• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月03日

エアコン購入とDIY200V切り替え工事(要免許)

エアコン購入とDIY200V切り替え工事(要免許) 以前から考えていた約20年越えのエアコンの更新についてですが、
ようやく買ってきました。

メーカーは当初は検討外だった三菱重工のビーバーエアコンです。
ジョーシンのアウトレットで2011年モデルの最後の特価処分品で
欲しかった4.0kwが7.7万円が出てました。

毎年3~4月の型落ちエアコンの処分品を狙おうと思いつつ、忘れてて買いそびれることが恒例でした。
今年もほぼ買いそびれでしたが、5/3~の広告に欲しかった4.0kwが出ており、価格も良い感じでした。
ということで10時の開店時間を少し過ぎた位にお店に到着し、店員に確認すると5台限定ですが、
まだ1台も売れてませんとのこと。
11万のシャープの4.0kwのミドルクラス(プラズマクラスター、お掃除機能付き)が2台売れてますとのことでした。
しばらく、テレビ、HDDレコーダー等を物色しながら他の機種などと比較検討しましたが、
金額とスペック的にも問題ないので、三菱重工のSRK40TM2という機種を7.7万円で買ってきました。
一応安価な機種でも暖房能力が比較的強い物というのが機種選定の狙いでした。
暖房能力は5.0kw(1.1~7.3)外気温2℃の暖房能力が5.3kwです。
中級、上級機種ですと6.0kw~8.0kwとかありますが、いくら節電能力が高いといっても
14万円前後ですしね。

GWセールということで、抽選券を21枚貰いガラガラ抽選を21回しましたが、
全て外れでポケットティッシュ21個貰ってきましたw


以下の内容は第2種電気工事士以上の資格が必要ですので、注意願います。
今回お役ご免となる古いCHOFUのクーラー(エアコンじゃないですw)は100vだったので、
帰宅後に以下の工事を実施しました。
電気工事の際には、当たり前ですが、大元のブレーカーを落とし電気を止めています。
電圧切り替えの金属バー取り付け時に落としたりして、短絡させたら怖いですしね。
もちろんテスターでも電圧を確認しています。

・エアコンコンセントへの配電を200Vに切り替え
 (配電盤の安全ブレーカーに接続するバーを単相100vから単相200Vに切り替え)
・エアコンコンセントの安全ブレーカーを2P2Eの200V用に交換。
 配電盤の表示をエアコン単相200Vとマジックで記入。
・エアコン専用コンセントを単相200Vの物に交換と同時にアース線を取り付け。
 コンセント内側にアース線が来ていないため、エアコンの配管を通している穴を
 利用して新たに取り付けたアース線を壁の外に出し、土中にアース棒を叩き込んで埋めています。


写真は安全ブレーカーへの供給バーを単相200Vに切り替えたところで、
2P2Eの安全ブレーカー取り付け前の状態です。

5月6日にエアコン取り付け工事の予定です。
ブログ一覧 | 電気関係 | 日記
Posted at 2012/05/03 14:37:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

横綱審議委員会
avot-kunさん

うちの子フォトコンテスト2025 ...
剣 舞さん

2年ぶり 夏の風物詩
THE TALLさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation