• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

ヘルメットの衝撃吸収ライナーの交換

10年使ったX-ELEVENの更新としてX-TWELVE買ったのですが、
まだ綺麗な帽体で勿体ないなと思い、ダメもとでSHOEIに
衝撃吸収ライナーの交換を受け付けてくれるのかを問い合わせたところ、
あっさりとOKでしたのでシールドベースの調整含めて、依頼しました。

2週間位との話しでしたので楽しみです。
Posted at 2013/09/18 22:05:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月14日 イイね!

バイクのタイヤ交換してきました。

初夏頃から、そろそろタイヤ交換しなければと思いつつ、あまりの暑さで
ショップが開いている日中にタイヤ交換行くのが嫌で、ずるずる先延ばしにしてました。
ようやく日中も限度を超えた暑さは収まってきたし、今週末は台風が来ていますが、
土曜日の天気は持ちそうでしたので、週頭にショップに連絡入れて、タイヤの手配をしていました。

今回はダンロップのロードスポーツです。
サイズは純正サイズの120/70R17、170/60R17です。
前回のミシュラン PR3は特価セットの120/70R17、180/55R17でした。
事前にショップに連絡した際に、開店前の9:00から交換できるとのことでしたので、
9:30頃と連絡し、9:30頃に鈴鹿のショップ(モトスペース)に到着できる段取りで、
鈴鹿スカイラインの滋賀側を走ってきました。
涼しくなってきたためか、バイクや車も多かったですね。

今回は、ようやくアクティブの72°エアバルブを導入しました。
以前から曲がったエアバルブに交換したいとは思ってたのですが、
タイヤ交換時に頼み忘れたりしてました。
90°でも良かったんですが、アクティブの宣伝文句を真に受けました。

結果的にはフロントは90°でも良かったかも。
リアは72°で良いですね。

バルブキャップに空気圧(目安)が分かるエアシグナルというものを付けていますが、これが長いです。
フロントの72°エアバルブに取り付けだと、キャリパーに少し干渉し、バルブキャップの頭が
少し削れていました。
帰宅後に確認した際に気がついたので、エアシグナル外して、アクティブのエアバルブ付属のバルブキャップに交換しました。
フロントに関しては、この件と72°エアバルブの長さ方向にディスクブレーキの外周が丁度干渉しそうで、
空気圧測る際に邪魔そうです。
その為、フロントに関しては90°が良かったと思います。
しばらく様子見して、気に入らなければ次回のタイヤ交換時に90°に切り替えます。
Posted at 2013/09/14 20:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月27日 イイね!

ヘルメット買いました。

ヘルメット買いました。'13.07.26 NAPSのWEBにて在庫処分品を購入

X-11を内装3セット使いながら10年も使ってしまい、
流石に更新しないとと思い買いました。

ソリッドの白も好きなのですが、X-11の白を10年も使ったので、
イメチェン兼ねて、グラフィックモデルを選びました。
Daijiroモデルともかなり悩みましたが、加賀山モデルは遠目には
ソリッドカラーに太い白線入れたオーソドックスなカラーリングに見えて、
近くで見ると細かいデザインが見えてくるというのが良いですね。
加賀山モデルはKAGAYAMA2にモデルチェンジして、
側面にロボットが描かれており、好みではないので、流通在庫のみになった旧KAGAYAMAモデルを探して買いました。
旧KAGAYAMAが無ければDaijiroモデルの黄色買ったと思います。

流通在庫といっても初期Lotの古い製品でしたので、廃盤になっているソフトスモークのシールドでした。
今はクリアが標準で、ソフトスモーク自体はパーツ単体でも廃盤です。
今からX-11は内装外して洗浄します。
Posted at 2013/07/27 08:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月07日 イイね!

バイクでパールロード走ってきました。

バイクでパールロード走ってきました。朝から試走兼ねて、アチコチ走りパールロードまで行ってきました。
最近、ご一緒することが多い方と走りました。

パールロードの鳥羽展望台は風が通り、気持ちよくて、長居してしまいました。
帰路は暑かったですね、同じ三重県の尾鷲市では国内最高の37℃だったとのこと。

Posted at 2013/07/07 21:51:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年07月06日 イイね!

GS1200SSのアッパーカウルの位置をを下げました。

GS1200SSのアッパーカウルの位置をを下げました。ようやく念願かなって、GS1200SSのアッパーカウルの位置を下げました。
比較写真にしないと下がったこと分からないですよね。

完全に自己満足です。
詳細は整備手帳で確認して下さい。
Posted at 2013/07/06 12:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation