• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2007年07月25日 イイね!

バイクの熱さ対策・・・。

バイクの熱さ対策・・・。日曜日にタイヤ交換の為に鈴鹿に行きましたが、久しぶりに渋滞&流れの悪いところでの走行となりました。

天気も良いし暑いので油温はグイグイと上昇・・・あっという間に110℃を超え、信号待ちなどで120℃に届いたりします。

信号が青に変わり、さぁ発進という時になぜかトルクが激細になり、エンスト寸前になることが数度ありました。
以前に渋滞に巻き込まれた際にも出た症状ですが、パーコレイションという奴でしょうか?

とりあえずバイクに熱対策をすることにしました。
キャブに対してエンジンからの熱気を遮るヒートガード(社外キャブの油冷、空冷車が良く付けてる奴です)をヤフオクで落札しました。
ノーマルキャブ&エアクリ付きなので、見た目はイマイチなんですがねぇ、またシリンダー(特に中央寄りの2気筒)からの空気の通りが悪くて冷却にも悪影響が出そうなのも・・・ですが。

あとタンク裏には断熱材を貼り付け、ガソリンの配管にはタイフーンに貼り付けたサーモシールドの残りを巻き付けようと企んでます。

Posted at 2007/07/25 19:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年07月22日 イイね!

バイクのタイヤ交換(ようやく)

以前からスリップサインが出ており、交換しなくてはと思いつつも、
週末雨だったり、用事あったりで間が悪い&気晴らし優先でツーリング行ったりでした。

タイヤグレードの選択で悩んでいたせいもあり、先送りしていましたが、
Fタイヤがほぼ限界で、溝無し・・・。

以前はRタイヤの方が無くなるのが早かったのですが、最近はF側から減るんですよね。
ちょっと乗り方変わってきたのもありますが。



昨日の午前中に車のオイル交換とローテーションを終えて、昼からの天気が持つという予報だったので、午後はバイクのタイヤ交換のつもりでいましたが、小雨が降り続いたままでした・・・。

結局、早朝走りがてら、鈴鹿の店の開店直後に滑り込む段取りで家を出撃しました。
平野部は雨止んで路面も乾き始めていましたが、青山高原に向かっていたら小雨降ってくる&路面はウェット~ハードウェットと溝無しFタイヤでは洒落にならないので、撤退し、海側に撤退し海岸線をまったり流して時間を潰しつつ鈴鹿に向かいました。

ほぼ開店時間に滑り込みましたが、1名先客ありでCBR1000RRがタイヤ交換していました。

ブリジストンのBT-014を3セット継続して使ってきましたが、下手くそな自分には十分すぎるグリップでしたが、ライフが4000kmちょい・・・。
峠遊び専門だと良いんですが、気晴らしの山間ワインディングを繋いだツーリングすると直ぐに300kmとか走るので、ライフ的には困ったもんです。

今回はBT-014クラスのスポーツタイヤから、1ランクグリップ下げてツーリングスポーツクラスにグレードを絞って、その中でもコーナリンググリップが良さそうなミシュランのパイロットロード2を第一希望にしていたのですが、在庫切れのバックオーダー品でした・・・。
結局は第2希望のダンロップのロードスマートにしましたが、ダンロップは値段が安いのが良いですね。
ブリジストンのBT-021もロードスマート、パイロットパワー2と同様に新製品なんですが、輸入品のミシュランと似た様な価格帯で、積極的には選びにくい・・・(同じ値段ならミシュランが欲しい)

タイヤ交換依頼した5分後には空冷Z1000、中盤でアグスタのF4、旧型CB1300と次々に客が来てました。
メカは一人なんでお疲れさまといった感じでした・・・。

溝のあるタイヤはハイトがあるので、車高が上がった結果シート高が更に上がってしまいました。
ノーマルではかなりシートの低いGS1200SSですが、足の曲がりがきつくて、5cmほどシートのアンコ盛りをD.I.Yし、非常に乗りやすく快適でした。
少し前にRサス交換して車高が上がり、両足の踵がチョット浮く感じになっていましたが、今日のタイヤ交換で更に浮き気味になりました。

シートのアンコ盛り量を少し(1~2cm)下げるかな?
ちょっと堅めで2時間くらい乗るとお尻が痛くなるので、修正ついでに低反発ウレタンかゲル系を仕込んでみようかな?
Posted at 2007/07/22 21:34:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年07月07日 イイね!

Rサス交換完了

Rサス交換完了バイクのRサス交換が無事完了しました。

2本サスなので、リアさえ浮かせばサクサク終われると踏んでましたが、
取り外しにあちこち干渉し、結果的にはR周りはほとんどバラしました。

センタースタンド無しではRサス周りをフリー状態にするのは面倒ですね。
ちゃんとしたジャッキ買っておけば良かったです・・・。

色々試行錯誤しましたが、最終的にはメンテスタンドで直立させて、
サイドスタンド下にブロック噛まし、反対側のフレーム下からパンタジャッキで少し上げて
メンテスタンドを外すという流れで、リアサス周りをフリーにして作業しました。


久しぶりにアンダーカウル外しましたが、想像以上に酷い有様でした・・・。
一生懸命綺麗に2液ウレタンで塗ったんですが、ボロボロ・・・。

下地のサフや中古購入時の元の色(青)だけでなく、白ゲル等まで出てました。
D.I.Y修復時の力作?でマフラーの逃がし部を作りましたが、そこも擦ってました・・・。
そんなに寝かした覚えもないのですがねぇ。

とりあえずサス交換は終わったんですが、ようやくカスタム車ポク見えるかな?
青いバネと、紫のダイヤルがカラー的にはマッチングしていませんけど・・・。

整備手帳の方で、悲惨なアンダーカウルupしてます。
雑誌等での同じGS1200SSのショップ取材車(特にテクニカルガレージRUN)はアンダーカウルいつも綺麗なんですが、取材用アンダーカウルを用意してるのかな?

Posted at 2007/07/07 19:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年07月04日 イイね!

Rサス来た。

Rサス来た。エアコンの買い換えなどで財布が厳しく妥協したRサスが届きました。

型は古いですが、OH済みのアドバンテージSHOWAのサスです。
といっても取り付けてもいないので、本当に良い性能出してるかは不明ですが。
それ以前にRサスの善し悪し分かるほどの人間側の性能が無いのが問題ですw

盆栽的パーツとしたいところですが、年式的に見た目にはスプリングが特にやれてるところから冴えないですね。
見た目ではなく、実用性能を期待しての選択ですので、無茶言ってはいけませんね。

スプリングだけは塗装し直しますかね・・・。

一応今週土曜日に取り付けてみようと思います。
Posted at 2007/07/04 19:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年07月02日 イイね!

結局はRサスは妥協・・・。

色々考えたあげくですが、最近の家電製品の故障連鎖などが続いたり、
車・バイクへの波及したら、いくらお金あっても足りませんので、
なるべく低予算でかつ実質的に良い物をと考えてみたところ、

中古のアドバンテージSHOWAのRサスをOHして流用することにしました。
残念ながら現行型ではなく、古い型となり油圧プリアジャスタではなく普通の5段階式なのがちょっとネックですが、圧・伸減衰はありますし、純正サスよりは良いと思うのですがね。

中古オーリンズをOHする案もありましたが、腐ってもオーリンズで相場が7~8万とかで高すぎです。
OH出したら10万余裕で越えてしまい、もう一がんばりで新品買えちゃいます。
アドバンテージSHOWAなら一がんばりせずに新品買えます・・・。



ガンダム小説は無事に貰い手が決まり、発送してきましたw

あとエアコンですが、冷えが悪くなってきました、ガス抜けしている様です・・・。
配管ではなく、室外機?室内機?のコア状のところでしょうか?
あと昨日冷えが悪くなって、室内機のカバー外したらコア部に大きな氷が出来ていました・・・。

良く分からない症状で、素直に買い換えを検討してます・・・。



追加
エアコン 修理 ググッて冷えない症状を確認したところ、
室外機の配管部に霜が着いており、ガス抜けの症状でした、土曜日に補充して貰ったばかりでしたが・・・orz
http://www.eakon.jp/atrouble/nocold.html

たしかに運転中にはガスが抜けるよな音がしていたりしましたしねぇ・・・。
Posted at 2007/07/02 20:32:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation