• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2008年04月17日 イイね!

アメリカの悪決算week?空振り?

今の所、アメリカの悪決算weekは空振りですかねぇ?
おかげで、ダウ・ナスも大きく上げてますねぇ、CMEも高く帰ってきましたね。

為替も円安に振れてますし、ドル円102円台、円ユーロ162円台とかなり久しぶりの円安水準ですねぇ。

今日の日経はCME通りに、高く始まりましたねぇ、高値では紙一重で届きませんでしたけど、ほぼ13500を達成。
引けにかけては上げ幅縮小で13398と13400割りましたけど。

日経新聞で営業利益が2割減と報道されたトヨタでしたけど、地合と為替の良さからか、今日は5000円回復しましたねぇ。
一応直近4800円の株価には織り込み済みと言うことですか。

確かに4800台では安いと思って拾いたい気持ちでしたけど、決算発表の来期の予想等もありますから、手出し無用と放置してました。

自動車関連は比較的堅調でしたね。

持ち株は微妙な感じ・・・。
下げがきつかった4340シンプレクスは今日はそれなりに上げました。
7839SHOEIは高値更新かと思いましたが、±0の安値引けでした。

しかし上海下げ止まりませんねぇ・・・。
どこまで下げるのか???

少し前とか去年とか上海等の中国市場横目に見ながら日経が上下に振られてたんですがねぇ、最近は連動性が綺麗になくなりましたね・・・。

今の欧州勢はイマイチ覇気がないですねぇ、±0付近からマイナス圏を推移してますね。
為替は相変わらず円安なんですが・・・。

まだ新規でポジ追加するのはリスク高そうですねぇ。
Posted at 2008/04/17 19:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年04月14日 イイね!

アメリカ悪決算week入り?

先週金曜日にはGEが決算でやってくれましたねぇ・・・。

今週以降も山場がお待ちかねです・・・。
4月15日・・・ベア・スターンズ、ウェルズ・ファーゴ
4月16日・・・JPモルガン・チェース(20:00)
4月17日・・・メリルリンチ、ステートストリート、バンク・オブ・ニューヨーク
4月18日・・・シティグループ(19:30)、ワコビア(20:00)
4月21日・・・バンク・オブ・アメリカ
4月24日・・・クレディ・スイス
4月25日・・・カントリーワイド、MBIA

先週金曜日は日経は大きく上げ、ダウ・ナスは下の決算などもあり大きく下げましたねぇ。
綺麗に梯子外された形になりましたよね。

今日はあっさりと13000割れちゃいましたし、12900割れもありました。


持ち株の7839SHOEIは小幅安で終えましたけど、それでも1900を維持してくれました。
本当に頑張ってくれる良い銘柄です。
3月決算は中間決算なのですが、良い決算をみれそうです。

しかし4340シンプレクスはだだっ子ですねぇ、下げ止まりませんね。
地合に引っ張られてるとも言いますが・・・。
ここも決算悪くないはず何ですけどねぇ、この銘柄は変に癖のある動きがあるだけにいつも手を焼かされます・・・。

しかし金曜日の2337アセマネ、今日の8922IDUと新興不動産の雄が酷い決算ですねぇ・・・・。
アセマネは今日はS安でしたし、明日も怪しそうですね・・・。
IDUは明日はS安でしょうねぇ・・・。

為替が100台なのに、トヨタなんて年初来安値更新しましたね。
100円割れてた頃でも底まで下げてなかったのに・・・。

GW明け頃が拾い場になってくるのかな?
デンソーなんて、安いですよねぇ、買収されちゃうんじゃないですかね?(苦笑
インドのタタとか高い技術力を持つ部品サプライヤを欲しがってる企業も多そうですしね。

7839SHOEIも強いですが、7309シマノも強いですねぇ。
25日線も割り込まないし、週足でも綺麗な上昇トレンドですね。

日々の値動きで一喜一憂してるよりも、やはり週足とかで見る必要がありそうですよね。
日経平均とトヨタの25日線が上向いてきた時点で、本気の買いを入れても良さそうですよね。
日本の経済とトヨタは切っても切れないでしょうし。

それまでは個別の好業績銘柄で堪え忍ぶしかないですかね。
Posted at 2008/04/14 19:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年04月10日 イイね!

円高100割れ!?原油高騰、日経13000割れ

為替が急激に円高に振れてますねぇ。
最近102円前後で落ち着いていましたが、また100円割れしそうですね。

原油と金も先週とかは大きく下げてましたけど、また原油・金が上げてきてますね。
原油なんか112ドルと高値更新してますし・・・。

欧州勢は±0付近スタートでしたけど、現在は-1%位で推移してますね。

明日はマイナーSQですが、SQ値13000位かとも考えてましたが、今晩のアメリカ次第ですが、下手すれば12500もありえる??


しかし日経も急に弱含んでますよねぇ・・・。
3日続落で、500円下げてますよねぇ、とりあえず25日線の上に居ますけど。

最近は2月決算の小売り勢の決算が出てますが、まもなく3月末の決算開示が近づいてきましたねぇ。
国内の決算よりもアメリカと欧州の金融機関の決算がさらに爆弾抱えてそうで怖いですが。

持ち株は4340シンプレクスは5日続落・・・。
7839SHOEIの上げ幅で今日は辛うじてトータルは+ですが・・・。

7839SHOEIの頑張りが4340シンプレクスで食い潰してるのが・・・。
Posted at 2008/04/10 20:57:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年04月09日 イイね!

株価1週間前に戻りました?

4/1という新年度始まったと言うこともあり、先週は派手に上げましたよねぇ。
あっという間に13500タッチ(今週月曜日ですが)かというレベルでしたよね。

てっきり今週金曜日のSQで14000タッチし、あとはアノマリーとなってるGW前後からの暴落(ヘッジファンドの決算が5月にあります。)が少し前倒して始まるのかな?とボンヤリ考えてました。

そしたら昨日今日と大きく下げてザラバでは13000割れてましたもんねぇ・・・。
引けにかけて買い戻し?で13100で終えてますが・・・。

持ち株は4340シンプレクスが4日続落、それも毎日1000円前後(3%弱/日)・・・。
底値が350Kと踏んでますので、想定内の株価変動ですが、一気に下げられると動揺しますわ。

まぁ7839SHOEIが小幅続伸してくれてるので、4340シンプレクスの下げ分の大半をい補ってくれてるので、本当に助かってます。


日経の指数的には+532と暴騰した4/2の株価指数付近まで下がりましたが、
自動車関連は大きく下げたままですねぇ、年初来安値も狙える位置です。

鉄の原材料の石炭が3倍とか、今期は減産すると予想されてますし、昨年に比べれば遙かに円高であるということから今期の予想は大きく下がると踏んでますよね。
なかなか買いにくいわけでして。
4月第四週から決算が随時出てきますよねぇ。

アメリカの新車販売台数が落ち込んでるのも事実ですしねぇ・・・。
米新車3月販売台数12%減とある。ゼネラルモーターズ(GM)18.9%減。クライスラー19.4%、トヨタ10.3%、ホンダ3.2%とすべての自動車販売がマイナスとなった。同じ新聞紙面にはスズキ、インド販売日本を上回る。12%増の71万台、3.4%減の日本販売66万台。日本の株価暴落のとき12%減があっただろうか。




決算といえば、国内企業よりも欧州銀行の本決算が洒落にならないと思われますよね。
米国の方は、追加損失が随時報告されたりしますが、とりあえずサブプライムの本家であり開示せざる得ない状況ですしね。
欧州の方はマダマダ甘い報告しかされてませんから・・・。


そろそろ手仕舞って、GW下げ(欧米金融の決算サプライズ暴落もある??)でのバーゲンハンティングに備えたい気持ちもありますよねぇ。

下がると踏んでるなら、先物やETF売れよと言われそうですが(苦笑



おまけ
2007年度の東証一部下落率上位50銘柄・・・。
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_04/image/t2008040720meigara_b.jpg

あと3月決算での高配当銘柄ありましたけど、配当取ってから下げるのはどうかと・・・。

不動産予想利回りからどのような修正になったか

ゼファー 10% → 85%引き
アルデ 10% → 半額
アーバン 6% → 維持
Human21 6% → 維持
ノエル 10% → ? 只今赤字やや拡大下方開示発表、バスタオルorミネラルウォーター優待はどうなるのか

Posted at 2008/04/09 19:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年04月02日 イイね!

日経+532で一気に13100復帰。

昨日のアメリカは寄り付きから高かったですよね。
リーマンブラザースの増資が需要が多くて、30億の予定が40億とか。

ダウが+200スタートでCMEも早々に13000越wでしたけど、朝起きれば失速してたりしますからね。
で朝確認したら、上げ幅更に倍でした(苦笑
ダウが+391(+3.19%),ナス+83(+3.67%)

あと金と原油などの商品市況が大きく下げてますね、商品市況から株式へ資金移動が始まった?との記事もありましたね。


チャートは綺麗にジリ上げしてて、美しいですね。
日経なんかは材料出たら寄り付きから大きくGUして、そのまま寄り天とかw、横横で最後に失速とかですからねぇ。

ADRで株価見ればトヨタを始め大半が噴いてますねぇ・・・。

先週中頃から朝の外資系動向も小幅ですが買い越しが続いていましたし、そろそろしっかりとした底打ち?が期待出来るのかな?とは考えてはいました。

今日の日経は案の定寄り付きから大きくGUスタートで、一気に13000回復し、13100付近で揉んでましたね。
意外なことに今日は失速はせずに寄り天にもならなかったですね。
てっきり寄り天と思ってましたw

個別銘柄で見ると、寄り天銘柄多いですが(前日比で見れば十分以上の高騰)
日産、MUFJ、川重とかは寄り底で、寄り付きに飛び乗っても美味しく頂けたようですね。
大半が寄り付きで飛び乗ると多少なりの損失抱える銘柄が多かったですがw
日経(日本株式?)は材料とかアメリカが高騰して帰ってくるとかだと、寄り付きで一気に窓を開けての大きくGUスタートが多すぎますよね。
で買いが続かず(利確売りもありますが)失速して寄り天、横横で耐えても、大引け前に失速とか・・・。

今日は為替の援護射撃?もあり、失速せずにほぼ高値で終えましたね。
確かに力強い感じもしますし、そろそろ本気での底打ちですかね?

日経平均でも個別銘柄でも日足で見ると、乱高下に見えますけど、週足だと、いい感じで底固めて上向き感じなんですよね。

さてそろそろ買い出動しても良いかな?

持ち株は日経への連動性低い(シャープレシオが低い?)銘柄でしたので、今日の上げには反応薄くて小幅高と、小幅安・・・。
そのおかげで日経暴落時でも損失抱えなくてすんだりするんですがねぇ・・・。
日経や個別が大きく上げたといっても直近売られてましたしねぇ。
昨日までの安値で逆張りしていないと今日の上げで利益出しにくいですよね。
難しいですわ。
Posted at 2008/04/02 19:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation