• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

バイク整備の残り完了

昨日1日掛けて、RキャリパーとマスターシリンダーのOHしたんですが、ブレーキスイッチの取付・調整に手間取り、
本日に持ち越し。

一時間強、色々と取付・調整してたのですが、昨日中に終わらず。
朝から順に確認してたら、ペダルに取付るアーム(ブレーキスイッチ引っ張る)の取付根本が仮止めで、
ペダルの動きが逃げてアームの動きが抑制されてただけでした。
ただ、Rキャリパーとブレーキホースの取付のバンジョーボルト付近と、ブリーダーボルトの根本から少しフルード漏れてて、増し締めしました。
こちらも仮止め+α程度の締め方でした。
結果論ですが、作業持ち越ししてて、良かったかも。

あとブレーキペダルの角度調整が限界と思ってた位置より下に角度付けれて、乗車姿勢の足の角度と合う位置に出来て、更に結構オーライ。

ただ、トラブルシューティング中は撮影出来ないですね。
Posted at 2022/08/21 10:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2022年08月20日 イイね!

RブレーキキャリパーとマスターシリンダーのOH(アルミピストン化含む)

RブレーキキャリパーとマスターシリンダーのOH(アルミピストン化含む)タイヤ交換の際に、ショップの方からピストンの錆が酷いと指摘を受けてたRキャリパーのOHをしました。
錆が酷くて、パッド交換時に押し込んだら、ダストシール、ピストンシールに傷が入るの間違い無しの酷い状況。
Fと違って、Rはサイレンサーとタンデムステップとステップを外さないと、作業出来ませんね。
取り外したら汚れが凄いので、さらに清掃などに手間掛かります。

キャリパー取り外して、ピストン見ると・・・。
そういえば、Rキャリパーは清掃・揉み出しとかしてなかった。
あまりRブレーキ使わないこともあり、気に掛けてなかった。
車検の時にフルード交換して貰ってるだけだった。


分割し、ピストンを取り出すと、ピストンシールより露出してない部分は綺麗なままなので対比が凄いです。
パッド交換してピストン押し込んだら・・・ですね。


ハヤブサ用のかな?
スズキも古いパーツの価格が高騰し、今じゃ、昔の倍以上の価格になってます。
カシマコートされたアルミピストンです。
汚れが着きにくく、錆びにくいとの話。
あと作動性が良いとかの話。
ただ、Rは脚での操作なので体感は難しそう。


諸々は整備手帳に載せるつもりです。
Posted at 2022/08/20 22:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年03月13日 イイね!

64チタン製のパッドピンの表面処理が終わりました。

64チタン製のパッドピンの表面処理が終わりました。仕事が忙しくてブログ更新等が出来ませんでしたが、
2/14にフレッシュグリーン処理が終了して返却されてきました。

ガンメタ調に色調が変わり渋い色味に変わりました。
詳細はパーツレビュー、整備手帳を確認願います。

株式会社オーファにてフレッシュグリーン処理をお願いしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/130475/2624152/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/130475/5914719/parts.aspx
Posted at 2014/03/13 21:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年11月27日 イイね!

ブレーキパーツの手配

詳細不明のNISSIN 6POTキャリパーを入手してから、しばらく放置していました。

とりあえず、シール類はアドバンテージの補修パーツで注文しました。
ついでにφ22の鉄ピストン?と思われる物も試しに注文しました。

あとブレーキパッドはGS1200SS純正のTOKICO 6POTに使っているのと同じ銘柄、同じグレードの、
ZCOOのセラミックシンタードのNISSIN6POT版のZRM-N003を選択しました。

ブレーキパッドの銘柄違うと、TOKICO 6POTとの比較できませんしね。
本当はセラミックシンタードのTYPE Cが気になります。
しかしTOKICO6POTキャリパー用はラインナップにありますが、NISSINの6POTキャリパー用は
ラインナップがありません・・・。

値段的にはデイトナのゴールデンパッドくらいが財布に優しいんですがねぇ・・・。
Posted at 2013/11/27 21:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年11月11日 イイね!

NISSIN 6POT キャリパー到着

NISSIN 6POT キャリパー到着


バイクのGS1200SSに取り付けようとヤフオクで落札したNISSINの6POTキャリパーです。
といっても削り出しの高価な物では無いのですが、耐久レーサー、TT-F1レーサーなどに供給されていた非売品です。

分解された状態で、締結ボルトなど欠品してます。
未使用品らしいのですが、なんせ古い物でピストンは固着していました。
ラバーパーツは総入れ替えが必要ですね。
またピストンはアルミの様ですが、一般的なピストンの様に中側が大きく凹になっておらず、
半径の小さい半球形に凹んでいるため、一般的なキャリパーピストンツールが使えません。

エア圧かマスターシリンダー組み込んで液圧掛けて、キャリパーピストン取り出す必要がありそうです。
取り敢えずは、油圧ライン側と表側からCRC556漬けにして様子見をします。

今後は、日常メンテナンスの揉み出しに使う、キャリパーピストンツールが使える一般的な形状の
キャリパーピストンへの交換も考えた方が良さそうです。

見た目重視で選択したため、かなり遠回りになりますね・・・。
市販されているNISSINの6POTキャリパーにしておけばとも考えますが、
自己満足の向上のためには仕方ないですよね。

取り敢えずはパッドピンをNプロジェクトのステンレスピンを手配しました。
キャリパー本体の締結ボルトには、BUMAXの高強度サスも良いのですが、
アルミとの囓り発生するとやっかいですし、チタンは高価すぎるし、
クロモリボルトにしようと考えており、パドックさんで手配しようと考えています。
http://www.eonet.ne.jp/~ts-paddock/index1.html

ブレーキパッドは、今使っている純正のTOKICOの6POTと直接比較するためには、
今使っているのと同じZCOOのセラミックシンタードに合わせないと比較にならないですよね。
http://www.okada-corp.com/products/?p=2105
Posted at 2013/11/11 23:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation