• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめちのブログ一覧

2020年07月23日 イイね!

スカイライン400Rに興味深々

スカイライン400Rに興味深々このところ自宅に居る時間が長くなり、ネット動画を見ていたところ、スカイライン400Rのパフォーマンスが凄い事が判りました。(ECUのブーストアップで500PSとかトルク80Kオーバーを発生)⇨ビデオオプションのYOUTUBEを視聴

V6 3Lツインターボエンジンで405PS!見た目普通のスカイラインに搭載しているのも個人的に気になり、情報を聞きに日産のディーラーへ向かいます。

今回は短時間で車両の見学と、見積もりだけ頂いて来ました。



400Rの現車が無かったので、代わりにハイブリッドモデルの現車を確認

3.5L+モーターでも十分パワフルな印象ではありますが、昭和世代の私としては3L+ツインターボの方が魅力的です。



7,000rpmからレッドゾーンのエンジンと、9,000rpmまで目盛りがあるタコメーターは日産車らしく、走り重視のモデルだと期待が膨らみます。

今回は世の中がコロナという状況なので、試乗を見送りました。
400Rの現車が見られる機会があったら、また見に行こうと思います。



続いては6月に発表されたキックスを見学
ガソリンエンジンで発電して、電気モーターで走る「e-POWER」を搭載した、新しいSUVモデルです。



リヤから
電気で走るSUVとは何とも不思議な感じがします。



インテリア
特別変わった感じはしませんが、各種安全装備と運転支援システム「プロパイロット」が装備されています。

納期は4〜5ヶ月ほどかかるそうです。



こちらの店舗ではGT-Rも展示
車両には1,300万円ほどのプライスが付いています。



発売から13年を迎えますが、圧倒的な存在感は健在です。
こういう車は外装を変えずに、内装や装備を最新にして販売を続けていけば良いと思います。



400Rの気になる価格は全部で635万円位になりました。
オプションのサンルーフを付けて、付属品・コーティングを含んだ価格です。

同クラスの輸入車に比べて半分位?の価格ですね。
輸入車の半分といっても簡単に購入できる値段ではありませんが・・・

日産自動車には901運動の時のような車種を出して欲しいと、密かに期待しています。

901運動
1980年代に日産自動車が「1990年代までに技術の世界一を目指す」車作りを目標とした運動である。
Posted at 2020/07/23 18:00:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハスクバーナのモタード化完成しました。オフ車の印象から大きく変わり、WR250とほぼ同じ足つきで安心感が違います。タイヤ慣らし中なので走りに関しては後日インプレッションを行う予定です。」
何シテル?   09/28 18:02
定番以外の路線が好みです。 外見ノーマルはずっと昔から貫き通して、中身重視で渋さに拘っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
軽バン+原付2種という組み合わせを考えていたところ、C125を相棒として選びました。 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANは2018年の発売当時から気になっていた車でした。 2022.12.4成約、 ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE501 ハスクバーナ ハスクバーナFE501
半乾燥重量110キロの車体に60〜70PSのエンジンを搭載した、化物レーサーモデルになり ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
H28年式・走行距離10,200キロの低走行車を相場より安く購入しました。 基本的にDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation