• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2009年04月11日 イイね!

早朝ツーリングとタイヤ交換

いつもの早朝ツーリング行ってきましたが、気温差激しくて疲れました。

6:30出発でしたが、春先の多少冷え込んだ状態で大丈夫な格好で出かけました。
山間部はちょうど良いか、多少肌寒い程度でした。

だんだん気温が上がり始め、途中でちょうど良い、しばらくして15度近くになってきて多少暑いのでアウターのインナーを取り外しましたが、
直ぐに気温20度越え・・・中に着ていた薄手のフリースも脱いでしまいました。



おかげで昼頃に帰ってきましたが、昼寝で爆睡してしまい、
今更の夏タイヤへの交換をする予定が、夕方の先ほど作業し、少し前に終えました。

スタッドレスも今シーズンで最後なので、しばらく使ってやろう(肌寒いので交換作業が嫌・・・)としてたら、タイヤ交換だけで汗だくになりましたよ・・・。


とりあえずシャワー浴びてすっきりしましたが、今から友人達と麻雀ですw
大負けはしなくなりましたが、大勝ち出来ないですねぇ。
いったん勝ちを積み重ねても、吐き出しちゃいます・・・。

う~ん、いつまでやっても麻雀は難しい・・・。
Posted at 2009/04/11 17:53:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年04月04日 イイね!

友人とショートツーリング

友人とショートツーリング本当はユックリとツーリングに行く予定でしたが、昼から崩れるとのことでしたので、ショートツーリング(7時出発で昼前に帰着)に切り替えて行ってきました。

三重・奈良の北部では桜は3部~5分咲きが殆どで、山間部では1部咲きとかでした。

友人はYAMAHAのR1からGSX1400に乗り換えで、随分方向性変わってましたが、リッターネイキッドの中ではマイナー所ですが、威風堂々と立派でなかなか格好良かったですね。
スズキのワークスカラーも良い感じでした。

友人と別れてから、桜が5分~7分咲きで綺麗な所がありましたので、ちょっと寄り道して撮影しました。
曇り空なので綺麗なピンク色が出ていませんけど。



Posted at 2009/04/04 13:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年03月29日 イイね!

バイクの車検完了

バイクの車検完了結局3週間掛かってしまったバイクの車検ですが、昨日の夕方に車検完了の連絡がありましたので、引き取ってきました。

Fタイヤの溝無し:交換
FフォークOH:4年未整備
ブレーキ・クラッチライン交換:製造から8年、購入から6年
オイル・オイルフィルター交換:いつもは赤男爵のリザーブオイルつかってますが、今回はちょっと良い奴?

趣味の乗り物なので、過剰整備・自己満足なところが多いので、結構費用は掛かってしまいました。

合計14万と少しでした・・・。
最小限で車検頼めば、5万ちょい+Fタイヤ交換の2万ちょいで、7万強で済んだんですけどね。

ステンメッシュの交換が思ったより効果的で驚きました。
Fブレーキの効きが、握り初めの初期から立ち上がり、随分フィーリングが変わりました。
以前は握り込んでから効く感じだったんですけどね。

クラッチはあんまり分からない?
ちょっとカチッとしたフィーリングな気分がしました。

Rブレーキは、分かりません。完全に自己満足。

オイルは思ったより、シフトフィーリングに影響が出て、軽く、スコッと入ります。
赤男爵のリザーブオイルでも交換したばかりの時は、当然スムースですけど、それ以上に良い感じ。
クラッチ周りも潤滑しているし、バイクのオイルはもう少し良いの使った方が良いのかな?

Fタイヤの皮剝きがてら、軽く走ってきましたが、桜も3分咲きから7分咲きまでいろいろでした。
来週ツーリング予定なので、花見ツーリングにしようかな?

珍しく同じGS1200SSのヨシムラカラーと擦れ違い、ちょっと嬉しかったです。
Posted at 2009/03/29 13:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年03月23日 イイね!

バイクの車検が終わらない・・・。

バイクの車検が終わらない・・・。3/8に車検出してきたんですが、追加整備分のステンメッシュホースがメーカー欠品らしく、納期不明で延び延びになってます・・・。

今週には納品されるとの話で、じっと待ってますが、かなり暖かくなってきてますし、南の方では桜も咲き始めてますよねぇ。

気晴らしの過去の写真見てたら、昨年の桜との写真があったので、う~走りに行きてぇて感じです。

友人がバイク買い換えたから、ツーリング企画頼まれててまして、本来なら先週の3/21土曜の予定でした・・・。

一応今週末の3/28に順延していますが、間に合うのかw

納品待ちの部品て特殊なメーカーでもないんですよね。
デイトナ・ニチリンの鉄バンジョーの前後ともカシメ品(デイトナハイスペックラインという商品名)と言う奴ですので、
全長違いと、バンジョー部のひねり角度違いしか無いパーツでして、
各車種用に組まれて無く、必要な寸法と角度を選んで買うだけのものです
http://daytona-mc.jp/sp/hsl/。
Posted at 2009/03/23 20:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年03月08日 イイね!

早朝ツーリングと車検だし。

早朝ツーリングと車検だし。昨日は天気良かったんですが、休日出勤でした。

と言うわけで今朝から軽くバイクで時計回りで志摩半島一周してきました。

伊勢志摩スカイライン→パールロード→R260→県道68→紀勢大内山IC(2/7開通)→奥伊勢PA(2/5開業)→勢和IC→R42と回ってきました。

紀勢道の新規開通部分はもっと速く走りに行くつもりでいたが、ずるずる今日まで伸びてしまいました。
トンネル部分が多くて見晴らしは良くない感じですが、時間短縮には良いですね。

写真は奥伊勢PA(2/5開業)で、随分小さなPAですけど、売店などがあり地域密着した土産物など扱っています。

勢和IC降りて直ぐのバイク屋に寄り、車検をお願いしてきました。

追加整備は
FフォークのOH(前回のOHから4年2万キロ走行)
Fタイヤ交換(溝残り少ない)
ブレーキ・クラッチラインをステンメッシュに交換
(バイクの製造から8年経過なので、ホースの劣化も気になるので)
ブレーキ・クラッチフルード交換

代車に50ccのタクトを借りて帰宅しましたが、
最高速度55kmで、R42の車の流れ(70km強)に乗れないのは本当に辛いですねぇ。



Posted at 2009/03/08 13:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation