• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

キラカンinぬっこう 番外編

キラカンinぬっこう 番外編非常~に濃かったぬっこう攻め翌日は、朝から強烈な、竹さんLoveな息子の絡みを巧みにかわしつつ、いつもの日曜の朝って感じでまったりと過ごします
竹さんは、息子がいつも見てるドラゴンボールとワンピースを一緒に見せれらてましたが、その間のCMで毎週流れる、立川志○輔と山田○夫氏出演の「ペヤング」のCMに、朝からテンション上げ上げでした(笑)

その後は、朝ごはんを食べつつ昨晩寝落ちして見損ねた車載をみて・・・
我ながら・・・(T_T)
なんであの程度の動きしかせんとやろ~って感じです...orz


で、午後からは今回竹さん唯一の要望である「ガンダムチェック」へ!
今思えば、折角なんで個人的なちゅばの名所 にも行けばよかった~と後悔してます(汗)
そうこうしつつ家を出ると、すぐにあいにくの雨模様となり、気温も肌寒く感じるほどで、一体、昨日のぬっこうの暑さはなんやったんか?と思うほどでしたが・・・
まあ、走るときの雨よりは数段良かったので、いくら暑くても文句は言いません(笑)
これで、私と竹さんの晴れ男伝説は完璧っす!

そんなこんなで、最近は親と出かけるのを以前ほど好まなくなった息子ですが・・・
「竹さんとなら行きたい!」ということで、3人でガンダムチェックにお台場へ!
といっても、こちらに来て2年半、お台場訪問は・・・通算3回目(笑)
うち1回は深夜徘徊中に、白黒パンダさんによる職質デビューin関東@四十路の時だったので・・・
竹さん並に、何もわかりません(汗)

とにかくガンダムのいる公園の名前を頼りに車を走らせ、満車だらけの駐車場を回ってると、運よく最寄りの駐車場に空きを見つけ、ネスタ君を止めて歩くと・・・
まだ、正式公開前?のようですが、かなりの人が見に来てます
しかも、ガンダムなければ普通の海辺の公園?
噂では、以前見てたドラマ「輪舞曲-ロンド」の撮影が行われたと聞きましたが・・・
昼間は、普通の海辺の広場(爆)

人の流れに従って歩いていると、段々視界に入るガンダムですが・・・
目の前のガンダムは普通にでかく、しかもでかいわりに作りこみが細かくて、マニアではないものの写真を数枚撮りました♪
そんな中でのBestショットがこれ↓


竹さんとガンダムの・・・相合傘
あいにくの雨模様だったのですが、これが功を奏し、まさに竹さんとガンダムの相合傘(爆)
同じ立ち位置ながら、小学校5年生の息子はこの位置でもガンダムに適いませんが・・・
竹さんは軽くガンダムを下に見てますね~
「ほら、濡れるぞ!入れ!」 って感じでしょうか?(笑)
流石はコロナ様に対しても上から目線なだけはあります(爆)

そう言えば、かつてAP広場で皆とバトドリ練習会を開催した時に、何気なく撮った画像でこんなのもありました


タイトル:山より高い、86を押しつぶす竹さん!(爆)
アイコラとか、そんな加工はしてない、Real竹さんと、傍らには潰されそうなハチロクです(笑)


そんなこんなでひとしきりガンダムを見たら、あっという間にお昼時です
竹さんには申し訳なかったですが・・・
とんこつラーメンLoveな息子の一声で、竹さんは東京に来てまでとんこつラーメンを食べることとなりましたm(_ _)m
息子的には、竹さんに好きな物を聞いて、「ビールがあれば何でもいいよ!」という竹さんの要望を適えつつ、自分の大好物を食えるという、最強の選択だったようですが(笑)

で、目に入ったAQUA CITYのラーメン国技館を訪問し、息子お望みのとんこつラーメンのお店へ!
いつものとおり、替玉は息子と二人でシェアっす♪
オーダーは息子の「バリ硬で!」の一声っす(笑)
こうして満腹になった後は、雨なので外を歩きにくいため、ネスタ君でドライブしつつ、お台場のD1会場となる広場を見たり、一説ではホワイトベースでは?と言われている船の科学館を外から見たり、あまり知られてない、レインボーブリッジ下の一般道路を渡ったりとプチ・オノボリさんになりつつ、東京タワーや皇居周辺をドライブをして、空港へ向かいました

夕方の飛行機のわりに早めでは?と思われるかもしれませんが・・・
この日は要人来日ということで、都内や首都高入り口等あちこちで検問をしており、雨の影響もあってか首都高も結構渋滞していました
昨日の渋滞の記憶も新しいので、余裕を持って早めに動き出したものの一瞬大丈夫かな?とも思いましたが・・・
幸い空港へ向かう道は上手く流れ、予定通りに空港には到着です
飛行機は渋滞しても待ってくれませんから(汗)
普段東京に来ても車で移動する機会の少ないという竹さんは、東京近郊の道路事情や、ドリフトでもないのに異常に接近している一戸建住宅に驚いたんではないでしょうか?

空港到着後は、お土産を買いつつ、おっさん二人と子供一人で空港内を散策しました
そんなこんなで全ての予定を終え、「I’ ll be back!」とは言わなかったですが、また関東のサーキットで走りたいっすね!という言葉を残し・・・
呑んだ後に博多駅で別れていた時のように、いつものように「んじゃ!」と声をかけあい、竹さんは機上の人となりました

竹さん、本当にお疲れでした!

こうして竹さんを見送り、家に戻る道すがらの首都高ですが・・・
空港に向かった時間帯とズレタせいもあってか、空港に向かう方面の首都高は鬼のような渋滞で、空港出た直後の大井付近から湾岸線を30kmくらい、延々と数珠繋ぎの渋滞でした(汗)
そんな渋滞を眺めつつ、降りしきる雨の中を超安全運転で家路に向かってると息子が一言
「竹さん、今度はいつ来ると~?」

と、久々の博多弁です
今度は・・・3人でサーキットに行きますかね~♪
荷物減らして(爆)


キラカン in ぬっこう編  ~ Fin ~
2009年07月22日 イイね!

2時間1本勝負♪

2時間1本勝負♪お店に着くと、既にマッチョトレノさんがお待ちでした
遅れて待たせたことの申し訳なさと、やっと初められるという安堵感が一気に広がります

本日のメイン・イベント会場は「室蘭焼鳥」なる聞きなれないものが食べられるお店ですが、竹さんのリサーチではかなりの有名らしいです
しかも、関東で食べられるのはここだけらしく、何とか賞も受賞してるようです


後日、地元では「釜焼鳥」なる新たなジャンルを竹さんは開拓中なようですが・・・
こちら にもあるみたいなので、機会を見て行ってみたいっす♪

さて、焼鳥といえば久留米な気もしますが、「室蘭焼鳥」なるものが一体どんなものなのか、期待に胸が膨らみますが、何は無くともまずは麦汁で乾杯!
この時期としては異常な暑さで、日差しも強烈で日中の最高気温34度だった一日
日中は車外に放置した荷物が焼けて触れなくなるほど(汗)
タイヤ交換の際 は、ホイルナットやスペーサーが焼けて火傷するほど・・・って、これは気温とは無関係(爆)
その後はACレスで渋滞の中を4時間近く移動 という、これ以上麦汁が美味しく感じられる環境は無いのでは?という中での乾杯!となりました

マッチョトレノさんも、日中ACレスの戦闘機で渋滞を移動されており、聞いた話では事故渋滞で高速上をずっと2速ホールドで、普通なら2時間コースを倍の4時間かけての格闘だったようです
しかも私たちが遅れた・・・正確には私が迷った(汗)せいでお楽しみを我慢させてしまったので、格別だったのではないでしょうか?m(_ _)m

こうしてやっと始まった反省会(笑)ですが、開始後はこれまで口にした感じとは全く違う、新しい感覚の焼鳥に舌鼓を打ちます
焼鳥といいつつ豚肉がメインなようですが、最近流行の「焼きトン」や「もつ焼き」とも微妙に違い、葱の変わりに玉葱を串が刺してます
何よりも、タレの甘さが福岡出身の私には◎でした!
それらを肴にしつつ、メインの肴は・・・
ハチロク乗りが集まれば話はやはりハチロク談義ということで、ドリフト、グリップ、車作りや走らせ方等、話が尽きません



こういう風に「ハチロク」という共通の趣味の方と接する機会はそれなりにありますが、なかなか呑む機会は設けにくいものです
本日は、わざわざ時間と場所を合わせてくださったマッチョトレノさんのお陰で、竹さんと3人、かつては想像もしなかった、関東での楽しい夜となりました


世の常ですが、楽しい時間はあっという間に過ぎるもの・・・
名残惜しいですが、ラストオーダーをしようとすると、時間が遅くて品切れ連発(T_T)
これ以外にも、竹さんのお目当ての品のいくつかは、開始時間が遅くなったせいか品切れが多かったので・・・
同じく焼鳥Loveな我が家が再訪し、画像で紹介することを約束し、お開きとなりました(笑)

その後はマッチョトレノさんから何故か私までお土産をいただき、再会を約束して別れます
竹さんと私はそのまま我が家に戻り、日付変更線を跨ぐ頃から車載&外撮り映像の鑑賞会を始めましたが・・・

竹さんカメラで撮影した外撮り映像をダビングしつつ、鑑賞したところまでは意識ははっきりしているのですが・・・
車載カメラに移り、いよいよ盛り上がる!と思い、画面を見やすいようにと枕の位置を高くしたところまでの記憶はあるのですが・・・
次の瞬間・・・
目が開くと・・・
服を着たまま翌朝(自爆)
二晩連荘の寝落ちです(汗)



  と
    い
      う
        わ
          け
            で
              ・
                ・
                  ・

以上、無茶苦茶長かったですが、当事者以外は何てことない、「キラカンinぬっこう」レポになります
走り自体の反省はまだまだ車載等を見て継続中なので、その辺はまた機会を改めるかもですが、今回は竹さんともう一日ご一緒するので、その様子を次回ダイジェストでご案内します♪

長々とお付き合いいただき、ありがとうございました


次回、「キラカンinぬっこう 番外編」へ続く
2009年07月21日 イイね!

本日のメインイベント

本日のメインイベントやっとのことで駐車場についたのは、ぬっこうを出てからきっちり3時間半後
3時間半あれば、普通に我が家から竹さん亭まで、空路+αで行けるんですけど・・・(汗)
恐るべし!都会の交通事情!!

そんなことを考えつつ、ここから我が家までは混まなければ30分程度でいけるので、最終的に反省会をどうするのか、緊急キラカン会談を開催した結果・・・
竹さんLoveな焼鳥で、九州では食べれないという店を予約してたので、出来れば当初予定のとおりということで店に連絡し、時間を1時間ずらして21:30開始を申し入れると・・・

なんとかOK!
続いて、待たせ続けてるマッチョトレノさんに、最終的には家呑みでなく、当初予定とおりのお店に時間をずらしての開催する旨を伝え、予約時間に先にお店に行っていただくようお願いしました

反省会のゴングまで・・・Just1時間!
そこからは、速攻でネスタ君に一時的に積んであった、普段はコロナ様に満載してるメンテナンス・グッズを納めます
既に、ぬっこう出発の際に竹さん的には満載のコロナ様に、さらに詰め込もうとするその荷物の量に呆れる竹さんを横目に(汗)

こうして、一気に戦闘モードから倉庫状態へ逆戻りしたコロナ様の戸締りを確認し、今朝発覚した助手席フロアの湿りが窓の隙間からの雨水かもしれない疑惑を消すために、窓をきっちりと閉め、大急ぎで我が家へ戻ります

この先の道中は幸いなことに渋滞知らずで、この日迷走を続けてる私も流石にここでは道を間違えることなく、反省会開始予定の20分前に我が家に到着!
家に戻ると、丁度風呂に入ろうと脱衣場にいた嫁さんと息子を強引に引きずり出し(爆)、速攻で竹さんと私は汗を流し、反省会開始予定の5分前に、嫁さんに頼んで(命令して?)車で出発です♪

こうして向かった反省会の店は、店自体は初めてですが、普段から近くを訪れている場所なので、土地勘は「かなり」あるはずなのに・・・
ここでもまさかの一方通行攻撃(爆)
店まで1ブロックのとこまで辿りついているにも拘らず、一方通行に阻まれてしまい・・・
その近くを3周位回った気もします(汗)
そのせいで、乗り物酔いしやすい嫁さんは酔ったようで、翌日も微妙にヘバリ気味でした(滝汗)

そんなこんなで、走行会並みに波乱万丈だった気がする、ポスト・ぬっこう走行会後の、反省会へ至る道でしたが・・・
やっと本日のメインイベント?が始まります♪

しかし、今日一日で何年分ミスコースしたんだろう?って感じです(滝汗)



次回、「2時間1本勝負」へ続く
2009年07月18日 イイね!

私の中のカオス ~ミスコース連発~

私の中のカオス ~ミスコース連発~長かった高速事故渋滞を過ぎ、次第に土地勘のあるエリアに突入し、分かりにくいICながら、これまで何度か通過した経験を踏まえ、間違わないように慎重に進みます
その後も微小な渋滞箇所は所々であるものの、自分の中では十分想定の範囲内
そうしていよいよ最寄のICで高速をおり、一路ネスタ君の待つコロナ様の保管場所 に急ぎますが・・・
この時点でぬっこうを出て既に2時間半経過(汗)
余裕を持って設定したはずの反省会開始まで1時間(滝汗)
朝は2時間もかからず到着したんで、3時間半あれば楽勝と思っていたのですが・・・
ここからは上手く進んでも、感覚的には1時間はかかりそう・・・

Just On Time!というより、丁度すぎて遅れるのは必死(汗)
しかも、この先に渋滞等あれば更に遅れてしまう・・・

この時点で、帰宅時間が読めないこともあり、竹さんご希望だったお店はは半ば諦め、待たせては申し訳ないマッチョトレノさんに渋滞でかなり遅れている旨を電話で伝え、現状では時間が未定で、かつ最悪の場合は我が家で家呑みになることをご了承いただきました
マッチョトレノさん、引っ張りまわしてスンマセン(汗)

そんな状況に、「焦り」が生じたのかもしれません・・・
そこから先は、何度か76さんの横乗りで通った街並み&順路を思い出しつつ、標識を頼りに目的地を目指しますが・・・
段々見覚えの・・・ない風景へと、何故か足を踏み入れます

考えたら、ここを通るのは76さんの横乗りか、ボロながらナビ装備のネスタ君だったので・・・
まったくの「丸腰移動」は今回が初でした(汗)
なもんで、どこでどう道を間違ったのか・・・全く自覚はありません(爆)

ただ、とりあえず方向感覚にだけは自信があるので、目的地方面へ向けて進んでいる確証はあるのですが・・・
いくら走っても、あるはずの標識に出会えず・・・
延々と、川沿いの真っ暗な細い道が続きます(汗)

そうこうしてるうちに、初めはすぐそこに見えていたメインっぽい通りも、気がつけば・・・ない(汗)
ついに痺れを切らした竹さんが、文明の力である「携帯ナビ」なるもので目的地の検索を始めますが・・・
私が地名を曖昧にしか覚えておらず、思い浮かんだ地名で竹さんが検索するも・・・
ノーバイト・・・やなくって、ヒットなし(汗)

その後は、まるで尻取りのように、思い浮かぶ地名やランドマークを竹さんに伝え、その度に何度か検索し続け・・・
段々記憶の中の地名と、竹さんの読み上げる携帯表示が近づき始めた頃・・・
携帯画面が・・・まさかのブラックアウト

電池切れっす(汗)

ここまで来るとネタみたいですが・・・
携帯操作してたのは竹さんなんで、ノンフィクションのリアルストーリー!(笑)

と、笑ってますが、その時はこのまま上手くいけば、なんとかギリで間に合いそうだった反省会の予定を、間違いなく大幅に狂わせてしまうミスコースなもんで・・・
昼間のアクシデント並みに凹んでいたのは事実(汗)

しかも、幸か不幸か長時間で静かな帰路となったぬっこうからの帰りの車中で、竹さんとコロナ様の本日のトラブルシュートをしてて・・・
かなり確信的な結論に辿り着き、やるべきことを整理できてたので・・・
そのせいか、微妙な切迫感を持ってしまい・・・

「後ちょっとで・・・コロナ様・・・止まるんやなかろうか?」

みたいな恐怖感? 確信??を、口には出しこそはしませんが、お互い持ってたように思います(滝汗)
そんな状況になりましたが、思うとこあって曲がった先に・・・
ついに標識発見!
しかも、地図で見覚えのある地名があるじゃないですか!!

そこからは、記憶の中の地図と目の前の標識、高速降りてからの移動距離と自分の方向感覚を併せて目的地を捕捉します
結構な時間、感覚的には完全な路地を、道なりに移動します

こんな感じで「不安」が次第に「自信」に変わり始めた頃・・・
やっとのことでメインの国道に出ました!
しかも・・・そこは目的地まで5分足らずの場所!!
ただし、迷走(瞑想?)時間は30分近く?(謎)

「奇跡じゃ!」
とほくそ笑みつつ、そこからは自信満々に、
「この辺はですね、桜並木が素晴らしいんすよ~」
とか、エセ地元人みたいな話を竹さんにしてたのですが・・・
最後の最後の、いよいよ住宅街に入ったところで・・・

まさかのミスコース(汗)

しかも、入ったところが住宅街の一方通行ばかりで、曲がりたい角は僅か数m先なのに・・・
進みたくない、目的地とは逆方向へ迂回せざるを得ません(T_T)
ちなみに、バックと言う文字は・・・
慣れないフェンダーミラー+満載のタイヤによる限られた後方視界で、まったく脳裏を掠めません(汗)

後日確認したら、本来曲がるべき角を・・・僅か2ブロック間違えてた岳だったのですが・・・
このミスで舞い上がった私は、その後の一方通行攻撃&微妙に蛇行する路地攻撃に翻弄されてしまい・・・
ここに来て、自慢の方向感覚を喪失+更なるタイムロスで我を忘れてしまい・・・
住宅街を迷走中に・・・下回りをヒット!(汗)
その後、やっとのことで迷路のような住宅街からの出口を見つけ、喜んで向きを変えたところで・・・
再び下回りをヒット(滝汗)
昨日から一度も下回りをヒットせず、せっかく磨かれつつあった車高短センサーがボロボロ(T_T)

こんなに舞い上がるのもそれなりに理由があって・・・
エンストしたら二度と単独ではEngかからないかも?みたいな、確信めいたものがあったからなんで・・・
とにかく急げ!
何があっても、Eng切るな!!
この二つがMustな感覚だったんです(汗)

そんなこんなでメロメロのメロリンキュ~になりますが(;^_^A アセアセ・・・
やっとのことで脱出した路地から出た本線?副線??を暫く進んでいると・・・
76サンに何度か周辺観光をしてもらってたお陰で、奇跡的に記憶と、僅かながら一致する風景を発見!

それを頼りに進行方向を定めて進むと・・・
そこは、76サンとこの時 初めて待ち合わせたコンビニ前♪

その後、文字通り「ヘロヘロ」になりながら駐車場に到着しましたが・・・
まさに当初反省会開始予定時間の20:30でした

こうして、本当にドキドキはらはらの珍道中でしたが・・・



何があるのかな? この渋滞の先に
何があるのかな? このミスコースの次に
確かめたい 君と二人で 竹さん!
確かめたい あなたと二人で コロナ様!
ドキドキしたりはらはらしたり、わくわくしたり・・・

そんなこんなの、623とコロナ様with竹さんの一日は幕を下ろし、ここからはすっかり通いなれた、我が家への道程になりますが・・・
どうなる反省会?(汗)



次回、「本日のメインイベント~!」へ続く
2009年07月17日 イイね!

コロナ様の自己主張の巻

コロナ様の自己主張の巻やがて迎えた渋滞の起点と思しき場所では、思った通り車線を規制し、事故車両を回収していました
このポイントを過ぎると・・・
そこから先はアウトバーン?のように一気に加速する一般(?)車両だらけ(汗)

そんな中で、控えめに真ん中の車線で加速してたら・・・
左右からゴボウ抜かれ(爆)
しかも何となく、「ボロ車はヨケレ!」みたいな感じがしたのは・・・
気のせいや無いと思います


なもんで・・・変なスイッチ~ON!
 
飛ばせ セコ!クラッチ蹴って~♪        (飛ばせロ~ スピンを決めて)
飛ばせ3rd!レッドにぶち込め~♪      (飛ばせセコ!レッドにぶち込め)
飛ばせ4th! まだまだ踏めるぜ~♪     (飛ばせ3rd!まだまだ踏めるぜ)
飛ばせトップ!メーター・・・動かん~♪(爆) (飛ばせトップ!メーター振り切れ!)
今夜はバリバリ呑む~ぜ 反省会~♪     (今夜もバリバリ かっとびロックンロ~ル!) 



カッコ内は原曲で、ローから始まり4速がトップでメーター振り切りますが・・・
時代の差・・・といいつつ、コロナ様も昭和57年製なんですが・・・(爆)
原曲との違いは、コロナ様的に編曲してます(笑)

とまあ、こんな感じで、先行していった平成の高級車両をゴボウ抜きし、やおら先頭を切って満足してたら・・・

またもや事件発生

先頭になり、暫く走って満足気にアクセル抜いたら・・・
ブウォ~ン・ブルンブッブッブッブッブ~

以前は某所の橋の上 で、この時は自爆SWオンした結果だったので、明らかに燃ポン停止の燃欠症状
昨晩 は空港のロータリーで、徐行中に原因不明ながらなったような・・・

アクセルに無反応on高速本線(本戦?)上・・・(汗)

それまでのフル加速から一気に惰性状態に陥り、「こらヤバイ!」って感じですが・・・
Engストール前の回転数から換算すれば「ぬえわキロ」程度だったので、惰性生かそうとクラッチ切ると・・・

Eng完全停止!(滝汗)

再び、ぬわわキロ位?でクラッチ繋ぎ、高速5速押しがけ(と言うのか?)を試みますが・・・
ブロロロロ~というだけでEngはかからず、逆に強烈なエンブレがかかってしまい、折角の惰性が一気に落ちてしまいます(T_T)
こらまずい・・・と、必死に追い越し車線から路肩まで移動を試みますが・・・

そこは渋滞抜けた直後の、一般車両のチキンレース状態な、高速の長~い直線・・・
程なく、先ほどぶち抜いた車両に一気に追いつかれてしまい、ヨロヨロとウィンカーを上げつつ進路変更を試みますが・・・
クラクション鳴らされて煽られまくり(怖)
しかも、なかなか慣れないフェンダーミラーで後方確認がままならず、頼みの綱のルームミラーを覗けば・・・
そこには積んだタイヤの壁(汗)

それでもなんとか一番左の車線まで移動し、路肩に下りようとすると・・・
以前高速本線上でトラぶったとき に下回りをヒットしたのと同じような段差を、車高短センサーが捕捉(汗)
ほぼ同時に、竹さんも
「あれは当たるッスよ! うまい事落ちんと!!」
と、助手席からアラームを発してました

そうは言っても・・・どうするか?
ここで停まると本線上で・・・かま掘られてしまいます(汗)
段差跨ぐと・・・下回りヒット(滝汗)
次第に後続が詰まり始め、コロナ様も今にも停まりそうになった頃・・・
無意識に再度惰性を利用して2速押しがけを試みたら・・・

なんとEng再始動!<ミラクルッっす

そのままクラッチ切って、アクセル煽るとブンブン吹けるやないですか!
再び加速を始めたコロナ様に向けられた周囲の車両からの喝采・・・
やなくて、「何やこいつ?」みたいな周囲の車両の視線は省みず、そそくさと、しかし手探りで流れに乗ります・・・(笑)


文字に書くとこんなもんですが、その数秒間、私と竹さんは目が点になりつつ、コロナ様の怒りをシェアした次第・・・(爆)

う~ん・・・
渋滞解消後の周りの勢いに乗って(ぶっちぎった)私への戒めなのでしょうか・・・(謎)
公道で飛ばしすぎじゃ~!ぼけぇ~!っちゅう、コロナ様のお叱り?(謎謎)
さっき当てたばかりやろうもん!っていう駄目だし??

本音はよ~分からんのですが、その後はこのような燃欠?失火??症状は一切出ることなかったので・・・
あれは一体・・・何?(汗)

ただ、とりあえず、この自己主張?を最後に、本日のコロナ様は我々を無事に目的地まで連れて行ってくれました


私のミスは別として・・・(自爆)



次回、「私の中のカオス」 へ続く

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation