• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月01日

10年以上ぶりに大型バイクを運転

10年以上ぶりに大型バイクを運転 2/28 WR250Xが乗り始めから4年を迎え、メンテナンスの日程の打ち合わせにバイク店に

2/22にTMAX560の2021年モデルが発表、ビックスクーター全盛期にスポーツスクーターというコンセプトで発売され、現在まで受け継がれています。

ちょうどお店にも試乗車が有りタイミング良く乗ることができました。

現車確認と運転した感想を少しでも伝えられたらと思います。



サイドビュー
561ccの直列2気筒のDOHCエンジンを搭載した車体重量は220キロ、昔流行ったビックスクーターより一回り大きい印象です。

シート高が800mmと高めで更に幅があるので、跨いだ時の足はつま先立ちとなり、停車時に緊張を強いられます。

最初の動き出しだけ緊張しましたが、走り出すと重さを感じさせず車体が安定しているのでスピード感が低い印象でした。

2気筒エンジンとベルトドライブのおかげでスムーズに加速していき、今乗っている単気筒のバイクとは違った速さがあります。
WR→体感で速さを感じる
TMAX→さりげなく速い



ハンドル周りにはたくさんのスイッチが付いていて、自動車と変わらない装備が備わっています。
シートヒーター・グリップヒーター・電動で動くスクリーン・クルーズコントロール
ドライブモード切り替え・スマートキー等

走行中に身体に風が当たらないのは疲労度が軽減され、運転の際の快適度が全く違います。今の時期はヒーター付きが欠かせない装備です。



メーターまわりも自動車と変わりません
久しぶりのタコメーター付きのバイクで、タコメーターばかり見ていました。



リヤビュー
思いのほか排気音がスポーティーで、その音はスポーツバイクそのものです。



WRと並べてみました
取り回しは大きさと重さでちょっと大変です。

この組み合わせでバイクライフを送れれば幸せですが、肝心はバイクの価格は約142万円プラス諸費用と軽自動車とほぼ同等の値段です。

初期のTMAXは100万円を切っていたので、この20年ほどで1.5倍くらい高価になった印象でしょうか?

個人的にはネイキッドのリッターバイクやSSバイク、大型ツーリングバイクよりはTMAXの方が魅力的に感じています。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/01 08:36:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

大変ご無沙汰しております。
FFD4649さん

シティを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

愛車いいね1001ミラバン^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2021年3月1日 18:00
知らない間に高くなってしまいましたね(笑)
私も値段を聞いて驚きました。
コメントへの返答
2021年3月2日 6:47
PANDA37さん
コメントありがとうございます。

大型バイクも100万円オーバーが普通になり、もはや車と変わりません。
安全装備や快適装備が付いての価格上昇は仕方ありませんが、購入までには至らないのが現状です。
2021年3月2日 1:39
その昔乗っていた、愛車に登録していない750より重い!
大型スクーターに乗った事が無いのですが、倒した時の起こしやすさは、ネイキッドとどっちが簡単なのでしょうか。

やはりシート幅は広いんですね。残念です。
足が届かないかな?
コメントへの返答
2021年3月2日 7:05
ぴよ子彦さん
コメントありがとうございます。

220キロの車体はリッターバイクとほぼ同じくらいかと思います。
乗ってしまうと重さは感じませんが、取り回しは結構苦労します。

起こしやすさはネイキッドの方が楽な印象です。
ビックスクーターはボディーが大きく、外装部品が多いので万が一の転倒の際はダメージが大きそうですね。

TMAXは明らかに日本人向けのサイズではなく、166cmの標準体型の私が跨いだら、両足つま先立ちでした。
ローダウンキットを組まないと厳しいかもしれません。
2021年3月2日 6:16
アルトより高級なのでは・・・
(・ω・)
コメントへの返答
2021年3月2日 6:39
頭でっかちさん
コメントありがとうございます。

アルトバンがほぼ2台分の価格です。しかもアルトより装備が充実しているという・・・

最近は車<バイクの方に関心が向いています。

プロフィール

「しばらくお休みします http://cvw.jp/b/1589774/48377900/
何シテル?   04/18 19:23
定番以外の路線が好みです。 外見ノーマルはずっと昔から貫き通して、中身重視で渋さに拘っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
軽バン+原付2種という組み合わせを考えていたところ、C125を相棒として選びました。 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANは2018年の発売当時から気になっていた車でした。 2022.12.4成約、 ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE501 ハスクバーナ ハスクバーナFE501
半乾燥重量110キロの車体に60〜70PSのエンジンを搭載した、化物レーサーモデルになり ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
H28年式・走行距離10,200キロの低走行車を相場より安く購入しました。 基本的にDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation