• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめちのブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!4月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
自分が欲しいと思えるパーツはほぼ装着しました。

■この1年でこんな整備をしました!
定期点検

■愛車のイイね!数(2024年04月27日時点)
133イイね!

■これからいじりたいところは・・・
エアクリーナー・サブコン

■愛車に一言
バイク用トランポとして活躍してもらいます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/04/27 06:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月24日 イイね!

C125の走りを検証

C125の走りを検証今日の天気は晴れ、最高気温15度

バイクに乗る条件としては良かったので、C125で120キロほど走ってきました。

どうせ出かけるなら食事をメインとし、海側の地域へバイクを走らせ、約50キロ先の目的地に向かいます。



ハイギヤード化と駆動系の仕様変更、昨日取り付けたT-REVの検証と実燃費を測るのが主な目的となります。



1時間半ほど走らせて目的地に到着です。(石巻魚市場から隣接した施設)

カブのシフトアップポイントは2速:20k・3速:40k・4速:50kとし、周囲の流れに合わせて運転。
坂道になるとややトルク不足は感じますが、不満を感じるまでではありません。



建物の1階にあるこちらの食堂で、朝昼兼用の食事をいただきます。
日曜日も朝9:30から営業しているので、お昼の混雑する前に行けるのも良いですね。



メニューの豊富さと市場の価格設定で、魅力的なメニューが多くある中、数分悩んでこちらを選択



ネギトロ丼¥1,180
味も申し分なく納得の食事が出来ました。



ちょっと散策してから帰路につきます。
帰りのルートは行きと変えて、内陸側に走っていきます。



帰りは気温も上がり、バイク乗りの方が多く見られました。
停まれそうな場所を見つけたので、進路を変えて記念撮影。



バイクに乗っている時は、基本的に標識を目安に走っています。
頭で大体の位置を把握しながら、バイクを操作するのは楽しいですね。



朝に給油したスタンドに立ち寄り給油します。
118.7キロ走って使った燃料は何リッターかというと・・・



2.02Lを消費して燃費は58.76Km/Lという結果となりました。
¥329で走りを楽しみ、現地で美味しい食事が出来た事を考えると、コスパは非常に良いものと感じます。

さいごに現段階の仕様の感想で締めとさせていただきます。

15T化→遠出なら良し・出だしの加速はそれなり・エンジンは回し気味になる
駆動系→タイヤの回転もスムーズに・チェーンの異音等も無し
T-REV→シフトダウンの差はそれほどでも・アクセルを開けた時の方が違いが感じた
Posted at 2024/03/24 16:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月18日 イイね!

C125に乗り始めてから半年

C125に乗り始めてから半年実用性で乗るなら110、趣味で乗るならC125かなと思います。
走って良し弄って良しの唯一無二のバイクです。
Posted at 2024/03/18 17:32:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月23日 イイね!

トライトンを見てきました。

トライトンを見てきました。2月15日に発売された三菱トライトンを見てきました。

タイで先行発売されていましたが、昨年末に日本への導入が決まり、満を持しての登場となります。

三菱のディーラーは初訪問でしたが、とても対応が良く試乗まで行うことができました。


久しぶりに「欲しい」と思えるモデルに出会った気がします。




自宅から一番近いディーラーへ訪問
こちらでは展示を兼ねた試乗車が置いてあります。
イメージカラーのヤマブキオレンジメタリックもこの車に似合っています。



フロント
全幅1930mmという迫力のサイズ



リヤ
全長が5360mmあるので取り回しには慣れが必要かもしれません。
ハイエースのスーパーロングワイドとほぼ同等のサイズ感です。



カーゴスペース
斜め方向で1700mmでしたので、C125の積載は難しいようです。
フロア自体が高いので乗り込み用のステップが欲しいところであります。



往年のスポーツグレードが復活
ギャラン・スタリオン・ランサー・FTO・GTO 昭和生まれの方ならお馴染みの名称



4N16ディーゼルターボエンジン
2.4Lながら204PS 47.9kgf・mというパワフルなエンジンを搭載
2,140キロの車体を軽々と加速させ、静粛性もしっかり確保されています。



2ステージターボ
大きさが異なるタービンを配置して、満遍なくパワーを引き出すといった技術が採用
トラックを造っているメーカーの強みといったところでしょうか。



フロントシート
トラックというよりは乗用車レベルの装備と質感があります。



リヤシート
リクライニングはしないものの、実用では充分なスペースがあります。
ライバル車よりも広く快適に感じました。



運転席周り
必要な装備が全て揃っており、後付けでETCと地デジアンテナを付ければ高級車と遜色ありません。

試乗の感想としてはトラックの印象は全く無く、背の高い乗用車に乗っている感覚でした。
ディーゼルエンジンも予想以上に静かで、車内に乗り込めば振動や音がほとんど気になりません。
肝心の走りもボディーの重さを気にすることなく、楽々と加速していきます。

三菱の魅力でもあるスーパーセレクト4WDは試すことはできませんでしたが、日本で使うなら4Hに入れておけば充分カバーできそうですね。



気になる総額ですが600万円となりました。
高額な付属品を付けずに、コーティング・下回り塗装・メンテナンスパックは入れてみました。
上記の3つを外すと573万円位になります。

更に驚きなのは残価設定で5年後の価値が63%も残っていることです。
数字で表すと5,401,000円の車が5年後に3,402,630円に下取りができるという、高リセールな車種になります。
(車両本体からの計算なので、厳密には数字が違うかもしれません)

肝心な納期も思ったより早く、夏には納車可能とのことでした。

このシャーシを使ってパジェロを復活させたら確実に売れそうですね。

Posted at 2024/02/23 17:43:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月23日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!2月27日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特になし

■この1年でこんな整備をしました!
ほとんど乗っていないので、春頃に整備したいです。

■愛車のイイね!数(2024年02月23日時点)
178イイね!

■これからいじりたいところは・・・
劣化した部品の交換といった車体のリフレッシュに充てます。

■愛車に一言
コンディション維持で大切に乗っていきたいです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/02/23 08:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル リヤからの異音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/1589774/car/3430772/8328596/note.aspx
何シテル?   08/11 19:32
定番以外の路線が好みです。 外見ノーマルはずっと昔から貫き通して、中身重視で渋さに拘っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
軽バン+原付2種という組み合わせを考えていたところ、C125を相棒として選びました。 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANは2018年の発売当時から気になっていた車でした。 2022.12.4成約、 ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE501 ハスクバーナ ハスクバーナFE501
半乾燥重量110キロの車体に60〜70PSのエンジンを搭載した、化物レーサーモデルになり ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
H28年式・走行距離10,200キロの低走行車を相場より安く購入しました。 基本的にDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation