• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月05日

ランクル300を見にディーラーへ

ランクル300を見にディーラーへ ネットでも毎日のように記事が出ているランクル300ですが、本日ディーラーに行き現車を見てきました。

タイミング良く試乗もできたので、感想を交えつつお伝えしたいと思います。

結論から言うと予想以上に完成度が高く、細部の作り込みの良さに感心しました。

発売前からオーダーが殺到している理由も納得です。



試乗車はGR SPORTにディーゼルエンジンを搭載した新たなグレード
現車は画像で見たより格好良く、センターのTOYOTAエンブレムもそれほど気にならない大きさでした。
全幅がほぼ2000mmなのでやはり大きく迫力があります。



サイドから
前後のバンパーの位置が通常のモデルより高くて、よりオフロード向けであることがわかります。個人的にはGR SPORTの方が好みのデザインです。



18インチのホイールと65扁平のタイヤ
車の大きさから見ると小さく感じますが、これが乗り心地の良さに貢献しています。
路面が荒れた部分でも不快さは全くなく快適そのものでした。

唯一不安だったのがブレーキの効き具合で、2600キロ近い車重にはもっと大きなブレーキでも良いかなと感じました。



新開発の3.3Lディーゼルエンジン 227kW(309PS) 700N-m(71.4kgf.m)
このエンジンはとても静かで、外でエンジン音を聞いてもわずかに聞こえる程度に抑えられています。
パワーも申し分なく立ち上がりから力強い加速を見せます。
ただ、エンジン回転を上げていくとディーゼル特有の音が聞こえてきて、そこがちょっと気になる部分でした。

新しいランクルはガソリン・ディーゼル共にツインターボエンジンで、どちらも魅力的ですね。



メーターまわり
スピード・タコメーターは見やすく、下手にデジタル表示していないのは良いですね。
最新の車らしくセンターディスプレーの表示が色々と変わります。



12.3インチのナビ画面(オプション)
レクサスをはじめ現行の車種に取り入れているマルチ画面で、その大きさに圧倒されます。
パノラマモニターと前後のカメラ表示が便利で、停車が近くなるタイミングでフロントビューに画面が切り替わります。
大きな車にこのような装備があると、取り回しに苦労することが少なくなります。



ラゲッジルーム
ディーゼルモデルは5人乗りの設定しかないので、それなりの広さがあります。
個人的にはガソリンモデルにも3列目は無くても良いかなと思います。
3列目は格納されますが、その分軽くなった方がいいですね。



現在オーダーストップがかかっており、カタログと価格表だけもらって店舗を後に

営業さんによると
売れ筋はGR SPORTSとZXが大部分を占めており、色は白か黒のいずれか
注文の台数が2万台?3万台?を超え、そのうち年間の国内割り当てが5,000台ほどで、単純に納期が4〜5年はかかる計算となるようで「いつ納車」とは言えない状況のようです。

部品の供給不足でトヨタ車全体の納期が遅れているとのこと。

試乗車はオプション込みで880万円ほどの車両で、総額930万円位になると言っていました。
売れ筋が700〜800万円の価格帯にも関わらず、2〜3万台も注文が入っていることに驚きですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/05 20:42:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

0513 閲覧注意⚠️🐌 💩◎ ...
どどまいやさん

3rdTCMに参加しました。
waki8さん

本格的なクーラーの季節の前に、自分 ...
ウッドミッツさん

すぐに新幹線 by c24セレナ
別手蘭太郎さん

オジン流ミートソースカレー&スパゲ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2021年9月6日 5:04
4~5年なら車検期間や自分の健康状態も計算しないと・・・

金額も乗るのも大変だ

(・ω・)
コメントへの返答
2021年9月6日 21:35
頭でっかちさん
コメントありがとうございます。

ここまで納期が長い車種も珍しいですね。輸入車みたいに完全オーダー制でもないのに・・・
世界中に輸出されるランクルをほぼ日本で生産しているので致し方ない事のようです。

このモデルも10年以上はモデルチェンジはしないでしょうから、ある程度落ち着いてからでも良いかと思いますが、最終的には価格とボディーの大きさ、盗難が心配といったところでしょうか。

その面が解消されれば、非常に魅力的な車種だと思えます。


4〜5年後がコロナ前の状態に戻れば良いですね。
2021年9月6日 9:22
すげー
車体の大きさと価格はアメリカンSUV並みで完成度と信頼感はJAPANクォリティな感じすね。
親戚の姉ちゃんが20代の頃から歴代のランクルを乗り継いでいたのですが
つい最近「婆さんが乗降しづらくなった」との理由でエスクワイヤに乗り換えてしまいました。
50代後半でランクル200に乗る看護師長かっこ良かったですよ~
でも「路地でも入れる技術は有るが対向車もデカいとアウト」と言ってました。
コメントへの返答
2021年9月6日 21:56
シドさん
コメントありがとうございます。

世界基準のサイズはやはり大きかったです。でも実際運転してみると見切りが良かったので、見た目ほど大きく感じないのは以外でした。

同乗者が高齢の方だと乗り降りが
厳しいかもしれませんね。
昨日も友人が同じ話をしていました。
人を乗せるのはミニバンが便利かなと・・・

50代後半でランクル200に乗る看護師長はステキです。
ランクルを乗り継いでいるところも拘りがあって、しっかり乗りこなしているのが格好良いでね。

昨今はボディーの大きな車が増えた割に、道路の道幅や駐車場が今まで通りだったりするので、ギリギリというケースも多いですね。





プロフィール

「しばらくお休みします http://cvw.jp/b/1589774/48377900/
何シテル?   04/18 19:23
定番以外の路線が好みです。 外見ノーマルはずっと昔から貫き通して、中身重視で渋さに拘っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
軽バン+原付2種という組み合わせを考えていたところ、C125を相棒として選びました。 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANは2018年の発売当時から気になっていた車でした。 2022.12.4成約、 ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE501 ハスクバーナ ハスクバーナFE501
半乾燥重量110キロの車体に60〜70PSのエンジンを搭載した、化物レーサーモデルになり ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
H28年式・走行距離10,200キロの低走行車を相場より安く購入しました。 基本的にDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation