• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2007年05月12日 イイね!

ヤフオク

今朝の早朝ツーリングで判明しましたが、バイク前後タイヤや3シーズングローブ&メッシュグローブの更新が必須となりました。
タイヤで4万弱、両グローブで15k~20kくらいは必要です。


夏には5年前に自作したPC(更に5年前に買ったSHOPブランドPCから部品流用w)の更新(追加)を考えていたのですが、ちょっと予算不足になりました。
PCもデスクトップの本体だけなら結構安価なんですけどね。

5年前の当時でも規格遅れになりつつあった、Tualatin Celeron 1.3G(PEN3ベース)なんですよね。
市販PCの大半がPEN4に移行していましたから。

部品取りに使ったPC自体がPEN3の500Mでしたので、メモリ周りを流用するためにメモリのFSB133どまり。
M/Bは更新したものの512MBが上限でDIMMの256+128を乗せてました。
USBも低速な1.1がオンボードでのっています。

ぼつぼつ使用状況に合わせて、拡張&静音化(PCもw)してきましたが、
ほぼ限界になっています。

USB2.0とIEEE1349の拡張ボード、HDDの入れ替え(80G)&増設(250G)、DVD-RWの増設、もう使用する機会がない?MO(GIGAMO)やSuperDiskまで載ってますw

もう少し延命させるため、メモリも追加出来る最後の128M(600円w)をヤフオクでポチりました。
5年前に17インチのEIZO液晶を導入しましたが、それまで使っていた15インチ液晶に使っていたアームが余りました。
15インチは75mmピッチ、17インチは100mmピッチだったので、再使用は諦めてましたが、
メモリをヤフオクで漁ってたら、75mm→100mm変換アダプターが安価(400円)だったので、ポチりました。
これで再び液晶アームが再活躍出来そうです。
そんなに動かさない物ですが、結構便利なんですよね、アーム式のモニターて。

とりあえず冬まではメインPCとして頑張って貰うつもりです。
めんどくさいですが、少しでも快適な環境にするために、OS(いまだwin2000SP4)の入れ直しもしようと思ってます。

部品代は1000円、送料320円、簡単決済手数料が210円だったかな?


Posted at 2007/05/13 00:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年05月12日 イイね!

ストレス解消

ストレス解消ストレス解消に早朝ツーリングで松阪~R166~奈良の東吉野~R169~池原ダム~熊野~R42で行ってきました。

疲れが溜まってると早起きが辛いです・・・。
目覚ましがAM5時に鳴ってから30分くらい布団で「メッチャ寝たい」、「いや早朝じゃないと気持ちよく走れない」と一人で葛藤していました(苦笑

気温が17度位だったので、革ジャン着ていくかな?
そろそろ暑くて革ジャン着る季節を過ぎていきそうだったので、革ジャンで出かけることにしました。
日中は暑いだろうけどファスナー等を明けて空気入れれば耐えられるだろうとタカをくくってました。

家を出て直ぐは若干肌寒いな位でしたが、山間部方面に走っていくと標高も上がることもあって、気温も下がり(道路脇の表示器)一番下がったところで11度とかでした。
革ジャンの下はロンTシャツだけなんですが、さすがに寒かったです。

道の駅に滑り込みトイレを済ませてホットコーヒーで一息つきました。
8時を過ぎてくると山間部でも快晴のせいか気温も徐々に上がりだし、非常に気持ちいい感じで走れました。

池原ダム過ぎた辺りのコンビニで鳶に狙われつつも、少し腹ごしらえをしました。
以前にもコンビニの店員に鳶に食べ物狙われるので気を付けてと注意を受けたことがありましたが、今朝も狙っているようで上空をずっと旋回してました。
腹ごしらえが済むとどこかに飛び去っていきました(笑

R42で北上するのですが9時を過ぎてくると車の数もかなり増え、快適には走れなくなってきます。
また気温も上がり19度とか表示されてます。
日が良く当たる事もあり、やはり革ジャンではファスナーを開けても暑くて耐え難くなってきました。
車列が途切れてペースが上げられるときは、そこそこ快適になりますが、
車列に混ざって走るときは暑いですねぇ。


お昼前に帰ってきましたが、
3シーズンの革グローブの手のひらに穴が開きました・・・。
さすがに4シーズン使いましたから、寿命といったところでしょう。
安物でしたがフィッティングと操作感重視で選んだこともあり、非常に快適なグローブでした。

グローブだけは通販で買えないんですよね、メーカーで手のサイズとか基準がバラバラだし、操作感とかは判らないし・・・。
夏用のメッシュグローブもそろそろ寿命なんで、名古屋のレーシングワールド辺りに買い出しに行こうと考えてます。
鈴鹿には品揃え少ない難解部品くらいしかないし、グローブのフィッティングと操作感は妥協しにくいところですからね・・・。

またタイヤも前輪の一部にスリップサイン(走行4000km弱です。)が出始めてきました。
リアも後少しですので、交換を視野に入れなければ鳴りません・・・。
前後で35k~40kくらいかかるんだよねぇ、タイヤ代が値上がりしているので、
ミシュランとかの海外ブランドと国内ブランドの価格差が無くなってきています・・・。

バイクの方は結構消耗品等で維持費がかかりますね・・・。
Posted at 2007/05/12 12:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  1 234 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation