• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月09日

さよならvista、こんにちわ7

さよならvista、こんにちわ7 来年4月でサポート終了なvistaのhomeシリーズですが、その為7を購入しました。
購入した7はプロフェッショナルなので2020年4月までです。
今の自作機(AMD PHENOM9150E 1.8G×4)ですが、次のPCに更新した際にも使えますね。

今の自作機はvista sp1のDSP版が出たので、メモリさえ十分(2G×2)積んでおけば長く使えるであろうと
2008年8月にデスクトップPCを自作したんですがねぇ。
その当時は、ホームプレミアムの上はビジネスだったので、深く考えずにホームプレミアムを
選択したのですが、僅か3年半でサポート終了ですか・・・。
7みたいにいつでもバージョン変えれたら良かったんですが。

XPはユーザーが多いということで、個人向けも企業向けと同じく2014年4月までサポートが延長されました。
2001年発売 → 2009年4月メインストリームサポート終了
 → 2014年4月延長サポート終了。

vistaは
2007年1月発売 → 2012年4月メインストリームサポート終了 → 2017年4月企業向けサポート終了(ビジネス、エンタープライズのみ)

vistaもXPの様に個人向けも延長サポート対象になるかと思ってたんですがねぇ。
噂の8も2012年4月までには発売されそうにもないですし、出た直後は高価なのと、
OSの初物はトラブル多いですから避けたいですしね。
出来ればSP1が出てから採用したいです。

ということで、最近特に安価な7のDSP版(64bit:約14000円)を購入しました。
まだ次の自作機を作る予定もないですが、メモリが安いので、DDR3 4G×2(1600)を
バンドル品として選択。
DDR4はまだ噂の域を出ないし、インテルのロードマップなどでもメモリについてはDDR4が出てこない。
DDR3が長く居座るのかな?

2010年の頭に購入したノートPCは7(32bit)とダウングレードxp(32bit)の選択型のリカバリディスク付で7で運用してましたが、64bit版のディスクが手元にあることから、64bitで新規インストール。
なぜか起動、終了時間が短縮されました。
あとメモリを標準の2Gに4G足して6Gにしてたので、2GをRAMディスクにしていましたが、
それを廃止しました。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/10/09 12:21:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

ヒルトン福岡シーホーク
空のジュウザさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation