• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

ちょっと一息

ちょっと一息日も高々と上り、また昨日までの暑い日ざしが戻り始めた頃・・・
何となくぼぉ~っとする感じで、これが疲労なのかは?ですが、気がつけば昨日の晩から12時間近く、何も食べずに走り続けたおっさんも・・・
段々電池切れになってる感じが・・・

ただ、食べれば眠気を催すのは これまでの経験 でも確実なので、敢えて食べなかったのですけど・・・
ここは開き直って、「都内に入る前に軽く仮眠を取ろう!」と思い、母が作ってくれていた昨晩の夕食の残りを詰めたという弁当を、日本平PAで広げました。

しかし、四十路のおっさんに、弁当一回分?で御結び6個・・・(汗)
ま、親が成人した子供と一緒に電車に乗るとき、
「大人一枚、子供一枚」
と無意識に言ってしまうように・・・
いつまでも子供扱いするのが親心なんかな~って感じつつ・・・

中学高校と毎日弁当で、高校卒業後に母が弁当を作ってくれたのは「あの時」と「あの時」と「ああ~あの時・・・」と、振り返ればいずれも人生の節目だったな~等々・・・
清々しい朝日の中で、寝ぼけてたせいか、眩しい朝日のせいかは?ですが・・・
ちょっとだけ塩味が強め?の御結びでしたが・・・
御結び6個とおかずを完食♪(自爆)
<お母ん!ご馳走さん(^-^)


と、ほどなく食べ終わり、想定よりは早めですが、折角なので携行缶に緊急用で2Lほど残し、コロナ様にも燃料を補給し、
「さあ! 眠くなるまでもうひとっ走りするか~!」
と天を仰いだ時・・・
ふと目に入ったのが、葉桜一歩手前の桜でした

春といえば芽吹きの時期で、コロナ様は私にとって久々に手にする愛車です
折角なんで満開の桜との記念撮影をしたいな~と、コロナ様の入手が決まってから思っていました
ただ、春は私にとっては逆の意味を持つ季節でもありますが・・・

そんなこんなの思いが通じたのか、偶然立ち寄ったこのPA(実は富士山がよく見えると思って立ち寄ったのですけど・・・、まだ先の富士川SAの方が良かったみたいです:汗)の、樹齢は明らか私を凌ぐ立派な桜並木には・・・
数日前はここを通る殆どの人々に見つめられていたであろう様子とはうって変わり、僅かに華は残るものの、ほとんど誰の目にも留まることなく素通りされる、どこか哀愁漂う葉桜の姿に心を奪われたおっさんは・・・
コロナ様を寄せ、本線再突入前に記念撮影!



何だか貫禄?威厳??風情???を感じるのは私だけでしょうか(笑)


平和ですね~
こんな素敵な時間を過ごしてると、コロナ様の機嫌も直ったようですが・・・
最後の注意事項があるようですので、拝聴させていただきます(汗)

あと、少~しだけ・・・続きます!


~~~ 次回、いよいよFin?へ続く ~~~
2009年04月29日 イイね!

明日のためのその2:コロナ様サービス(謎)

明日のためのその2:コロナ様サービス(謎) 関東上陸後、休日といえば家族のスケジュールにほぼ合わせる毎日でしたが・・・
GW初日の本日は、コロナ様サービス(謎)
ということで、ドリフトグランプリが開催されていた日光に出向きました
明日のためのその2(コロナ様にとってはその1ですが・・・)の一日でした


やるべきことはあれとこれ・・・
万が一の時には・・・お願いします(謎)

そんな、有意義な一日でした♪

PS 走ったわけではありませんよ~(爆)
2009年04月29日 イイね!

トラブル其十:自爆連荘!

トラブル其十:自爆連荘!貴殿は今、関西から東京方面に向かってます
貴殿なら・・・このルート、どちらを選択されますか?
と、趣向を変えて書き始めた今回のトラブル其十・・・
ここまで来て、ついに自爆モードに突入気味ですが・・・
考えれば既に前の日から24時間、色んなこととまさに戦ってるわけで・・・
しかし、タイヤの炸裂 から400km以上の間、UFO事件はあったものの、未だ実害のない状況だったのですが・・・

先ほどJCTトラップに嵌りそうになってから距離にして僅か数十km、時間にして1時間弱の間に怒涛の自爆ラッシュです(汗)
疲れてないといえば嘘になりますが・・・
次なるトラブルも自爆でした

これは面白くないのであっさりといきますが・・・

ミスコースっす(爆)

場所は画像の豊田JCT
もう一度聞きますが、関西方面から東京に向かっていて、標識が名古屋と静岡で道が分かれてたら、どちらに進みます?
こんな間違いしてると、息子に笑われますが・・・

この手前から、分岐点では常に 「名古屋」 向かって正解だったのと、日本の地理を知らない馬鹿ちんなせいです(爆)


お陰で、名古屋周辺を徘徊できましたが、早朝の渋滞は坐骨神経痛との闘い(T_T)
ただ、幸いなことに高速から降りることもなく、無事に東名自動車道に戻れた(謎)ので、休日割引の恩恵は続きましたけど♪(爆)


連荘の自虐トラブルはこれにて終了ですが・・・
あきれ果てたのか、治まりかけてたコロナ様のお叱り?お小言??が、再び始まったかも?(汗)


~~~ 次回、最終章…の前にちょっと一息♪へ続く ~~~
2009年04月28日 イイね!

トラブル其九 本チャン:まさに自爆(自爆)

トラブル其九 本チャン:まさに自爆(自爆)危うくミスコースの危機を脱し、立派な作りの朝の伊勢湾岸道を巡航します
ここをめて通った時 は深夜だったのですが、何だか未来都市みたいでもあり、道が新しすぎで、この先も繋がってるの?なんていう不安を感じたもんですが・・・

そんな以前の走行を思い出しつつ走っていると、・・・
「ブゥウァ~ン・ウァ~ン!」と定期的な低周波がMT付近?から・・・(汗)

小さな音でも耳を澄まして気がつかねばコロナ様に馬鹿にされる ・・・とDNAに刷り込まれたのかどうかは不明ながら・・・

なんだ? なんだ?MTブロー??
などと思いつつ、回りに車が増えて視線が落としづらい中、よ~く耳を済ませば・・・

ん?携帯??
ってことで、手探りで携帯を探ると・・・
電池不足で、万が一用に昨晩から電源を切っていた携帯が、マナーモードのまま目覚ましの時刻でアラーム振動していました

そうです
今日は平日!月曜日!!起きる時間でした(爆)
当初の予定では、この時間はさわやかに自宅の布団で目覚め、普通に仕事に行くつもりでした(自爆)
そんなことを思い出しつつ、この程度にびびる神経状態・・・
というか、携帯のバイブとMT不調を聞き誤る我が耳・・・(汗)

ということで、電池節約のために慌てて携帯を取ろうとした?取った?瞬間・・・

ブゥ~ン ブッブ ブッブブ~・・・

と、急にアクセルにEngが反応しなくなり・・・?
そのまま力なく、Eng停止~(汗)

えぇ~


場所は画像の近くだと思われる、中部エリアのハチロクミーティングが行なわれている?、某巨大SA手前のなが~い橋の上(汗)
状況は、今回はEng完全停止(冷汗)
セルを回しても惰性を利用して押しがけ状態にしてもEngは一向に息を吹き返しません(>_<)
しかも場所が橋の上の軽い上り勾配ということもあり、惰性で走ろうにも限界があっさりと訪れ・・・
橋の中央手前であえなく停車(滝汗)

地元の方はご存知でしょうが、ここは片側3車線ながら、微妙に車線の幅を広く感じる、最高速テストも楽勝な感じの道で、既に朝の通勤も始まる時間帯なせいか、結構な交通量(汗)

コレで寝ぼけていた?頭も一気に復活し、すかさず脳裏をよぎったこと・・・
感覚的にはガス欠のような感じだったので・・・
先ほど給油したばかりのGSがセルフだったこともあり、
「寝ぼけて自分で燃料間違えて入れた?」
とか、
「蓋の閉め忘れで燃料漏れた??」
などということしか思いつかない、ボケボケ状態(爆)

それでも、周りに注意しつつ、まじめにトランク開けて燃料の残りを確認(汗)
 燃料キャップはきちんと閉まっています
続いて、財布からGSの領収書を探し出して油種の確認(汗汗)
 しっかりハイオク入れてます
2点とも問題ないことを真面目にチェックする自分が、早朝の高速上にいました(自爆)


思いついた上記2点がシロだったことで、早朝の海風で目覚めた頭でEng停止に至った状況を再度思い浮かべつつ、Engルームをまたもや 目視点検(爆) するも、特に異常のない感じ・・・(汗)

改めて車内に戻り、試しにキーをひねりますが・・・
当然のようにEngは息を吹き返すこともなく、虚しくセルの音が高速の立派な橋の上で響きます

と、その状況にふと脳裏に浮かんだことが・・・
これって、実家でEng始動が出来なかった、昨日の昼と同じやんか!
ってことでした

ということで、早速燃ポンの電源は大丈夫か、昨日の経験 を生かして(笑)イグニッションONで耳を澄ましたところ・・・
予想通り、燃ポン回ってませ~ん…Orz
結構煩い・・・と聞いていた燃ポンの動作音ですが、注意しないと聞こえないので、鈍感な私には十分静かなようです(自爆)

しかし、ここで「今度こそ燃ポン終了?」って文字も脳裏をよぎりました・・・(汗)
が、今回はその点検用にて購入したテスターがあるので、トラブルシュート「は」即出来ると思った刹那・・・
「本当に燃ポンなら・・・どうしようもないな~」
とシートでディープに凹みつつ、思考停止・・・



そうしてるとなぜか、
「トラブルの原因は直前の作業を疑え!」
という神の声?が脳裏をよぎったのかは?ですが、無意識にEng停止の状況を再生していた自分がいました!
← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ← ←
(時間を巻き戻してる、アナログイメージ)

(数分前)
携帯の電源ONでEng停止?
え~?
妨害電波で位置的に比較的近いFreedomのデータが飛んだ??
など、ここまできたら妄想というか、被害妄想ですが・・・(爆)

改めて直前の状況を再生したことで気付いた原因・・・

自爆スイッチON(自爆)

正確には、緊急ボタンONですけど・・・
説明しますと、コロナ様はイグニッションONで燃ポンが常時ONになる配線なのですが、これは流石に危ないので・・・
緊急時用に燃ポンのスイッチが別に設置してあることを思い出しました
そのスイッチに、携帯をとろうとした時、これまた狙っても取れないUFOキャッチャーで一発成功?並みの偶然で、ストラップがスイッチに引っかかった??ようで、知らない間に燃ポン電源をカットしてました(笑)



これに気がつくまでにも、橋の上でかなりの時間が経過した気がします(自爆)
ただ、気付いてしまえばスイッチを入れるだけなので・・・
キーを捻ってスイッチONで、あっさりポンプは回ります(笑)
でも冷静に、いつものようにしばらく待ってSTART位置までキーを回せばEngも始動♪

<「馬鹿モンが~!」って、コロナ様は確実に笑って?呆れて??たと思います(汗)

今回の路肩もない高速本線上緊急停車では、流石に前回 のような記念撮影の余裕も無く、そそくさと速攻でその場を出発にした次第(爆)
良かったことは、早朝の潮風と太陽を体に浴びて、目が覚めたことでしょうか?(自爆)


と、今回のトラブルはまさに笑い話ですが、その時は超冷や汗もんだったんですけどね・・・
しかも、後日この話を竹さんにしたら・・・
「わざわざ押しにくいようにつけてるスイッチを、無意識でわざわざ・・・しかも走行中に・・・普通は押さんでしょう! わははははぁはぁ~♪
と大爆笑されました(汗))

言われてみれば、間違って何かが当たった位では電源切らないように、手が入りにくいところに設置され、しかもOFFにするにはスイッチを引き上げる(間違って上から押さえても問題ない)ように配慮された設置になってました(爆)
そんなスイッチをわざわざ、ストラップ引っ掛けて引き上げてしまうなんて・・・
間違いなく、コロナ様の「罠!」です


そんなこんなで、ついに自虐モード全開になったようで、所謂「トラブル」は終わったように思いますが・・・
自爆もトラブルもまだあと少しだけ、続くんですm(__)m


こんな感じで、暦どおりのGWに突入です!


~~~~ 其十へ続くっす ~~~~

2009年04月27日 イイね!

トラブル其八 序章:確変中?自爆モード??

トラブル其八 序章:確変中?自爆モード??流石に昨日のモビタ帰りからあれだけトラブルが続いたものの、タイヤバースト事件 以降トラブルらしいトラブルがなくなると、ついにコロナ様も私を認めてくれた?と、思ったかどうかは不明ですが・・・
前回給油した小谷SAからNEXCOさんの資料で366.6km地点となる土山SAで給油を想定どおり行ないました
給油量は27.71Lでこの区間燃費は13.22km/Lとなり、このペースなら携行缶から富士山界隈で補給すれば、無給油で帰還できる事前想定が現実となりました!

この些細な事ながら、想定が当たったということがひとつの安心材料となったのか、この頃から、かな~り気が緩んだようです(汗)

よく考えたら、昨日の朝に竹さん亭で目覚め、竹さんの迅速な対応で無事出発となったものの、独りになるのをまっていたかのようなコロナ様の手厳しいトラブル ラッシュ と戦い続け、かれこれ24時間近く不眠状態でした(爆)

そんな、肉体的にもお疲れのところに、コレまでは常にボロながらナビ を実装しての移動だったこともあり、順路は何も考えることなく普通に辿り着けていたのですが・・・
今回は上記のとおり給油地点と巡航距離のことばかりを気にして、それ以外のことはあまりにも無防備で、JCTチェックは皆無でした(汗)
実はモビた準備(=妄想)もほとんど皆無(爆)

といっても、JCTの数も限られたもので、そこには確実に地名表示があるので、通常では間違えることはないと思うのですけど・・・

確かに、自分の方向感覚に自信のある中国道ではJCTもひとつのIC程度に軽く横目でスルー♪
大阪近郊も自分の方向感覚と地名表示が合致していたので、全くもってほぼ無意識に進路を選択!
草津JCTから新名阪方面に入る地点も、「キャノンボール初体験」 の時や第2回目となった「夏の陣」 の時にはなくて、3回目の時 に開通しててナビと異なるルートだったこともあって、それが記憶に残っていたようで、何も考えずに走りきりましたw( ̄o ̄)w オオー
続く亀山JCTでも、感覚的に進路は左という思いがあり、標識以前に左車線にいて、思い通り「名古屋」の文字を見て自信を持ってルートを選択♪


画像は進行方向が違いますが、左の新名神の方から来て奥の方に行くルート(だったと思います:汗)


しかし、ほどなく続く四日市JCTでは感覚的に東京向けが主要ルートという勝手な思い込みで直進モードでしたが・・・
段々JCTに近づくと微妙な表示に・・・(汗)
東名自動車道・・・がない(冷汗)
一瞬だけ考えましたが、直前に「名古屋」の文字が目に飛び込み、走ってた直進車線から、明らかに側道扱いの東名に繋がる?ルートへ車線変更!(滝汗)



考えれば、そこは東名阪道?伊勢湾岸道?なのか不明ですが、どちらがメインルートと言う仕切りはない?・・・

しかし、何も気にしなければ、道の形状としてよそ者は間違って、かなりの確率でまっすぐ行きそうな作りでしたね~
って、私だけかも(汗)

まあ、間違わんでよかった~と、コレで安心して気が緩んだわけではないのですが・・・
この後すぐ、自爆してしまいました(爆)


そんなこんなで、何となくメカ的トラブルは終了?って感じですが・・・
まだまだこんな感じで色んなもんが続く、まさにこの先は「珍道中」っす(自爆)


~~~ 其九へ続く ~~~

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation