• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

洗濯機購入再び

外置きの2層式洗濯機を先月更新したばかりですが、今度は室内置きの全自動洗濯機7.0kgが故障しました。
日立のNW-7M7という型番で調べると2000年12月の発売とのことで、約13年稼働してくれました。
故障といってもパルセーターもドラムも動きますが、脱水時にバランスを崩して異常停止をします。
ネットで調べると同様の故障事例を修理した記事が見つかりました。
洗濯槽を吊っているダンパー「ツリボウブクミ」という部品らしく、構造はエアダンパーの模様。
NW-7M7 002という型番で4000円ちょっとと分かりました。
エアダンパー4本を交換すれば直るようで、NW-7M7 002で検索すると日立純正部品を扱うショップにたどり着けますが、部品の供給期限が終了したとのことで注文できません。
DIYで修理しようと思いましたが、断念しました。

ということで毛布も洗いたいということで9~10kgクラスの全自動洗濯機で安価な物を探すと、
シャープとAQUAの6万前後ですね。
秋頃が洗濯機のモデルチェンジの時期の様で、普及機でも新型機はかなり高価、型落ちは安価ですね。

三重県の松阪市では10月中頃にジョーシン電気、10月24日にケーズデンキ松阪河井町店の新規オープンがあり、広告で特価品が出ていました。
ケーズデンキでは検討対象外だったドラム式の乾燥機能付き全自動洗濯機でパナソニックの
型落ちモデルでNA-VX5200L(洗濯9kg、乾燥6kg)という普及機が5台限定で99800円でした。
雨が続いたりする時には洗濯物の乾きが遅くて困ることもあり、この位の差額でヒートポンプ式の
乾燥機が付いたドラム式洗濯機が買えるのであれば、買ってみようと思いました。
新規オープンの松阪河井町店では売り切れてると思い、同じ松阪にあるケーズデンキ松阪店でも
協賛セールしており、こちらも先着5台のはずですが、10月26日に見に行った時に最後の一台が残っていましたので、少し悩みましたが、購入してきました。

11月3日に設置予定です。
Posted at 2013/10/28 23:09:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気関係 | 日記
2013年09月12日 イイね!

2槽式洗濯機の更新

屋外設置していた2槽式洗濯機が故障しました。
SANYOのSW-102Sという3.5kgの機種ですが、16年目で故障しました。

屋外設置したいことや、用途的に2槽式が便利なので2槽式で更新します。
しかし国産ブランドの2槽式少ないですね、ハイアールなどなら近所の
ホームセンターでも置いてるんですが。

日立のPS-H35Lという3.5kgを購入しました。
蓋をするとタイマー部などもカバーされるので屋外設置むきですね。
けど1997発売で今までモデルチェンジ無し。
Posted at 2013/09/12 20:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気関係 | 日記
2012年05月03日 イイね!

エアコン購入とDIY200V切り替え工事(要免許)

エアコン購入とDIY200V切り替え工事(要免許)以前から考えていた約20年越えのエアコンの更新についてですが、
ようやく買ってきました。

メーカーは当初は検討外だった三菱重工のビーバーエアコンです。
ジョーシンのアウトレットで2011年モデルの最後の特価処分品で
欲しかった4.0kwが7.7万円が出てました。

毎年3~4月の型落ちエアコンの処分品を狙おうと思いつつ、忘れてて買いそびれることが恒例でした。
今年もほぼ買いそびれでしたが、5/3~の広告に欲しかった4.0kwが出ており、価格も良い感じでした。
ということで10時の開店時間を少し過ぎた位にお店に到着し、店員に確認すると5台限定ですが、
まだ1台も売れてませんとのこと。
11万のシャープの4.0kwのミドルクラス(プラズマクラスター、お掃除機能付き)が2台売れてますとのことでした。
しばらく、テレビ、HDDレコーダー等を物色しながら他の機種などと比較検討しましたが、
金額とスペック的にも問題ないので、三菱重工のSRK40TM2という機種を7.7万円で買ってきました。
一応安価な機種でも暖房能力が比較的強い物というのが機種選定の狙いでした。
暖房能力は5.0kw(1.1~7.3)外気温2℃の暖房能力が5.3kwです。
中級、上級機種ですと6.0kw~8.0kwとかありますが、いくら節電能力が高いといっても
14万円前後ですしね。

GWセールということで、抽選券を21枚貰いガラガラ抽選を21回しましたが、
全て外れでポケットティッシュ21個貰ってきましたw


以下の内容は第2種電気工事士以上の資格が必要ですので、注意願います。
今回お役ご免となる古いCHOFUのクーラー(エアコンじゃないですw)は100vだったので、
帰宅後に以下の工事を実施しました。
電気工事の際には、当たり前ですが、大元のブレーカーを落とし電気を止めています。
電圧切り替えの金属バー取り付け時に落としたりして、短絡させたら怖いですしね。
もちろんテスターでも電圧を確認しています。

・エアコンコンセントへの配電を200Vに切り替え
 (配電盤の安全ブレーカーに接続するバーを単相100vから単相200Vに切り替え)
・エアコンコンセントの安全ブレーカーを2P2Eの200V用に交換。
 配電盤の表示をエアコン単相200Vとマジックで記入。
・エアコン専用コンセントを単相200Vの物に交換と同時にアース線を取り付け。
 コンセント内側にアース線が来ていないため、エアコンの配管を通している穴を
 利用して新たに取り付けたアース線を壁の外に出し、土中にアース棒を叩き込んで埋めています。


写真は安全ブレーカーへの供給バーを単相200Vに切り替えたところで、
2P2Eの安全ブレーカー取り付け前の状態です。

5月6日にエアコン取り付け工事の予定です。
Posted at 2012/05/03 14:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気関係 | 日記
2011年06月28日 イイね!

25年落ちエアコンのリモコン届きました。

25年落ちエアコンのリモコン届きました。25年落ちの長府エアコン(クーラー)の中古リモコンが届きました。
早速電池を入れて動作チェックしましたが、エアコンが普通に動きます。

メーカー在庫無い古い機種でしたが、こういった物をまとめて取り扱ってる企業に感謝です。
綺麗に清掃してあるし、1ヶ月ですが保証付きますし。

それで2900円なら十分妥当な金額だと思います。
汎用リモコンでは動きませんでしたし、エアコンを早急に買い換える事になりましたしね。


写真の左側が故障したリモコン、右側が今回購入した中古リモコンです。
Posted at 2011/06/28 22:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電気関係 | 日記
2011年06月26日 イイね!

25年もののエアコンのリモコンが故障

使用頻度が少ない部屋のエアコン(25年落ち)を使おうとしたら、リモコンが故障してました。
本体のスイッチでエアコンが生きているのは確認できました、またリモコンもごく稀に動くことが確認できます。

長府製のエアコンなので、汎用のエアコンリモコンの対応機種が少ないのですが、
ELPAのRC-22ACが長府対応だったので、ダメ元でアマゾンで購入しました。

結局は動きませんでしたので、RC-22ACは家のエアコンのバックアップとして保管します。
少し新しめの長府、三菱電機、富士通ゼネラルとあるので、いざという時には役だってくれるでしょう。

今からエアコン買い換えるのも、割高感あって特価の掘り出し物に巡り会えるチャンス少ないし、
工事も雑だと嫌なので、もう1~2年頑張って貰って、その間に買い換えを検討します。

壊れたリモコンは中古リモコン専門業者みたいな所があって、同機種の物がありましたので、
やむを得ずポチりました。
2900円と古い割には高いんですけど、汎用リモコンでは動作しないし、
メーカーでは在庫してない年代の機種ですから、ちゃんと動作すれば妥当な値段でしょう。

Posted at 2011/06/26 22:25:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電気関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation