• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2008年07月17日 イイね!

原油暴落?アメリカ底打ち?

昨晩の指標は予想外れ(予想は減少)の大幅な石油製品の在庫増でしたね。

おかげで前日大きく下げていた原油先物が、更にダウンし132ドル台にタッチしてましたね。
さすがにオーバーシュートだったためか、135ドル台に戻して推移していましたが、直近高値から見れば、わずか2~3日で10ドル以上の下げですね。

今は133ドル台で推移してますが、どうなりますかね?
少し前も136ドル台まで暴落しましたが、イランのミサイル試射であっという間に140ドル回復どころか高値更新してましたから・・・。

昨日のアメリカは指標発表後はあまりに綺麗なジリ上げチャートで、ほぼ高値引け。
ダウが11239 +276(+2.5%)、ナスが2284 +69(+3.12%)と超絶リバウンドでしたね。
CMEもつられて高く帰ってきましたから、今日の日経は期待してたんですがねぇ・・・・。

結局CME精算値には届かず12887 +127(+1%)とそれでも底打ち感は出たかな?
個別ではメガバン、ハイテクが高いですね。
自動車セクターはイマイチでしたが、マツダが年初来高値更新と一人気を吐いてますねぇ。
トヨタ、日産なんて3/17安値下回ってたりするんですよね。
マツダの3/17安値なんて325円ですよ、今日の株価から上昇率見れば約90%の上昇です。

不気味な強さです、確かに北米依存度は一番低く、欧州依存度高いので、アメリカの減速は被りにくいですし、モデル末期のアクセラ(欧州ではマツダ3)が未だにフル生産されてると人気があるようですし。
7/3の511から今日の621までトントン拍子ですね。
地合的には最悪でしたのにね・・・。

そのせいか売り残の貯まり方も凄いですね。





持ち株の7839SHOEIは小幅高で終えました、もう少し反発しても良い様な気もしますが、仕方ないですかね?
昨晩IRに質問出して置いた件が、直ぐに回答帰ってきたのが嬉しいですね。
さすが株主への姿勢がハッキリしている会社だけあると思います。

質問内容も簡単なんですが、東証1部移行を目指している7839SHOEIですが、株主数が不足しており、正月に株式分割し、株主数増を図っていましたが、3月の中間決算での株主数であと300名弱必要だとIRに出てました。

6月末の3Q決算で株主数のカウントをするかというのが質問内容でして、順調なら株主数はクリアしているはずですが、カウントされてなければ意味がない訳ですよね。

回答は9月本決算時と、3月中間決算時しか株主数は管理会社より報告が出ないとのことでした・・・。
つまり最短でも10月中旬~下旬に一部昇格が発表されるという流れになりそうです。

それまでに安い時がありましたら、少しでも良いので拾われることをお勧めします。
配当も結構良いですよ。
9月決算時のみの配当ですので、3月の中間決算配当はありませんから。

案外一部昇格記念配とかも出るかもしれませんし、上方修正とか配当増額もあるかも?
配当性向50%なのと2Q決算もかなり良かったですから。
7/24に3Q決算発表ですので、これを見てから参戦されても良いかもしれませんね。



しかしシマノ強いや・・・。
一昨日の5000割れ打診買いすればねぇ・・・。
地合超悪かったし、ショウエイも調整中だったし・・・。
Posted at 2008/07/17 21:35:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年07月16日 イイね!

超弱気相場・・・。

昨日の日経は弱かったですねぇ、あんなに崩れるとは思わなかったです、ハイ。

昨晩のアメリカも安値更新後にプラテンするも、ダウは引け間に急降下で-92、ナスは小幅プラスでしたね。
日経は今日は今日とて寄り付き直後は12800回復するもジリ下げ、後場始まって直ぐに再びプラス域に顔出しますが、直ぐに潜行しましたねぇ。引け前に買い戻し?のせいか辛うじてプラスで引けてましたけど・・・。

原油が遂に暴落開始?
ただ商品安&株安だと・・・洒落にならない気もしますよね。

監視銘柄群ではバリュー系(低PER系)が弱いですね・・・、昨年8月を思い出す売られ方ですね。昨年の8月は酷すぎましたけどね。
ただ日経12日続落で真綿締めしてから、殆どリバって無い内に連日の下げでは・・・。

トヨタ等の優良ブルーチップ銘柄群でも3/17安値を下回っての安値更新が目立ちますね。

アメリカでは空売り規制が入るとのことらしいですが効果はどうなんでしょうかね?
いつも参考にしているグレイルの「地場者の立ち話」からの引用ですが。
http://www.grail-legends.com/contents/rumor/rumor_index.html

H「この空売り規制は、ファニーメイとフレディマックはもちろん、大手金融機関のシティ、GS、メリル、リーマン、モルガンS、JPモルガンなども含まれるようだ。また大和証券グループ本社や、みずほFGも規制対象だ。もちろん米国市場での話だが・・。ようは金融機関これ以上売り込むなと言う事だな。」



持ち株の7839SHOEIですが、さすがに連れ安喰らって25日線まで値幅調整という感じで下げてきました。
24日に3Q決算なのですが、なんとか耐え凌ぎたいですねぇ。
Posted at 2008/07/16 21:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年07月14日 イイね!

インディマック破綻やら公的資金投入やら材料盛りだくさん・・・。

金曜日のアメリカは荒れましたねぇ。
11000割れるわ、そこからプラテンするわ、結局-128とそこそこの下げ・・・。

その程度で終われば良かったんですが、昨日はインディマックが破綻という超悪材料が飛び出てましたね・・・。
対策も・対応も無いまま日経の相場が開けば、ブラマンまでは行きませんが、
13000割れは余裕の12500(-500)クラスは固かったでしょうねぇ。

インディマック破綻から、フレディマック・ファニーメイの破綻の可能性が想定されたりしと、どうしようもない状況に陥る可能性が出てきますからねぇ。

ただ日本時間の今朝に、フレディマック、ファニーメイへの公的資金導入(必要に応じて株式引き受けなどの支援策)を発表していましたね。


そのせいか、日経は小幅高で始まり前場引けまで13150円超(+100チョイ)で推移、しかし、後場始まって直ぐにアジア勢(香港とか)の下げにつられてか一気に急降下、マイテンやら13000割れやらと激しい値動きでしたね。
その後は多少下げ幅戻して辛うじて13000維持(13010 -29)で終えました。

とりあえずアメリカは迅速な対応をしたと言うところでしょうか?
日本なら間に合わなかったでしょうしね・・・。


唯一の持ち株の7839SHOEIは連れ安?リスク回避の利確売りが多少出た様で、
一時2060(-55)とそこそこの下げでしたが、多少買い戻しもあり、2080(-35)ととりあえずの値段で終えてました。

25日線辺り(2020)まで押しても仕方ないところでしたので、頑張った方でしょうか?

アメリカの金融機関の決算が今週来週と続きますので、まだまだ大波乱が隠れていそうですね。
しかしながら、そろそろ底打ちもしそうな気もしますね。

3/17大底つけた時もベアスターンズ救済の頃から反転しましたしね。

買い方としては今は耐え所、仕込みどころじゃないですかね?
日経平均の指数自体がダウの年初来安値更新11000とかに比べて遙かに高い所にいるのが・・・。(3/17の日経平均の年初来安値11600・・・。)

ETFとか拾うとか考えましたがねぇ・・・。
個別で年初来安値更新してる銘柄の方が、上値ありそうだし、けど上がるとは限らない訳ですしね。
トヨタ・日産とか安いですよね、マツダは妙に強いんですよね。
自動車は値上げが控えてますし、これが過ぎないとちょっと買いにくい・・・。
値上げ発表済みのトラックメーカー1等の方がエントリーしやすいかも。



Posted at 2008/07/14 20:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年07月10日 イイね!

日本、アメリカ乱高下・・・。

昨日の日経は予想外の超寄り天・・・。
+200スタートなのに、後場からジリ下げで小幅+。(イランのミサイル試射とかありましたけど・・・。)

続くアメリカは寄り付き付近は小幅-付近で揉んでいましたが、
朝起きたらダウ-236,ナス-59と-2%越えの大幅下落・・・。

こりゃ日経は余裕の13000割れスタートどころか、12500も視野に入る可能性が高かったです。
しかし、寄り付きこそは13000割れの12900半ばでしたが、10時前から一気に切り返し±0付近で揉みながら前場引け、後場も多少のGUもありましたが、多少上下に振れながらモミモミで小幅高で引けてましたね。

今日の値動きだけ見れば、日経非常に強いじゃないかと勘違いしてしまいそうです(苦笑
明日はSQ精算ですから、色々と大人の思惑も働いてはいるでしょうけど。

唯一の持ち株7839SHOEIは朝から小幅安で揉んでました。
昨日は年初来高値(ザラ場高値)更新後に小幅安で引けてましたが、そのままの流れといった感じでした。
利確売りも出てるようですね、少ないながらも賞与が出ましたので少しばかり押し目ということで買い増ししてみました。
十分高値圏だけに買い増すのにも勇気がいるんですが、地合悪い時に他銘柄は手が出しにくい・・・。
シマノあたりも良かったんですが・・・。

さて今晩のアメリカはどうなりますかね?
S&P500も高値から20%下げて弱き相場入りしたと言われてますが・・・。
Posted at 2008/07/10 21:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年07月08日 イイね!

日経13000割れ再び・・・。

昨日のアメリカは荒っぽい展開でしたねぇ・・・。
結局ザラ場安値更新してましたね。

CME自体はさほど下げてなかったんですが、前場は寄り付きこそ小幅安でしたが、前場引けまでじり安の展開。
前場引けは結局-200クラスで13100維持が精一杯。

後場が始まる前にSGXで売り仕掛け入ったらしく、先物気配がグングン下がり13000割れもあり得る?勢いで気配下げてました。
結果としてはGDスタートで、多少リバも入りましたが、13000割れ達成。
直ぐに切り返してますが、弱い切り返しで13050付近がやっとでしたね。

結局13033 -326(-2.45%)と大幅下落。
12連敗で続落記録は昨日止まりましたが、翌日-300では意味無しですね・・・。
下げ足早まってきましたねぇ、アメリカみたいに年初来安値まで行くとしたら、3/17安値の11691まで下値あるんですよね、あと1300円(約10%)もあります。

どうなりますやら??

唯一の持ち株になった7839SHOEIは直近高値7/2 2170にタッチ後も地合に連れ安して上げ幅縮小の小幅高2130 +10で終えました。
この地合で+引けなだけ良しとしますか。


シマノがあまり下げてくれないですね・・・。
ダイキンは約一年続いた上げ相場が終えた感じで大幅調整続いてますね。
悪い会社じゃないはずですが、落ち着いたら拾う算段しますかね。
Posted at 2008/07/08 20:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation