• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2007年11月20日 イイね!

TG-3ディアスキングローブ到着

TG-3ディアスキングローブ到着風邪引いてるので寝るつもりでしたが、グローブ届いたので目が冴えてしまいました(苦笑

新品は外縫いの幅が結構残ってるんですね、使用して縮むことで外縫い部が目立たなく操作性も向上する感じなんですね。
馬鹿グローブと比べれば革厚も薄く1mmでパッケージにも操作感を売りにしてました。
旧品に比べれば革厚も厚い感じがします、使用によって革が摩耗したんでしょうね。

新旧並べてみないと分かりませんね、ペアスロの馬鹿グローブも使い込んでいく内にフィット感が上がってきそうで期待大ですね。

色艶は別もんですね、あまり大事にしてなかったもので旧はひび割れたり色落ちも酷いですね。
あとからオイル塗り込んだりしましたが、手遅れだったようですので、今度の新品は大事に使いたいと思います。
もう2度と手に入らない?可能性が高いですしね。
用品店のワゴンセールに残ってるかもしれませんが。

馬鹿グローブとの使い分けもしますので、今回の旧品はメンテ不足で4年で寿命でしたが、もっと長い寿命を期待したいところです。

Posted at 2007/11/20 20:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月17日 イイね!

TG-3ディアスキングローブ発掘?

毎週末恒例の早朝ツーリングから帰ってきたら、携帯にメールが入っていました。
何かと思えば、ボロボロになったお気に入りTG-3ディアスキングローブ(カタログ落ち品)の在庫問い合わせをしたDegnerからでした。

他の商品の発送準備中にTG-3のLサイズが1双出てきましたが、まだグローブを探されているのでしたら、どうでしょうか?とのメールでした。

一度だけの問い合わせ(倉庫を探して貰ったけどB級品なども含めて在庫無しとの返事でした。)でしたが覚えて頂けていただけで嬉しいですね。
倉庫の奥にでも仕舞い込まれて、棚卸しから漏れてたんでしょうね。

ただ欲しかったのはMサイズなんですが、革だし多少縮むだろうから、購入希望と連絡を入れました。
あの操作感は捨てがたいし、他メーカーの商品で似た様なものが出るかどうか、探す為に遠距離の用品店をハシゴするのも面倒ですしね。(見つけられれば良いですが、無い場合もありますし)
棚卸しから漏れてるデッドストック商品ですので、多少のディスカウントを期待したいところですね(笑




今朝のショートツー出かけた際には平地で8℃くらいでしたが、山を登るにつれて気温は4℃と下がってきましたが、山越えルートの峠近くでは0℃と表示されてました・・・。
馬鹿グローブで出発しましたが、10分も保たずに冬用グローブに交換・・・。

今回は足下の寒さ対策でDIY店の特価品(598円)防寒タイツを始めて履き、染めQで色を変えた革パンで出かけました。
革パンで防風、防寒タイツで熱を逃がさないというレイヤー構成にしましたが、暖かいですねぇ。
今までのジーンズだけで耐えてたのがアホらしくなる位です。

峠越え手前でスカイウェブ250とバリウスの2台でツーリングしている人を追い抜きましたけど、この糞寒い中(峠近くなので0℃近く・・・。)走る物好きも居るんだなと自分のことを棚に上げて考えていました。

暫く走った先で道の駅でトイレ(大)を済ませて出てくると、先ほどの二人が休憩に入ってきていました。
缶コーヒーで暖を取りつつ軽く喋っていると、今から大台ヶ原に上がるとのことで、紅葉ツーリングと言ったところでしょうか。

ルートの途中でも紅葉撮影している人が数組居ましたし、良い感じで色づいてる山景色は綺麗でした。


帰りのルートでは気温も上がってきて、10℃を越えた辺りで馬鹿グローブに交換しましたが、10℃位なら馬鹿グローブは十分な保温性ありますね。
肉厚なディアスキンというのもあるのでしょうけど。
ようやく手に馴染んできましたね、多少革にも縮みが出てきた様で良い感じになってきました。
どうも自分は人差し指と親指が短めの様ですね、右手は納まり良くなってきていますが、左手の方はもう暫く時間掛かりそうです。


今月はバイクにお金がかかりすぎですねぇ(苦笑
馬鹿グローブ(15500)、オイルリザーブ追加(12000)、TG-3ディアスキングローブ(連絡待ち)ですか?
Posted at 2007/11/17 18:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月10日 イイね!

馬鹿グローブの確認ショートツー

馬鹿グローブの確認ショートツー今朝の天気は微妙でしたが、快方に向かうと言うことなので、
スタート時間を遅らせ、行き先を伊勢志摩スカイラインとパールロードだけに絞ってショートツーに行ってきました。

雨にはギリギリ降られずに、天気も快方に向かい良い感じで楽しめました。

馬鹿グローブは人差し指と親指の指先が少し余り気味なので、違和感ありますが、そのうち縮めば良い感じになるでしょう。
基本的な操作感は良いですね、肉厚でも柔らかいので、ハンドルからの振動を吸収してくれてるようですしね。

あとVer1.1にしたシートも良い感じ。
エッジなども落としているせいか、お尻の納まりや荷重移動時の座りや足つきも向上してますね。
後ろの方はまだ高いので、極端な後ろ乗りすると前にズレますが、後ろ乗りは殆どしないので、影響は無いかな。


帰りにバイク屋寄ってオイルとオイルフィルター交換してきましたが、アンダーカウルの脱着工賃(以前は\500位だったのに\1400だって)が上がってました・・・。

オイルリザーブの残りが僅かに不足したので、予定外のオイルリザーブの追加したので財布の中は本当にギリギリ(残金1000円強w)でした。

オイル交換を検討している頃は、アンダーカウル外しておこうと思います。
高級オイル入れないので(入れれない?)、アンダーカウルの脱着工賃と通常の工賃で、普通にオイル交換出来そうな金額になります・・・。

チェーンの伸びを指摘されたので、帰宅後にチェーン調整とサイドスタンド延長の追加工だけ済ませました。
リアの車高上がってる(スイングアームの垂れ角が下がってる)ので通常よりは振れ幅を多くしないといけないので。
Posted at 2007/11/10 18:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月05日 イイね!

馬鹿(うましか)グローブ到着・・・。

馬鹿(うましか)グローブ到着・・・。仕事から帰宅すると、馬鹿グローブ到着してました。

早速開けてみると革製品特有のにおいがしました。
高いだけあって凝った作りですし、縫製もしっかりしてます。
結構肉厚なディアスキン使ってますが、宣伝通り柔らかく、良い感じです。

サイズも基本的に問題なく、使い込んでいく内に多少縮んで指へのフィットも更に良くなりそうです。

ただ指先の外縫いされている部分が結構大きく、気になりますねぇ。
特に親指の所が余り部分も大きい(親指が短いという話もありますが)ので縮んでも外縫い部分は引っかかる感じがしそうです。

肉厚な革使ってるのと耐久性など考慮した作りなんでしょうけど・・・。
個人的にはちょっと期待はずれ?(グローブを試着もせずに買う方が間抜けなんですけどね。)

普通に使っていれば、良いグローブだと思いますが、穴が空いたDegner社製のTG-3とグローブは薄手のディアスキン製グローブで、ほとんど素手の様な操作感を持っており非常に良いものでした。

結局Degnerに再生産の可能性と、デッドストックや傷物でも良いので在庫無いかと問い合わせ入れました。
最初から問い合わせれば良かったかもしれませんね。

ツーリンググローブとしてみると、この肉厚なディアスキンがハンドルからの振動を和らげ、柔らかい操作感が好評を得るんだと思いますが。

写真のDegner社製のTG-3は薄手というのもあり、また酷使した結果、形状は崩れまくりです。




追加
Degnerから早速回答が来ました、非常に迅速な対応で好感が持てますね。
ただ結果としては残念な結果でしたけどね、デッドストック無し、傷物等のB級品も無しでした。
まぁカタログ落ち品をいつまでも在庫するくらいなら、福袋向けや、ワゴンセール用途などでもいいのでお店に処分売りしますもんね。

馬鹿グローブの手への馴染みを期待しつつも、TG-3並みの操作感のグローブを探しますか・・・。
Posted at 2007/11/05 19:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月04日 イイね!

染めQで革パン色変更完了

染めQで革パン色変更完了2年ほど前に安さにつられてSPIDIのレーシーな革パン買ったのですが、黒赤と結構派手で履き難くて、仕舞い込んでました。
最近の早朝ツーリングで寒さが特にジーンズのみの足に来まして、革の防風性を生かしたく、革パン復活を試みました。

今朝のDIY店で染めQ見てたら、塗装見本があり、これが背中押しましたね。
全然違和感なく染まってるんですよね。

赤の部分は以前から暗めのガンメタみたいな色が良いと考えていましたが、
染めQのラインナップにブラックグレーという更に地味色がありこれを選択しました。

革の防風性を生かしてこれからの寒い時期のツーリングに使いこなしたいと思ってます。


実は同じDIY店で処分特価品の男性用防寒タイツ(\300w)あったので試しに買ってしまいました。
本当におっさん入りした実感が湧いてきましたよ・・・。
Posted at 2007/11/04 18:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation