• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2007年03月04日 イイね!

カーボン調パネル装着

カーボン調パネル装着ヤフオク購入の中国製カーボン調パネルを装着してみました。

フィッティング甘い部分もありますが、価格を考えれば上等すぎる感じです。
個人的には光沢感が強すぎる気もしましたが、アルミ調塗装にも飽きが来ていましたし、
傷も付いていましたし、良いイメージチェンジが出来ました。

ただドアスイッチ部等はカーボン調パネルの覆う部分が少ないので、
それほどイメージは変わらないかも?

やはりディーラーOPのパネル(高価)にはかないませんが。

といってもヤフオクで落札後に、中古のディーラーOPのカーボン調パネルが14000弱で落札されていたのを見たときは・・・・・・な感じでした。

ATのシフトパネルもついてるし~・・・orz
6800円なら良い買い物だと思います。

中国パーツ付け過ぎかもしれません。
アルミペダル、アウタードアのメッキカバー、インナードアのステンカバー、今回のカーボン調パネル

カーボン調パネルのインナードアのカバーはステンカバー使用済みなので余ってますね。
Posted at 2007/03/04 12:03:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2007年02月25日 イイね!

エアロキャリア

ディーラーOPのエアロキャリア(1年使用中古)が届いたんですが、
前側固定部(エアロカバーで普段は目に付かない)にサビが結構出てるんですよね。
リア側はほとんど錆が認められないことから、前走車から跳ね上げられた?塩カリ成分によるのが主原因かな?

溶接部とか塗装が薄そうな部分で・・・。
スキー場等でよく見かける、TERZO、スーリー、Innoとかのフット等()ではあまりサビなど見かねないんですがねぇ。

取り説と現物を見比べながら確認していると、しょっちょう取り外しするような感じではなく、ほぼ固定しっぱなし的な感じの構造です。
固定しっぱなしなら尚更サビ対策は徹底的にしないとと思うんですがね。

若干マツダのディーラーOPの品質的にイメージ良くない感じを感じますね。

結局全バラして、清掃、コーティング(塗装部)、樹脂保護材(樹脂部)、
サビ部にはサビチェンジャーで黒錆化処理しました。

今シーズンは使用予定無いので、梱包して仕舞い込みますかw
来シーズン(12月くらい?)に装着予定です。
Posted at 2007/02/25 11:34:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2007年02月21日 イイね!

とっとと用事を片づけて、S-AFC2取り付け

とっとと用事を片づけて、S-AFC2取り付け昨日のブログには書いてませんでしたが、
今日は役所に行く用事があり有休をもらっていました。

午前中に役所仕事をとっとと片づけて、昼からですが昨日到着したばかりのS-AFC2の取り付けを行いました。

TREC付けたときにもお思いましたが、ECU周りの配線いじるのめんどくさいですよね・・・。
今日は暖かいこともあって、花粉の飛散量も多い感じで、市販の花粉症薬では利きが弱くて、鼻がムズムズしまくりながらの作業でした。

配線完了後も重要箇所を触っているので、2度ほど配線確認を行いましたが、問題なかったので、
IGをON(エンジンはかけてはダメ)にして、動作確認し、初期設定して、いったんIGをOFFにします。

深呼吸してから、エンジンをかけると何事もなくエンジン始動しました。
OBDSCANの方にもエラーは出ていませんでした。
とりあえず、一安心といったところでしょうかw

ATもリセットされてますし、まずはモニター機能のみ使ってAT学習だけさせましたが、
仮設置の位置では見にくいです・・・。
メーター前とかに置いた方がいいのでしょうが、見た目的に・・・。
セッティング出しの間だけと割り切る必要がありそうですね。
セッティング後はどこかに格納しますかね?

Posted at 2007/02/21 19:12:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2007年02月20日 イイね!

S-AFC2到着

オークションで落札したS-AFC2が到着しました。
一応新古品(未使用)とのことでしたので、期待に違わず保証書付いた未使用品でした(当然か)

程度の良い中古品とほぼ同じ値段だったし、まぁ満足しても良いかな?
AFC-NEOのが良い面も多いけど。

ただマンマさんから操作性について指摘出てましたが、確かにスティック部を押し込む決定?クリックは押しづらいですね。
スティックが上下左右に逃げそうです。

さてどこに設置するかな?
セッティング出す間はスロットル開度等の情報が目に見えるようにしておきたいので、
しばらくはダッシュボード上にTRECの時と同様に見た目悪いけど、借り設置かな?

セッティング出たら、グローブボックスか、サングラスホルダー部へ角能収納させるかな?
Posted at 2007/02/20 20:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2007年02月18日 イイね!

ようやくS-AFCⅡ落札+もう一品衝動買いw

ようやくS-AFCⅡをヤフオクで落札しました。
どうしても中古相場が高くて、高値掴み感がありますがね・・・。

いちおう新古品(未使用)ということで自分を納得させるしかないかな?
最近出品が多く、少し安くなる場合もあるのですが、いまいち商品の状態が悪そうなものだけが安い(当然ですが)。

結局状態が良いのは今回落札したものと大差無いんですよね。
まぁ、良いかw


あとアテンザのディーラーOPの専用キャリアがATENZA NETWORKの方で長い間買い手無しの状態でしたが、
2回の値下げもあり、これ以上は下がらないだろうし、いつかは欲しかった品でしたので
ちょっと無理して買うことにしました。
今のTERZOのバー&フットに不満はありませんが、挟み込んで固定するというのがイマイチなんですよね。
せっかく屋根にはキャリアをボルトオンするための部分があるにもかかわらず。
ただ新品の定価が非常に高いので、中古品で安価なものが出ればと機会を伺ってたんですがね。

ただ今装備しているジェットバッグと水平積みのキャリアの2ヶは同時装着出来なくなりますが。
といっても両方フルに使うことはほとんど無いので、ジェットバッグのみを装着することになると思います。
Posted at 2007/02/18 22:43:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation