• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめちのブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

このたび引越しました

このたび引越しました9月26-27日に引越しました。

かねてから上階の子供が騒ぎ回る音に堪えかねて、引越しを決意しました。

管理会社から紹介してもらった物件は、地下鉄駅から徒歩2分、築10年の賃貸マンションの6階のお部屋になります。


商業地域にある物件で、徒歩圏内でほとんどの買い物と迷うほどの飲食店があり、地下鉄徒歩2分という立地の良さで即契約しました。



契約してから約1ヶ月間はひたすら引越しの準備を行い、休みの日はひたすら荷造りと不用品の処分に費やしました。

2LDKにある所有物の30%ほどは処分したと思います。
それでも3tトラックで7割ほどの荷物量になり、余計なものは持たないと心に決めたところでもあります。



新居のLDKはこんな感じにレイアウトしました。
1LDKにサイズダウンしたため、パソコンデスクと共存させて、隣の部屋はベッドだけの寝室にしてあります。



ソファーを処分した代わりに、yogiboを購入
先月購入した「サポート」と組み合わせて楽な姿勢でくつろげます。
昨日試してみたら、いつの間にか寝てしまい、身体の収まりの良さがわかります。



嬉しいポイントとしてバイク置き場は鍵付きの屋内保管であることです。
完全にバイクだけなので、自転車などに傷をつけられる恐れがありません。
盗難対策にも一役買っています。



6階の玄関からの眺めです。
周りに高い建物がないため眺望は抜群で、今まで1階にしか住んだことの無い私としては新鮮な体験となります。

肝心の騒音ですがほとんど聞こえてきません。
1LDKに4人家族とかは考えられませんし、住居のレベルを上げたので今までのストレスから解放されました。

今回の引越しで諸費用・引越し代・家電購入・インターネット工事等で、7桁近い出費をしましたが後悔はありません。(あの騒音の中で暮らすと思うと・・・)

これからは地下鉄中心の生活になり、今まで以上に車・バイクを使うことがなくなり、車やバイクを新しくするメリットもないので、今の2台は変わらず維持していきます。





Posted at 2022/09/30 10:06:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月15日 イイね!

このCMは購買意欲が湧きます!

このCMは購買意欲が湧きます!Yogobo新CM アドマイヤジャパンwith Yogibo
一週間前にこちらの動画を見て衝撃を受けました。

馬にYogibo?
元競走馬が気持ち良さそうにくつろいでいる表情
ソファを枕代わりに出来ることを知っている賢さ

動物が気持ち良さそうに使っているのを見て、この商品の良さが「本物」であり、購入意欲も出たので現物を見に行きました。



地元にはイオンモールに2店舗あり、混んでない方の店舗に行ってみました。
商品を購入してから店内は許可をもらって撮影しています。



商品を抜粋したもの
ほぼカタログ通りのラインナップが揃っていて、展示品に座ったり体感できます。
初めて座ってみましたが、自然に身体が包み込む感じと、ビーズの硬さが丁度良く、長時間快適に過ごせます。

また、カラーバリエーションが豊富なのも大きなメリットと感じました。




2番目に大きい「Max」で高さが170cmあります。
2〜3人掛けのソファやベッドに使えそうなサイズ感で、見た目以上に大きい印象です。
この形から座り込むとちょうど良い高さで維持出来ます。



今回購入したのは座った時の肘掛けと、身体をサポートする「Support」を選びました。下のソファ部分は引越し先の広さを見てから購入する予定です。
画像では大きさが伝わらないと思いますが、長さ90cm・幅70cmと結構大きめとなっています。

ベッドに置いて使ってみましたが、自然な位置で肘が置けたり頭を預けて寝るといった様々な使い方が出来て、久しぶりに良い買い物をしたと感じています。

yogibo自体が大きめのサイズとなっているので、現物を見てから購入した方が良いかもしれません。

自宅だけではなく屋外向けの商品もあるので、車中泊等にも最適かと思います。

人間でなく動物を起用したこの動画(CM)は、純粋に商品の良さが現れており、馬の表情が全てを物語っていて、何回も見たくなる動画の一つになりました。

この動画を見て買いたくなったのは、私以外にもいるはず
Posted at 2022/08/15 23:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月10日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!8月10日でみんカラを始めて10年が経ちます!
早いもので10年を迎えました。

以前のような勢いもなくなり衰退しつつありますが、引き続き継続していく思いであります。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/08/10 07:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月28日 イイね!

7月はいろいろとありましたが

7月はいろいろとありましたが早いもので7月も終わりになりますが、今月は衝撃的なことが数多くありました。

8日の狙撃事件から15日の大雨災害と続き、今日はコロナの感染者が23万人を超えてこれからの日本は大丈夫かなと思ったりもします。

私自身もちょっと心穏やかではない状況に陥っていて、ストレスとイライラが溜まっている状態です。

今回は車ネタではありません、あらかじめご了承ください。



15日の大雨
この日は他県に出張に行ってたのでどんな感じかわかりませんが、1ヶ月分の雨量が1日で降ったという極端な大雨でした。
別の市町村では警戒レベル5になった地域もあり、今回の大雨がどれだけ危険だったかがわかります。



現在、私が抱えている問題は上階からの騒音被害に悩まされています。
(賃貸マンション)
2-3歳の子供が走りまわって、天井からドンドンと響いている状態が毎日続き、我慢の限界を超えたので管理会社に報告したのが6月ですが改善には至っていません。

これまでの流れ
⑴管理会社から注意喚起の文章を全世帯に投函
⑵騒音が収まらないので、直接管理会社に行き状況を説明
 聞き取りを行ってもらい上階の住人が騒音を認めるものの改善されず
⑶警告文を作成してポストに投函
 騒音主が管理会社に連絡したらしく、こちらにも連絡が来たので今までの不満を全部話す
⑷最近またうるさくなったので、再度管理会社に報告して騒音主に連絡
 →現在に至る

聞きたくもない音に晒され、うるさくなる度に動画を撮り、ヘッドホンを着ける生活もいい加減嫌になってきたので引っ越しもやむを得ません。

SUUMOで検索した宮城県内で最高額の一戸建てと賃貸マンションの間取りをアップします。*あくまでも参考として見てください。



一戸建ての最高額は月額25万円
築1年の4LDKで地価が高い場所に物件があります。 
屋根付きの駐車場は一戸建てならではですね。

少し前までは月額65万円の物件もあり、こちらは400m2オーバーの建物でした。

 

賃貸マンションの最高額は月額48万円、何と一戸建てを上回りました。
間取りは2LDKですが152m2と一戸建てより広い物件で、LDK38帖という室内は見てみたいですね。

驚くのは最初に払う費用が192万円という金額と、1年間住むだけで駐車場込みで616万円かかるという現実です。


今回の騒音問題は騒音源から離れることが一番の解決になりそうです。
被害を受けている方が引越しを余儀無くされたりと、かなり不本意で残念でなりませんが、管理会社に代わりの物件を紹介してもらおうかと考えています。

本来なら上階に直接クレームを入れたいところですが、それをやると「状況が更に悪化するのでやめてください」と言われています。

今のところ謝罪もなく上階の住人は許せません!
Posted at 2022/07/28 23:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

最近SUV系の車に興味があります。

最近SUV系の車に興味があります。SUV・クロカン4WDは今まで所有したことの無い車種ですが、ここ最近気になっており、次期購入候補?になる可能性が高くなってきました。

今日はネットで見つけた2台をじっくりと見ることができたので、感想を交えつつ紹介していきます。



1台目は30周年記念モデルのランクル70バン
あまり見かけることがない復刻版のランクル70バンですが、訪問した店舗には販売車種として置いてありました。



2015年式 26,589キロと低走行で、程度もとても良かった車両でしたが、当時の
新車価格を大幅に上回る549.9万円というプライスが付いています。

当時の価格が360万円でしたので、7年落ちでもうプレミア価格になっているのも驚きです。新車同様のプラドと変わりなさそうな値段ですね。



インパネ周り
余計な装備がなくシンプルな内装が新鮮に感じます。
ガソリンエンジン+MTのみの設定というのも今となっては希少な組み合わせですね。



リアシート
バンの割には意外と座り心地が良く、ハイラックスより広く感じられました。



ラゲッジスペース
最大積載量500キロを耐えられる車体は、耐久性もかなり期待できそうです。

この車の驚異的なことは燃料タンクが何と130Lもあることです。
空の状態から満タンにすると2万円を超えると思われます。

個人的には2024年あたりに40周年記念モデルを出して欲しいですね。
2014年モデルと同じ形で・・・
安全装備が義務付けになった箇所もあるので、同じ形とはいかないかもしれませんが・・・



2台目は昨年追加されたハイラックスGRスポーツ
実車は初めて見ましたが、想像以上に格好良く「欲しい」と思わせるモデルです。
こちらは未使用車で459万円のプライスが付けられています。



フロント
ランクル300から継承されたTOYOTAエンブレムが似合っています。
フロントカメラが内蔵というのも◎で、左側の補助ミラーが無くなることでスッキリした外観です。



運転席周り
内装の装飾もGR専用品が数多くあり、装備も充実しているので後付けはETCとドラレコといったところでしょうか。



ナビ機能付きディスプレイオーディオは標準装備で嬉しいところですが、地デジ未対応という・・・



リヤシートに長時間座るのは厳しいか
ちょっと立ち気味のシートバックが気になるところ



GR専用18インチアルミ&レッドキャリパー
リフトアップして大きなタイヤを入れるのも似合いそうです。



2.4Lディーゼルターボエンジン
初期に乗った時より静かになった気がしました。
最近のトラック・バスと同様にアドブルーの補充が必要となります。



ここからはデメリットも
5.3mの全長と最小回転半径6.4mの車体を取り扱えるかが最大の問題です。
カメラは4方向に付いているのでセーフティー面は大丈夫ですが、出先での駐車場で苦労しそうなサイズ。

ちなみに自宅の賃貸物件の駐車場は5.6mスペースがあったので、収めることは出来そうですが切り返しを何回するか?



この荷台で何を積むの?→特に決まっていません
大抵の物は持って帰れそうですが、そんなに機会はありませんよね。

車があるので「今月中には納車できますよ」と言われましたが、一旦冷静になって考えることに。
トヨタのディーラー発注ですと来年の3月位になるらしいです。

もしこれがマイカーになったら、「初4WD」「初ディーゼル車」になります。
世の中が平常に戻り遠出も可能となったら、活躍すること間違いなしです。
Posted at 2022/06/11 23:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル リヤからの異音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1589774/car/3430772/8328596/note.aspx
何シテル?   08/11 19:32
定番以外の路線が好みです。 外見ノーマルはずっと昔から貫き通して、中身重視で渋さに拘っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
軽バン+原付2種という組み合わせを考えていたところ、C125を相棒として選びました。 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANは2018年の発売当時から気になっていた車でした。 2022.12.4成約、 ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE501 ハスクバーナ ハスクバーナFE501
半乾燥重量110キロの車体に60〜70PSのエンジンを搭載した、化物レーサーモデルになり ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
H28年式・走行距離10,200キロの低走行車を相場より安く購入しました。 基本的にDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation