本日は、オレンジちゃんのオイル交換。
いつもの友人の所で。ウルトラレオ高い(笑)
4Lの買い切りだったのがマズかった。
大人しくmobil1にしとけばよかった。
スパナマークは消し忘れたので明日消します。
私、ターボ車は基本的に3,000kmで交換するので
ジャマでしかないスパナマーク。
オフに出来ないものでしょうか?
また、JG1のアクセサリカタログを見る限り
フットライトはRSには装着不可なのですが
ドア開で全点灯。ポジション点灯で減光機能が
あるではありませんか。RS標準は
ACCオンでしか点灯しない。これいかに。
標準装着と、オプションの配線差での仕様でしょうか?
それとも設定可能?
わかる方ご教示ください。お願いします。切実。
また、keeperコーティングがかなり割安で
施工してもらえそうなので迷いどころ。
ディーラー施工の純正コーティングを落として
とりあえずやってみたい気持ちに駆られています。
ホントはラボがいいんだけど、近所にないし
おつきあい的にも予算的にもお手頃。
レンズの黄ばみが年式からは考えられないほど
進行しているのでそこらへんも着手したい。
乗り潰し用のクルマなので、磨きはいらないと
考えていますので、ここらへんが落としどころかと。
とにかく、現状が過去最高に汚い。
グラフェンも気になるところ。
で、プロフィール用の写真を撮影したい。
S660も足が完治したら撮り直したいです。
激安スマホでなくガチ一眼で。
そして明日は病院。
足の針金の摘出可否が決まる大事な日。
摘出するなら麻酔でしょうから
もちろん運転は出来ませんので
再度親父へ運転依頼。
もし抜けたらその後はどういう展開なのでしょう。
まだギプス的なモノは外せないのでしょうか?
摘出後の化膿だけ気をつければOKなのでしょうか?
踵歩きは本当に負担がかかるのです。
アトピー体質もあり、包帯部分がとにかく痒い。
せめて普通に歩けるようになれば……。
色々溜まっている事を片付けたい。
そして、本年は盆休みがかなり少ないのですが、
ガレージと整備記録の整理もやりたい。
バンパー下ろして色々溜まってるパーツを
取り付けたい。
動けないと悶々としてしまいます。
みどりちゃんも長らく動かしてないし。
通院先の先生からドライブ誘われるし(笑)
クルマ好きの先生なのでN-ONEの話も
グイグイ来ます。4WDが欲しい欲しいと。
先生はミニに乗ってるっぽいです。
昔は仕事上、CooperSにも長らく携わっていました。
幌が荷物置き状態(笑) 便利なんだけれも(笑)
そろそろ納車1年でこのザマですよ。
福岡県は全国的に気象条件が悪く、
休日にガチ晴れ、黄砂、花粉、PM2.5なしなんて
好条件は滅多に揃わないのです。
あぁ乗りたい。乗り倒したい。
なんならHABC、鈴鹿、TRIAL巡礼したい。
やること一杯出来ないこと一杯。
悶々悶々。
動画機材とAdobe premiere cs5.5(古っ)を
何気に持っているのでYouTubeでも始めてみようかしら。
やり出すと、絶対GoProとかドローンとか
欲しくなるのでアカンパターンですけどね(笑)
Posted at 2022/08/03 22:36:51 | |
トラックバック(0)