真逆になってしまいましたが、車両のコンディションも良く結果オーライでしたので今回は良しとしましょう^^。









短時間でしたが、308SWとの初対面を終えました。
これは期待できそうです。

来月中旬の納車がますます楽しみになってきました^^。




Posted at 2021/05/30 17:50:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー308SW | 日記
2020年08月12日 イイね!

故障したミラー型のドラレコ 懲りずに再び購入しました(汗)

故障したミラー型のドラレコ 懲りずに再び購入しました(汗)故障したミラー型のドラレコ。
懲りずに再び購入しました^^。

















前回のブログで、納車以来使用していたミラー型のドライブレコーダーが故障したお話をしました。取り付け費も含むと5万円近いドラレコが一年で故障するという悲劇。。。

ディーラーさんからも「次は中華製はやめた方が良いよ〜」ともアドバイスいただきましたので、国産品で一般的なドラレコやナビ連動のバックモニターをそれぞれ購入しようかと検討しました。





その間10日ほど何も装備なしの状態で生活しました。
でもミラー型のドライブレコーダーで慣れてしまうとやっぱり不便なんですよね。後方ミラー、ドライブレコーダー、バックモニターがオールインワンというのは、やはり魅力的なんです。(壊れたら一気にアウトという恐れはありますが)





で、youtubeなどで検討をした結果。
alt

JADO G850。
こちらを購入してみました。約2.1万円也。
メーカーは違うメーカーを選びました。


白飛びが少なく画面がきれいとの評価を信じての購入です。
さぁどうなることやら。。。





いつののディーラーさんに持ち込み作業をお願いしました。
alt
あれほど「やめとけ」と言われても、懲りずに中華製を持参する困った客。







そして完成です。
alt

前カメラはこんな感じです。前回使用していたMAXWIN MER-E001は前後とのカメラは別体式でしたが、今回はミラーとカメラは一体型となっています。使用上は問題ありませんが、一体式になった分だけ調整幅は制限がある感じです。





alt

リアカメラです。前回のMAXWINでは車内に取り付けましたが、リバース時の視界に限界があったので社外への設置をお願いしました。




そして肝心のミラー部ですがこんな感じです。
alt
う〜ん。。。




ミラーをアップで撮影。
alt
画質、低い??
この画像ではわかりにくいですが、第一印象そう感じました。










それから一週間が経過〜。
MAXWIN MDR-E001との比較になりますが、現時点での感想です。

近くの公園の駐車場にて。
alt


使用した感想。
・白飛びに強いとの評価もありましたが、あまり良いとは思えません。
後方に映る車種・風景によっては、グリル部にモアレ・偽色が出やすいです。
画像がコマ落としのようなカクカクした動きをするような印象も。


白飛びですが、使用上いきなり問題は感じませんが、そこそこ白飛びしています。
上に添付した公園の画像はPCからの画面の切り抜きですが、ミラーでの見た目もほぼ同じくらいの露出でしたので、そもそも基本の露出がオーバー気味なのかもしれません。モニターの輝度調整はありますが、露出の調整は不可のようです。

そもそもカメラの性能が低いのかな。
前回のMAXWINの方が画質は良かった。これは間違い無いでしょう。
ちょっと期待が高かった分残念だなぁ。。。





ミラーをスクロールすると画角が変更できること、過去動画を探しやすい、MAXWINで頻繁に起きたカードの読み取り不調などは一切無いことなどなど、製品としての純粋な使い勝手はJADOの方が良いかなって思います。






またこれはJADOに限らずミラー型ドラレコ全般の話ですが、後方視界が広いことが何よりのメリット。キャプチャーは特に視界が悪いというほどではないですが、通常のミラーで過ごした10日間は常にストレスを感じていたので、やはり視界が広いことは運転のストレス軽減に大きい効果がありますね。一度これに慣れると普通のミラーでは不安になりますね。






なので今回の今回のドラレコ交換は、総評では○。
あとは壊れないことを祈りつつ使っていきたいと思ってます。
alt

せめてキャプチャーに乗っている間だけでも健康体でいて欲しいです。。。
3個目のドラレコはホントご勘弁。




Posted at 2020/08/12 17:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャプチャーの話 | 日記
2020年07月29日 イイね!

ルームミラー型のドライブレコーダー 突然の故障。。。

ルームミラー型のドライブレコーダー 突然の故障。。。納車時から使っていたルームミラー型のドライブレコーダー。突然の故障です。









故障した機種はMaxWin MDR-E001。最近見かける機会が増えたミラー型のドライブレコーダーです。前後方向を記録するドラレコ、デジタルルームミラー、バックカメラ機能を持った非常に便利なアイテムでした。

様々な機種がある中で、前後2カメラがそれぞれ別体式になった、同ジャンルの中ではそこそこの高級機を選んハズだったのですが・約1年3ヶ月か、壊れるの早かったなぁ

alt
※ありし日のミラー型ドラレコ 便利っちゃ便利なんですよね〜



走行中、カメラが突然に紫色一色の表示になり「あぁ壊れそう」と思った次の瞬間、カメラの表示がプツンと切れてしまいました。

その後、時計など文字の表示だけは生き残ったんですが、その画面表示はエンジンを切っても作動し続けていました。これはバッテリーまで影響が出るだろうと思い、ディーラーさんに連絡をしてひとまずミラー部だけ取り除いてもらうお願いをしました。



alt


すると配線一式すべて外される事態に。。。配線の取り外しは何らか次のアイテムを買った際に取り付けと同時にお願いしたら効率良いと思っていたんだけどなぁ。工賃の面から見ても。う〜ん説明不足じゃったかなぁ😢



カメラの表示がアウトになっても、文字表示だけは続いていたということは、本体ではなく配線のどこかで問題が出たということでしょうか?
知識ないからよくわからずスッキリしないけど、とにかくこれは終わった話として、気持ち切り替えて次のアイテムでも探してみることにします。





Posted at 2020/07/29 09:37:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャプチャーの話 | 日記
2019年07月01日 イイね!

名古屋〜岐阜の旅

名古屋〜岐阜の旅毎年、仕事の繁忙期がそろそろ落ち着いてくるこの6月頃に家族旅行をしているのですが、今年は名古屋〜岐阜エリアに行ってみることにしました。キャプチャーに乗り換えて、初めての遠出です。












奥さんのいとこ宅2件への訪問が今回の家族旅行のメインイベントなんですが、遠出そのものが久々でしたのでワクワクして出かけてきました(^-^)/


初日の朝、いつものスタンドでガソリンを大盛りにして出発。
alt


工事中の山陽自動車道 瀬戸PA。
alt
子育てキャプチャー号、ひたすら東へ東へ。


初めて走る新名神。 路面が良くて、すこぶる快適♪
alt
宝塚北サービスエリアは歌劇団の大劇場をイメージしているんですって。納得。




子供の様子を見ながら休憩をたっぷり取った結果、夕方になって名古屋へ到着。

目指していた名古屋港水族館が、到着直前でまさかの休館日と判明。
急遽2日目に予定していた名古屋城へ行って来ました。
alt
おぉ、金のしゃちほこ。


本丸御殿。さすが尾張徳川家。
alt




alt

夕方の到着になった事で、閉館まで約1時間。やや駆け足での散策になりましたが、お客さんも少ないこともあって場内と本丸御殿をひと通り見学することが出来ました。結果的に予定変更は正解だったかも。



駐車場に戻ってきました。
遠〜くに名古屋城天守閣が。見えますか?
alt



alt




水族館の休館で旅の計画が激変。
とりえあず駅近くに行けば何かあるだろうと、エスカ地下街へ。
alt




夕食は海老どて食堂さんで大きなエビフライ定食をいただきました。
alt
平日でしたが流行っていました。
その後 お宿に向かって初日の予定はすべて終了〜。






2日目。荷物を積み込んで出発直前のホテル前です。
alt


1歳の子供がいるのでお風呂付きの和室があるホテルを探したのですが、意外と選択肢が少なくて、宿探しにはちょっと苦労がありました。名古屋の南にある笠寺のホテルに宿泊したのですが、とても快適でした。隣接のスーパー銭湯が良かったです^^。



朝イチで名古屋港水族館に到着です。大きな観覧車がありましたよ。
alt




alt



初日に行くはずだった名古屋港水族館が休館日と言うことで2日目の朝に回しましたが、午前中まるまるゆっくり見学できたし、これまた結果的に大正解でした。


その後は栄で昼食。
alt

加藤珈琲店さん。これまた目的の喫茶店が臨時休業で、急遽探して出向いた見つけたお店でしたが、とても良いお店でした。しかし今回の家族旅行は臨時休業に振り回されっぱなしです(^_^;)


この周辺、高級車多かったなぁ。
alt
壁ギリな駐車^^。



午後からは奥さんのいとこ宅へ訪問することになっていて、そのまま岐阜市内へ高速ワープ。
しばらくいとこ宅で滞在して、そのまま市内のホテルへチェックインし2日目の予定はすでて終了となりました。






3日目。早朝4時30分です。
寝ている奥さんと子供を残してこっそり早朝のドライブをしました。
alt
背後の金華山の山頂には岐阜城が、右横の白点はお月様です。


岐阜市歴史博物館です。
alt



ここは岐阜城から近い川原町。古い町並みが情緒いっぱいのエリアです。
alt



alt



alt



alt



続いて岐阜公園です。
alt



alt



alt



alt


金華山の頂上に見えるのが岐阜城。市内の様々な所から見ることができます。
alt

岐阜城へは今回はスケジュールの都合で行くことができませんでした。
これは次回訪問する際には必ず行ってみたいです。




朝9時。朝食バイキングで満腹丸になって最終3日目のスタートです。
alt



この日も奥さんの2件目のいとこ宅に訪問。
alt
午前中滞在したあとは。


お昼前に高速道路隣接の川島ハイウェイオアシスへ。
alt



大きなサービスエリアです。
しっかり遊んだら1日かかるかもしれませんね。子育て世代の岐阜の方うらやましいです^^。
alt



ここサービスエリア内ですよ。これはすごい。
alt



alt



alt




川島ハイウェイオアシスで昼食の後、ゆっくり帰路につきました。
alt
ちなみにこの旅行で高速区間ではありますが平均燃費が19.6km/lを達成しました。
なかなか良いですねぇ。


久々の家族旅行でした。キャプチャーでの初めての遠出でもありました。
幼い子供がいますので、体調に気を使いながらの道中にはなりますが、やっぱり旅行は良いですね。最終日は子供もちょっと疲れが出たようだけど、楽しんでいるようでまぁ良いでしょう^^。

次回遠出できるのは、お盆休みに奥さん実家がある島根に訪問する時。
江の川沿いルートがとても楽しい快走路で、今からとても楽しみです。





Posted at 2019/07/01 13:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャプチャーの話 | 日記
2019年04月30日 イイね!

納車の翌日ドライブ〜♪

納車の翌日ドライブ〜♪ルノーキャプチャーが納車された翌日、早起きをして出勤前にぶらりドライブをしてきました^^。











日の出前にいつもの定番スポットへ到着です。
alt
岡山空港を一望できる秘密?の展望台。
マイナーなスポットのため、誰も来ないのでゆっくり出来ます^^。


間もなく夜明けです。
alt



オランジュアタカマが輝いてます。
alt

南米チリのアタカマ砂漠をイメージしたカラーリングとのこと。
基本オレンジ色。見方によってはゴールド。はたまた野菜ドレッシングにも見える不思議な色です。



テールランプ。
alt




ボディサイド。
alt
画像では伝えにくいですが、キャプチャーのサイドはとてもふくよかです。
トゥインゴが平面的だったので驚きですねぇ。


ではでは帰ろうと思います。
alt



別の日ですが洗車してきました。
alt

ヴェゼルとCH-Rと横並びになりました。
キャプチャー購入時に気になっていたSUVたちが勢揃いです^^。




Posted at 2019/04/30 07:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャプチャーの話 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ノート 補助ミラー 後方確認用 / CZ385 https://minkara.carview.co.jp/userid/158647/car/2041660/9987479/parts.aspx
何シテル?   07/13 11:10
初めまして! 2005年から始めたみんカラも気づけば19年目となりました,。 始めた頃は20代、現在40代。歳取りました^^。 趣味はクルマと写真...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 水アカ・雨ジミ フクピカ8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 11:32:17

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2024年5月、プジョー308SWからの買い替えで購入しました。 2009年式の20 ...
シトロエン C3プルリエル シトロエン C3プルリエル
父親のプルリエルです。のんびりと乗れるすてきなクルマです。 不便そうな外観をしています ...
日産 ノート 日産 ノート
うちの奥さんのクルマです。結婚を機にわが家にやってきました。 20代の頃乗っていたS14 ...
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2.0L BlueHDi・8速ATを搭載した2018年式。 ボディカラーはマグネティック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation