• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめちのブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!8月10日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

通勤〜近所移動用でスーパーカブC125が愛車として加わりました。
軽バン+原付2種の生活も味わい深く良いものです。

カブミーティングも各地で行われており、地元開催なら行ってみたいと思うところです。

月1ペースのブログも続けていきますので、これからもよろしくお願いします!
Posted at 2024/08/09 21:30:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月21日 イイね!

C125異音対策で修理する方向に

C125異音対策で修理する方向に先月ブログにアップしたエンジンからの異音について、購入先のバイク店に行き相談してきました。

まだ確定ではありませんが、修理(部品交換)する方向で進みそうです。

気になる症状は、冷間時のエンジンスタートからしばらく経つと、カタカタという音がクランクケース辺りから鳴り出し、この症状が冷間時以外でも発生するようになりました。

バイクを見てもらっている間に、店内のバイクを見ることに



Dio110 ¥217,800
C125の半額以下という魅力的な価格
通勤専用車と割り切った使い方だったらこれでも充分な気が・・・



リード125 ¥330,000
PCX125とほぼ同等のエンジンを積み、大容量のメットインスペースを備えた通勤最速スクーター?



一通り見てもらい修理(部品交換)をお願いしました。
バイク店(メーカー)からは、部品を交換しても完全に解消されない可能性がありますという回答が→対策品が無いのか?

メーカーからの回答(指示)待ちで、後日連絡してもらうことでお店を後に
今後の動きにつきましては追って紹介していきます。
Posted at 2024/07/21 16:17:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月28日 イイね!

C125エンジンから異音

C125エンジンから異音C125に乗り始めてから9か月が経過、まだ1,000キロに届いていませんが、2箇所ほど不具合が発生してます。

C125の他にもCT125でも見られる現象のようなので、同型のエンジンで発生している可能性が高いかもしれません。

走行不能になるような重大な不具合ではありませんが、情報共有としてブログにまとめておきます。



一つ目の不具合はチェンジペダルの戻りが悪く、踏み切った時に金属にぶつかるような音が発生しました。

走行距離が500キロ位からこの現象が頻発して、乗るたびにシフトチェンジに違和感を感じました。



同様の現象でクラッチ調整を行い改善された動画を見て、見た通りに調整を行なっていきます。
真ん中の14mmのナットを緩めて、マイナスドライバーで適切な位置を合わせます。



最初の位置から右に1回転、左に回していき重くなった位置から45度戻しが適正な位置のようです。

黒のマーキングが調整前、赤のマーキングが調整後の位置になります。
この位置で試走を行いチェンジペダルの違和感は解消されました。



二つ目の不具合はクランクケース付近から「カタカタ」と異音が鳴るようになりました。
冷間時のアイドリングでほぼ100%の割合で鳴るようになり、こちらも500キロ位で現象が見られるようになりました。

こちらは自分の手に負えないので、バイク店に持ち込んで現象を見てもらいます。
まだ保証期間内なので修理で解消されればと思っています。

数百キロで不具合が出るというのは、海外生産ゆえの品質が問題なのかなと感じてしまいます。
Posted at 2024/06/28 18:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月27日 イイね!

WR250をトランクルームに収納

WR250をトランクルームに収納今月から使用しているトランクルームに、点検から戻ってきたWR250を収納してみました。

フルサイズのオフ車であれば余裕で入ることが判りましたので、コンテナ型トランクルームを検討される方の参考になれば幸いです。



ラダーを渡して手押しで収納しました。
左右にも余裕があるので、余ったスペースにバイク用品も置けそうです。



ハンドルロックをかけた状態
スリムな車両なら問題ない幅ですね。



後方のスペースも多少あるので、一時的にモノを保管できますね。

頻繁に使えるC125を敷地内のバイク置き場へ置き、WR250はトランクルームに保管することにしました。
大切なバイクは見えないところに保管した方が安全かなと考えました。

重量があるバイクや幅のある大型バイクは、バイク専用コンテナか2帖以上のタイプをオススメします。

特に地面から開口部までの高さを見た方が良いです。
搬入する際の難易度が変わってきますので・・・

Posted at 2024/05/27 20:45:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月09日 イイね!

トランクルームを契約

トランクルームを契約GW中にオンラインでトランクルームを契約して、本日から使い始めました。

現在住んでいる賃貸物件にバイク2台を置くのが難しくなり、自宅から1キロ先にトランクルームを見つけて契約・利用に至りました。

キャンペーンで6ヶ月間、賃料半額というのも契約の後押しとなり、タイミングも良かったかもしれません。

郊外で最近見かけるコンテナ型のトランクルームを今回紹介していきます。



バイク専用のコンテナは数が少なく空きがほぼありません。
相場も月額1〜1.5万円ほどで割高な印象があります。



私が借りたコンテナは一般的な形状の物件で、一番端の位置に決めました。
バイクを収納する上で良い位置でもあったのが理由の一つです。



扉の前に丁度いいスペースがあり、バイクの切り返しができます。
収納する通路に充分スペースが無いと、バイクを動かすことも難しくなるので、出来れば下見をしておいた方が良いです。



物件を契約して諸費用をカード決済すると、最短で2日後から利用出来ます。
最初に付いているダイヤル式の鍵の番号が、メールで届くので番号を合わせて扉を開けるとこのような状態で使える状態になっています。

自分が使用している期間は、庫内に入っている新しい鍵を使っていきます。
ダイヤル式の鍵は解約時に返却するので、無くさないように注意。



こちらで用意したもの
折り畳み式の養生マットと、サイドスタンドに敷く端材
タイヤ跡と傷を残さないために敷いておきます。



コンテナトランクでバイクを収納する際にネックとなるのが入り口の段差です。
この物件も段差が20センチほどあり、トランポ用のスロープを使います。



コンテナにアプローチする際の見た目はこんな感じです。
普通に売られている段差スロープが15センチまでしか無いので、今回は断念してラダーを使います。



カブに乗り換えてコンテナへの収納を試みます。



小型バイクはかなり余裕で収まりました。

参考値:幅114cm 奥行き222cm 高さ224cm(1.5帖)



車体の幅さえクリアすれば一番小さいタイプでも充分ですね。
前方にメンテナンス用の箱を2つ置いてあります。



右サイドもこれだけ余裕があるので、跨いだまま移動もできそうですね。



後ろのスペースも一時的に物を置くのに良さそうなサイズが残っています。



庫内の鍵に付け替えて検証を終了します。

WRは先月末からディーラーに預けており、大がかりなリフレッシュ作業を行なっているので、車両が戻って来たら検証してみます。

大切なバイクを保管するために、レンタルコンテナを利用するのも一つの方法かもしれません。

大きさにより異なりますが、私が契約した物件の諸費用と、月額料金を記載しますので参考になれば幸いです。

諸費用:¥25,405
月額:¥7,000 半年以降は¥11,250

Posted at 2024/05/09 17:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル リヤからの異音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1589774/car/3430772/8328596/note.aspx
何シテル?   08/11 19:32
定番以外の路線が好みです。 外見ノーマルはずっと昔から貫き通して、中身重視で渋さに拘っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
軽バン+原付2種という組み合わせを考えていたところ、C125を相棒として選びました。 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANは2018年の発売当時から気になっていた車でした。 2022.12.4成約、 ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE501 ハスクバーナ ハスクバーナFE501
半乾燥重量110キロの車体に60〜70PSのエンジンを搭載した、化物レーサーモデルになり ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
H28年式・走行距離10,200キロの低走行車を相場より安く購入しました。 基本的にDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation