• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月22日

愛機を振り返る(4台目)-5thシルビア(S13)

愛機を振り返る(4台目)-5thシルビア(S13) 4台目で初の新車を購入しました。
何となく「マニュアル乗りてぇ~」ってな気分で選んだのは「シルビアK'sクラブセレクション」です!ボディカラーはMC後に追加になったパールホワイトです。

実は当時、兄貴もS13に乗っており兄弟揃ってS13という何とも「・・・」な状態でした(笑)兄貴は画像のイエロイッシュシルバーに乗っていました。
兄貴が乗っていなかったら、この色を選んでいたかも知れません。

エンジンはMCで「CA18DET」から「SR20DET」に変わり前期型から30PSくらいアップしました。
シルビアでマニュアルって言うと「走り屋?」って思われがちですけど、私には峠を攻めるような腕もありませんので、普通に運転を楽しませて頂いておりました(笑)

さすがにパワフルで駐車場から道路へ出る時とか、ちょっと踏みすぎると簡単にケツがフリフリするような事もありましたが…(汗)
冬はスタッドレスでほとんど行けましたが、数回チェーンのお世話になった事もありました。
クレスタまではかろうじてスパイクタイヤがOKだったんで、初のスタッドレスがFRのターボ車って事で雪道はかなり慎重になりました。
この時履いていたYHのガーデックスには、あまりイイ印象が残っていません。
これが発端になりスタッドレス選びの際、私の中からYHの選択肢が外れたんだと思います。

コレに乗っているときにカミさんと出逢い、結婚してもしばらく乗っていました。
ただ引っ越し時にシルビアとパオ(当時のカミさんの愛車)じゃ何も積めずに、カミさんの実家からテラノを借りたりしてました。
カミさんから「このクルマ何も積めないし使えなーい!」とクレームが出るようになり、子供も産まれる頃だっったので買い替えを考えるようになりました。

金もなかったので、とりあえず繋ぎとして安くて実用性のあるクルマと言うことで選んだのが、次の愛車になるわけです。
ブログ一覧 | 歴代愛機 | クルマ
Posted at 2009/02/22 17:29:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜①い ...
バツマル下関さん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

今日の帰宅(徒歩)風景⛲️
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年2月22日 17:42
S13シルビアは流行しましたね

私が高校生の時にイトコがQ'sに乗ってて、冬学校まで送ってもらってましたが、確かに滑ってましたね
コメントへの返答
2009年2月22日 23:32
打倒プレリュードを目標に開発されましたからね~。発売当時は結構話題になった記憶があります。

家でも兄貴と話をした記憶があります。数年後に2人で乗るなんて、当時は思いもしなかったのに(笑)

冬は今よりも雪が降ったので、大変でしたね~。ちょっとした事でケツが流れるから面白かったですけど。
2009年2月22日 19:38
高校のころ峠でS13toランタボでバトルして楽しんでました

K’SはVVCやらビックタービンやらボルトオンパーツがいっぱい出ててうらやましかったです...


コメントへの返答
2009年2月22日 23:33
人気車種だったから、アフターパーツもたくさんあって弄りやすかったでしょうね。

あっ!だからCMアコはパーツが少ないんだ(爆)
2009年2月22日 20:59
知らない車ばっかりだけど、懐かしいなぁ

スタッドレスは、ブリザック一択でしたね~
今は、タイヤの履き替えすらしませんが(笑)
コメントへの返答
2009年2月22日 23:36
えっ!世代的に変わらないじゃん。
知らないわけないでしょ(笑)

スタッドレスは今はBSに落ち着いてますが、YHやDLも履きましたよ。

私の中では意外とDLが高評価なんです。
2009年2月22日 21:33
これのQ'sに会社の先輩が乗ってて一度助手席でしたが乗せてもらいました。
いいなーって思いましたね。
あと180SXがありましたよねぇ、いい時代だったなぁ。

こーゆークルマ、もう一度各メーカに出して欲しい!って思います。
もともと、この手のクルマを年取ってからさらりと乗りこなしたいなーと妄想してたんですが年取ったらこの手のクルマがなくなってしまったorz
コメントへの返答
2009年2月22日 23:39
今思えば、私の腕ならK'sじゃなくてQ'sで十分だったな(笑)
Q'sのマニュアルでも十分楽しめたと思います。

私ももう少し歳取ったら、2ドアもいいかななんて思っていますが、それまでクーペと言われるクルマが残っているかな…(汗)
2009年2月22日 21:39
同じ名器?を 積んだ180S●X乗りだったCoolです。
(当時から北米かぶれだったって?笑)

若者には オモローな エンジン + FRでしたよね~

コメントへの返答
2009年2月22日 23:42
>同じ名器?を積んだ…
いえいえ、私なんかCoolさんの名器に比べたらお粗末なモンです(爆)
今、考えると兄貴がシルビア乗ってたんなら、180SE●に乗れば良かったなと思っています。

当時1800→2000になって、ちょっとエンジンも優等生になったみたいですね。
2009年2月22日 21:55
こんばんは!

この手のクルマは助手席にしか乗ったことが無いので今でも運転してみたいな~と思います!
専門学校の頃は周りではS13、AE86・92・101・111、EG6、R32、FC3Sあたりが流行ってましたよ!

コメントへの返答
2009年2月22日 23:46
こんばんは!

この手のクルマって、一度は乗ってみたくなりますよね。

AE86は兄貴がシルビアの前に乗ってました。イニDと同じパンダトレノでした。
数回運転しましたが、吹け上がりに感動したものです。
2009年2月22日 22:11
このシルビアの後ろからプレでスキー場に向かっていたところ,カーブを曲がったらうまい具合に反対車線でこちらを向いていたのを思い出しました(;^_^A アセアセ…

ぷぅさんはいろいろなジャンルに乗っていらっしゃるんですね(*^_^*)
コメントへの返答
2009年2月22日 23:51
冬道では非常に気を遣うクルマでした。でもやっぱFR車の動作は一番好きですね~。

ある程度乗るジャンルが固まってきたのは、次のクルマあたりからでしょうか。

2009年3月3日 0:20
遅コメすんませ~ん!

このシルビアとはよく美祢サーキットで競いましたよ~。当時乗ってたプレリュードはこのK’sといい勝負でしたね。うちの実家の隣に住む幼馴染が初期型のQ’sに乗ってました。ATでグリーンのツートン。あと会社の後輩君はSRのターボ積んだ180に乗ってました。CA型はちょっとガサツなエンジンでしたがSRになって随分良くなりましたね。

とにかく売れに売れた車でしたね。確かにプレ乗りの私も「こりゃ完敗だ」と思うほどいいスタイルだったと思います。
コメントへの返答
2009年3月3日 12:32
どもども。

K'sと張っていたなんて、ダブルさん速かったんですね。
グリーンのツートンって、たしかこのモデルのイメージカラーでしたよね。
2ドアでツートンを、さらにグリーン系をイメージカラーにするなんて、とても新鮮に感じました。

CAはちょっと荒っぽく、SRはマイルドな性格になりました。

スタイルは衝撃でしたね。自動車のデザインがガラッと変わり始めたのは、この辺りからでしょうか。
そこらじゅうで走ってましたね~。

プロフィール

「引き算? http://cvw.jp/b/158916/48607037/
何シテル?   08/17 23:27
死ぬまで、愉しいカーライフを送りたい! 愛車遍歴 1989 ’83 日産レパードTR-X ZGXターボ 1990 ’87 日産レパード アルティマグラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

〔オリジナル施工〕シート取り外し後の床の増築(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/16 21:33:48
さっそくのブツ購入と年末の御挨拶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 12:27:49
(有)オートサービス西 
カテゴリ:ショップ
2011/06/18 15:57:04
 

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
11th-CAR 《’17 VOLVO V40 D4R-DESIGN Tuned by ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
10th-CAR 《'10 SUZUKI SPLASH 1.2》 Body Color ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
9th-CAR 《'09 DAIHATSU ESSE Custom》 Body Col ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
8th-CAR 《'98 DAIHATSU MidgetⅡ TypeD》 Body Co ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation