• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月10日

飛び石でフロントガラスに傷が入りました・・・。

飛び石でフロントガラスに傷が入りました・・・。 オイル交換して気分良く買い物に出かけてたのですが、飛び石喰らいました・・・。

田舎なので比較的巡航速度が高い国道(バイパス)だったんですけど、
飛び石が飛んできたのは前車からなのか、対向車からなのか判断つきませんでした。

走行中にガンッまでは大きな音ではなく、カツンよりは大きい音が短い間隔で2~3回ありまして、
飛び石を喰らったとは認識できましたが、走行中の車内から見る限りはヒビも割れも
見あたらずホッとしてました。

コンビニに寄ってフロントガラスよく見たら、小さな凹が4つありました・・・。
小さいけどシッカリガラスをえぐってました・・・。

昨年の高速道路無料化実験で通勤路を高速に切り替えた際に、
飛び石喰らうんだろうなと車両保険を切らずに残しておいて良かったです。
高速道路無料化実験終わってから飛び石喰らうとは予定外ですけど。

以前から飛び石喰らったら、断熱・UVカットのクールベールでと考えてましたので、
まずは保険会社に事故報告と、使用予定のガラス屋を連絡しました。

小さな丸い凹(φ1~3、深さ0.5~1.5mm)なので、しばらくはヒビが
広がったりはしないとは思ってますが。

ついでに断熱フィルムの施工料金を確認して、施工も考えようかな?
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2011/07/10 17:11:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年7月10日 17:26
慣れました(爆)
コメントへの返答
2011年7月10日 17:32
飛び石被害に慣れてしまうという状況は考えたくないですねぇw
2011年7月10日 19:33
トラックの運ちゃん時代、3年に2枚ペースで交換していた覚えが(笑)

・・・年間20万㌔近く走っていたし、仕方ない???
コメントへの返答
2011年7月10日 19:41
飛び石は確率ですし、走行距離に左右されますよね。
2011年7月10日 21:50
過去四回飛び石喰らってますがリペイントしたのは二回までした(爆)
回数当たると気にしなくなります
コメントへの返答
2011年7月10日 21:53
バンパーやボンネットの飛び石は
タッチアップでお茶を濁してます。
2011年7月11日 6:05
割れたら交換しようと思ってそのままにしたら、光が当たるとブツブツ状態でした(汗)

結局割れずじまい・・・これも運なのかな?と。
コメントへの返答
2011年7月11日 21:28
今日の所はフロントガラスの凹からヒビが広がったりしませんでした。
案外放って置いても問題なかった気もします。

けどクールベールには期待してますw

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation