• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

PNDナビ買っちゃった。

PNDナビ買っちゃった。作業環境測定士の試験終わったら買おうと考えてたPNDナビですが、
試験の出来が納得出来なかったので、買うのを躊躇していました。
しかし、ヤフオク見てたら思いがけず安く買えそうだったので、試しに入札していたら落札出来てました。

メーカーはグッドラック(海宝)という商社が企画して、製造が中国という流行の激安タイプのPNDナビです。
型番はGN-430という4.3インチワイド液晶採用タイプで12000円で落札出来ました。

とりあえず早朝ツーリング時にタンクバックに設置して内蔵バッテリー駆動で様子見をしてきました。
他メーカーの様にゼンリン、マップル、パイオニア(インクリメントP)など
有名マップじゃないので、情報量や地図デザインはハッキリ言ってイマイチです。

あくまでも現在地の分かる地図程度と考え、紙製地図とセットで使うという感じで、バイク用と考えるとコストパフォーマンスは非常に高いと思います。

通常のナビの様に、お店の検索、ルート案内、高速のジャンクション案内とかは期待しては可哀想?です。

測位性能は悪くはないと思います。

写真はナビ設置予定位置に仮置きしたものです。

この写真は早朝ツーリング時に休憩していた北山村スポーツ公園のカモが池に移動する所でしたので一枚撮りました
Posted at 2009/08/23 12:03:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年07月20日 イイね!

綺麗な景色

早朝ツーリングの途中で綺麗な風景に当たったので、珍しく写真撮ってみました。

こういう時は一眼レフ欲しいなとか思ったりしますが、年に数回しか風景取らないしねぇ。
機材良くても腕もないし・・・。


左から右への風が吹いていて、山頂に当たって雲が発生しています。
雨上がりで湿度が高い空気だからかな?






Posted at 2009/07/20 09:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年07月20日 イイね!

早朝ツーリング

早朝ツーリング天気が悪い・試験勉強があるので3連休は引き籠もりの予定でしたが、
今朝は天気が回復方向だったので、早期ツーリングに出かけました。

雨上がりの山は涼しいですねぇ。
道の駅は貸し切り状態。

しぶしぶ小雨が当たったりしてますが、もう少し走ってかえりますか。
Posted at 2009/07/20 06:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | モブログ
2009年07月05日 イイね!

油圧計取付後の試走ツーリング

油圧計取付後の試走ツーリング昨日は天気が良かったんですが、休日出勤でした・・・。
油圧計取り付けてからの試走ショートツーリングに行きたかったんですよね。

微妙な天気ながら朝早く起きたらお昼過ぎまで持ちそうだったので、そそくさとショートツーリングに出撃。

走り始めてしばらくは、数キロごとにバイク止めて油圧センサー周りからのオイル漏れ・滲みをチェックしてました。
特に問題なかったので、あとは油圧計の動きを見ながら、適度に楽しんできました。

ネットでの評判にもありましたが、スモークパネルなのに照明が弱いのか、明るいとパネルが見にくくなりますね、特に指針は見えなくなりますねぇ・・・。

トンネル入るとクッキリハッキリ見えるんですが、日中でも見える様にして貰いたいですね。
ILM配線繋ぐとアンバーに変わる様になってますが、自分の場合はバイクは常時点灯なのでILM配線は接続してません。

余分な細工する前に基本的な機能を向上させて欲しいですね。
安物だし仕方ないんですが。

油圧は結構動くもんなんですね。

暖気後のアイドリングだと、1.5~2.0barと低めで安定。
3000回転くらいで3.0~4.5くらい、そこから少し上げれば直ぐに6.0前後でした。

油冷のムック本などで書かれていますが、エンジン始動後は低い回転ではなくいったん3000位まで回して油圧上げてオイルを回しなさいみたいな事が書かれてますね。

確かにアイドリング状態では油圧低くて、サイドスタンドで停車していたら、油圧低い状態でオイルが片側に寄り、カム囓りしやすくなるとの話も正しそうですね。





Posted at 2009/07/05 11:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年06月27日 イイね!

油圧計取付

油圧計取付朝からほぼ7時間かけて、油圧計を取り付けしました。

メーターパネルの作成、ETCの移設も含んでいたとはいえ、時間かけ過ぎました・・・。
あ~疲れた。

貧弱な取説(油圧センサーのバージョンが違う・・・)で勘違いして、配線間違ったりで更に余計な時間かけてます。

DIY店まで5分掛からないとはいえ、キボシ端子のオスが不足したりも余計な時間掛かりました。

一応暖気レベルですが、オイル漏れ、滲みもなく、油圧計の動作確認も出来ましたし、それなりの満足度ですね。



追加メーターパネルの作成と取付(油圧計取付)
https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/130475/825806/note.aspx

油圧センサー取付1
https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/130475/825833/note.aspx

油圧センサー取付2
https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/130475/825869/note.aspx
Posted at 2009/06/27 20:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation