• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめちのブログ一覧

2022年05月13日 イイね!

自動車税あれこれ

自動車税あれこれ毎年GW明けに届く、自動車税の納税通知書

4月1日現在、自動車を所有(使用)している方に課税される都道府県税となります。

毎度払うのが億劫になる税金ですが、今回は自動車税について軽く説明と、年間18,000円ほどで4.2Lの車に乗れる車種や、1ナンバー・4ナンバーの自動車税のメリットなどを伝えられたらと思います。

今回はエコカー減税、グリーン化特例は省略します。



自動車税の一覧表
こちらの税金は自治体に収められ、一般財源として扱われます。
表にはありませんが、2019年10月1日以降の登録の車種は若干安くなるようです。
コンパクトカークラスが割引が多く、2Lを越えると差額が小さくなり、メリットがほとんどありません。

やはり13年越の車に15%の加税は誰もが納得しない制度かと思います。



二輪車の税金一覧表
軽自動車・二輪車の税金は各市町村に収める税金となります。

現在所有しているバイクは軽二輪なので3,600円です。

二輪車は排気量無制限で一律6,000円で乗れるという「特典」が付いています。



1ナンバーの税金
貨物車登録の車種で良さそうな車種を2台紹介します。



ランドクルーザー100(バン)
年間の自動車税はたった17,600円で、4.2Lのディーゼルターボに乗れるいう1ナンバーならではのメリットが受けれます。

バンとはいえVXリミテッド以上を選べば、ワゴンと変わらない装備が付いているので安っぽさは全くありません。

15年以上前のモデルですが、程度の良い中古車は当時の新車価格と変わらない値段が付いています。
最終モデルで500万円オーバーという物件も!



ランドクルーザー70ピックアップ
2014-2015年限定で復刻されたランクル70シリーズ
こちらも1ナンバーとなっており、V6 4Lのガソリンエンジンに5MTのみの設定です。
しかもハイオク仕様という燃費を一切気にしない贅沢な車ですが、
年間の自動車税は16,000円と3ナンバーの車の4分の1という破格の安さ。

こちらもプレミアム価格で、当時の新車価格より高い値段で中古車市場にありました。
おおよそ450万〜550万円が中心の価格帯



4ナンバーの税金
以前私もサクシードバンに乗っていた時があり、維持費の安さが購入の決め手でした。



ハイエースバン
4ナンバーの代表格で年間の自動車税は16,000円〜となります。
スーパーGLなら自家用にしたい一台



プロボックスバン
こちらも自動車税は16,000円〜と小型自動車の約半分というコストの安さが魅力です。サクシードの時は毎年車検でも、それほど負担だと感じませんでした。

更に安く抑えたいなら軽の4ナンバーが最安で乗れます。


N-VAN
自動車税が5,000円という5ナンバー軽自動車の半分以下で済みます。
1人で乗って使うならこれで充分だと思える装備が備わっています。



アトレー
こちらも自動車税が5,000円と格安
最近はソロキャンプや車中泊が出来る車が人気のようで、この車も例外ではありません。
軽自動車で選ぶならこの車かなと個人的には思っています。

番外編
自動車税・軽自動車税を安く抑えるポイントも併せて紹介します。

自動車税の場合、年度の途中で車を購入(新規登録)すると、新規登録をした月の翌月から3月までの月割り分で計算されます。よって、購入のタイミングを月末から翌月初めにズラすと、約1ヶ月分の節税が可能です。また、車がすぐ必要でなければ、年度初め(4月)よりも翌年3月に購入したほうが、自動車税は大幅に節税できます。

軽自動車税の場合は月割り課税がないため、4月1日時点で車を所有していなければその年は軽自動車税の支払いは不要です。つまり、軽自動車の購入は4月2日以降で、なるべく早い方がお得だといえます。

普通車は月末より翌月初めに、軽自動車は4月2日以降でなるべく早く購入するのが、自動車税で得をする裏ワザです。


私の納税額は軽貨物5,000円・バイク3,600円合わせて8,600円となりました。
4ナンバーの恩恵が受けれたので、しばらくはこのまま乗り続けていきます。
Posted at 2022/05/14 01:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

定番以外の路線が好みです。 外見ノーマルはずっと昔から貫き通して、中身重視で渋さに拘っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
軽バン+原付2種という組み合わせを考えていたところ、C125を相棒として選びました。 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANは2018年の発売当時から気になっていた車でした。 2022.12.4成約、 ...
ハスクバーナ ハスクバーナFE501 ハスクバーナ ハスクバーナFE501
半乾燥重量110キロの車体に60〜70PSのエンジンを搭載した、化物レーサーモデルになり ...
スズキ アルトバン スズキ アルトバン
H28年式・走行距離10,200キロの低走行車を相場より安く購入しました。 基本的にDI ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation