• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2008年06月25日 イイね!

日経5日続落・・・。

アメリカは12000割り込んでから、底堅いのか?底抜けなのか分かり難いですねぇ。
原油増産の話が2件程出てますが、WTIは高止まりで135$すら下回ってこないですねぇ・・・。

為替も連動性を戻してきた様で107円台前半で推移してましたが、今の所108円近くまで戻してますね。

日経も気が付けば5日続落で13829ですか、ただ直近3日は小幅下げですが。
しかし三日ともザラ場安値では-200今日とかなり突っ込んで下げてますよね。

引けまでに下げ渋って小幅安で終えてますけど、安値引けが続いていたら13500割れもあり得る動きでしたね。
その割には底堅いのか?よく分らない相場ですねぇ。
5日続落は伊達ではないでしょうし・・・。

持ち株の7839SHOEIは昨日中間事業報告(’08.3.31)のIRが出ており、東証一部上場まで株主数が270人程不足ですね。
相変わらず好調そうでなによりです。

6885ミヤチテクノスは昨日が配当権利取りでしたので、今日は権利落ち+アメリカの下げが直撃と諦めてました。
昼休みに見た時は案の定結構下げており、配当落ち以上下げてまして、平均取得価格すらした回ってました(苦笑

仕事終えて株価チェックしたら1370とあり、平均取得価格まで戻したなとホッとしましたが、何か違う?良く見なくても1370なんですよね。1270と勘違いしてました。
昼休み見た時は1206と平均取得価格を40円程下回ってたんですが、引けの前に大きな買いが入った様で高騰し、+10.04%とランキングに出るくらいでした。
正直びっくりしました(笑

6月6日に噴き値でつけた高値まで後40円です。


高配当利回り(3.7%)&6月の期末配当のみの配当とメチャメチャ美味しそうだった6920レーザーテックは昨日まで狙ってましたが、どうもビビッて買いそびれまして後悔はしてたんですが、今日は配当落ち以上に大きく下げてました。
配当は50円/株ですが、今日は安値で95円、終値で75円下げてました・・・。

日足チャートで見ると底抜け臭いんですよね・・・。
悪い会社じゃないと思うのですが、日足チャートでの底打ちと決算見て買いタイミングを探るとしますか。
配当だけ見てると火傷しそうですね。

苦手な新興不動産では、高配当銘柄だったのに民事再生法申請とかね。
アルデプロ、アセマネとか連れ安してますね。

相変わらず難しい相場ですねぇ、個別の小型優良銘柄触ってて良かったです。

Posted at 2008/06/25 19:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年06月20日 イイね!

日経、再び14000割れ・・・。

昨日のアメリカは12000割れもありましたが、終値で12000を維持しましたね。
今晩の終値がアメリカのSQ値らしいので、今日も荒れるんでしょうかねぇ?

欧州勢が少し前から、かなりの角度で急落中ですが・・・。
為替も円高107円40銭台に動いてますねぇ・・・。

結局、今日は-188 13942でしたね。
昨日今日でちょうど-500ですねぇ(苦笑

週頭まではアメリカの下げに対して下げ渋ってた感がありましたけど、
昨日今日で帳尻合わせした様な・・・。

今日は大型投信の設定で前回の様な急騰も??期待されてた訳ですが、期待外れでしたね。

さすがに電池関連祭りも一端終息ですね。
あと昨日始まった電線祭りも終わったようですが。

持ち株の7839SHOEIは小幅高、6885ミヤチテクノスは小幅安で、個人的には小幅プラスで推移しました。
地合考えれば十分でしょう。

相変わらず難しい相場ですねぇ・・・。

しかし6月配当取りまで残り数日です。
更に6920レーザーテック取りたいなぁ。
100株(今日の終値で139100円)で5000円の配当(3.59%)となかなか魅力的ですね。
2月に下方修正出したところですので、更なる下方修正(&減配or無配転落)は無いと思いたいですね。

配当気にしすぎると、配当落ちとか、地合急落とかで配当以上に含み損抱えたりしますしね・・・。

配当利回り悪いですが、7309シマノで配当取った方がキャピタルゲイン狙えそうな・・・。
貸借で相変わらずのかなりの売り長ですし。

原油高で世界的にも自転車人気が加速しているようですし、趣味で乗る人は物に拘る分シマノブランド選んだりするんでしょうね。(シェアもかなり高いですし。)
釣り具も好調の様でなによりですね。

そういえば最近はバス釣りから距離置いてましたけど、久しぶりにバス釣り行って来ようかな?
梅雨時はトップウォーターへの反応良いし、トップで出ると非常にアドレナリン出て興奮します。
Posted at 2008/06/20 21:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年06月19日 イイね!

昨日は14500アタック、今日は14000アタック??

昨晩のアメリカは-1%とそれなりに下げており、瞬間的にダウは12000割ってましたね。

最近はアメリカ下げても、CMEも下がらないもしくは下げ渋りが多く、日経自体も下げ渋るもしくは逆行高と予想付かない動きしますよね。

ただ今朝のCMEは無難に連れ安してましたけど、今日は下げても-200,終値では-100~150位かと予想してました。

しかし、今日は珍しく連れ安どころか狼狽気味??の大幅安でしたね。
安値では14069と14000割れを狙える位置まで下げてますよね。

昨日は14500アタック(先物ではギリギリ14500で5枚約定あった様で達成してました。)
今日は14000アタック??

先週金曜日は14000割れで終えて、今週は14500タッチ&14000再度アタック?
本当に忙しい相場ですねぇ。

その割には為替は108を挟んで推移してますよね、この位下げるなら1円以上の値幅で動くのにね。

持ち株は7839SHOEIは小幅高、6885ミヤチテクノスは小幅安で、個人的にはほんの少しマイナスで終えました。
地合考えれば上出来でしょうね、地合に振り回されない小型個別銘柄に拘ってるのは、日経に振り回されるのが嫌な訳で。

日経も15000タッチとかしてくれれば、ワラントでプット買いか、225ETFで売りを打診するんですがねぇ。

中国の下げは止まりませんね、上海総合で3000割ったばかりなのに、今日は2750付近・・・。
1月末には6000狙う位置だったから、半年も掛からずに、ほぼ半値・・・。
昨年とかは中国での株式投資の加熱が大いに報道されてましたけど、かなりの個人が資産を磨り減らしてるんでしょうね・・・。


しばらくは相場も落ち着きそうにもありませんが、四季報が発売されてので、久しぶりに自分なりに今年後半戦を考えてみました。(まだまだ考え中で、とりあえずの思いつきだけですが。)

四季報は使いこなせないので、最近は「四季報プロ500」だけですが(苦笑
あと久しぶりに「株主手帳」も買ってきました。


石炭の高騰(前年比3倍とかで原料炭の高騰)もあって、国内石炭の見直しがあるそうですね。
国内電力会社も国内炭の比率upとかに動いてるとか。
ということで
1503 住友石炭鉱業
1518 三井松島産業
3315 三井鉱山
8835 太平洋興発

あと今日株式新聞の買い煽り記事もあって、噴いてしまいましたが、
4623 アサヒペン
春に発売した遮熱塗料が好調だそうです。
ちょうど新製品は家に陸屋根の塗り直しに使用しまして、かなりの効果がありますね。

特に夏場のECO関連として遮熱塗料関係も来るんじゃないでしょうかね?
あと4619 日本特殊塗料ですね。
こちらもパラサーモシリコンという遮熱塗料を新生瓦の塗り替えに使用しました。




Posted at 2008/06/19 19:53:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年06月18日 イイね!

14000割れから、気が付けば再び14500アタック?

先々週の14500越えから、先週は金曜日のMSQまでほぼ下げ続けて13900割れまでありましたね。
MSQの金曜日は多少戻してますが、終値では14000割れて・・・。

しかし今週は
6/16 +380 14354
6/17 -6  14348
6/18 +104 14452

気が付けば再び高値更新が狙える位置です・・・。
ダウなんて12000割れが狙えそうな位置で低空飛行なんですけど・・・。

アメリカの金融機関の決算は、予想の範囲内の悪化ということで、織り込み済み的な扱いみたいですね。

アメリカと欧州の株価指数は連動している様だけど、日経の独立独歩というのも気味が悪いですね(苦笑
今までがアメリカの下げに狼狽しまくりだった日経指数なのに。



持ち株はボチボチ高値更新を再び狙える位置に戻してきましたね。


今日の日経は+100を越えてますが、なぜか欧州は急降下中・・・。
本当に訳分かりませんね。

しかし、電池関連のテーマ株物色も過熱感バリバリですねぇ。
あとはアジアメディア(2149 マザース外国株式)のCEOの私的資金流用問題・・・。
中国繋がりで、1412チャイナボーチが6/13~14と猛烈に売り込まれて81100まで下げてましたね。
HPでIR開示して問題ないことを開示したとのことですが、昨日今日と一気に下げた分を戻して10万円に復帰。
昨日の昼休みに打診買いも考えましたが、あまりにリスキーだったので、諦めて放置でした。
牛馬さんは買い仕込み出来たのかな?
9万以下で仕込んでたらホクホクですね。


Posted at 2008/06/18 19:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年06月13日 イイね!

MSQは幻のSQ値で終わって14000割れ・・・。

今日は13日の金曜日ですし、MSQだから荒れるかと思ったら、さほど荒れてはいなかったですね。
ただ方向感無い感じでしたね。

昨晩のアメリカは大幅GU(約+150)スタートでしたけど、結局垂れてマイテン寸前まで(ナスは小幅マイナス突入してましたね。)上げ幅縮小し、最後にリバって+57ですか。

今日の日経は寄り付きはMSQ精算値ですが、GUスタートで始まり14000回復してましたけど急落しマイテン13900割り込んでましたね。
後場はジリ上げで13973 +85ですか。

なんか方向感無い相場ですね。

昨日の中小型株は地合の割に底堅かったんですが、今日は日経の指数的にはそこそこ堅調ですが中小型株はいまいちな値動きが多かった気がしますね。
持ち株の7839SHOEI、6885ミヤチテクノスがそうなんですけどね・・・。
昨日あまり下げなかった分、今日上がらなかったと取るべきですけど。


気になる話題がいくつか出てますねぇ。

「米エクソンモービル、米国内のガソリンスタンドを売却へ」
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-32238720080613
元売りが小売りから撤退ですか・・・。
原油価格が1年前から2倍になっても、小売価格への価格転嫁が+31%と割が合わないそうです。
元売りから買ってる普通の小売りGSはどうなるんですかね?
元売りの小売り部門が儲からず撤退なのに・・・。


あとは新興不動産の不振が更に明確になってきましたねぇ。
8925アルデプロが大幅下方修正&無配転落・・・。
アルデ3Q診断

項目 前期 → 今期

■BS
棚卸資産 313億 → 838億
前渡金 35億 → 84億
その他(流動資産) 23億 → 55億

短期借入金 277億 → 559億
一年以内償還予定社債 0億 → 100億

資産計 479億 → 1065億

■CF
営業 △42億 → △525億
財務 93億 → 605億




忙しくても、帰宅後は必ずここだけは確認してます。

m9(^Д^)】おもしろ決算悪材料スレ89【( ´∀` )】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1213337489/



為替が108円超えてきましたねぇ、どこまでいくんだろ?
Posted at 2008/06/13 20:52:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation