• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

染めQで革パン色変更完了

染めQで革パン色変更完了2年ほど前に安さにつられてSPIDIのレーシーな革パン買ったのですが、黒赤と結構派手で履き難くて、仕舞い込んでました。
最近の早朝ツーリングで寒さが特にジーンズのみの足に来まして、革の防風性を生かしたく、革パン復活を試みました。

今朝のDIY店で染めQ見てたら、塗装見本があり、これが背中押しましたね。
全然違和感なく染まってるんですよね。

赤の部分は以前から暗めのガンメタみたいな色が良いと考えていましたが、
染めQのラインナップにブラックグレーという更に地味色がありこれを選択しました。

革の防風性を生かしてこれからの寒い時期のツーリングに使いこなしたいと思ってます。


実は同じDIY店で処分特価品の男性用防寒タイツ(\300w)あったので試しに買ってしまいました。
本当におっさん入りした実感が湧いてきましたよ・・・。
Posted at 2007/11/04 18:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月04日 イイね!

今週末はバイクウィーク・・・。

今週末はバイクウィーク・・・。今朝は疲れが貯まっていた様で早起き出来ずにショートツーは中止・・・。
小物類をDIY店の開店時間に買い込みに行きましたが、天気良くてめちゃくちゃ暖かいんですよね。

早朝ツーリング行かなかったことを後悔しましたが、
逆にサボっていたメンテナンス等をまとめてやる事にしました。
0.エンジンにノータッチ吹きつけ&拭き取り
  自動車のタイヤ用製品ですが、油冷エンジンでは定番のメンテ道具になってます。
  汚れが綺麗に落ち、WAX成分もエンジンお熱でもなかなか飛ばず優れものです。

1.チェーンの清掃&グリスアップ
  (春先の車検時に交換しましたが、まださほど伸びは無くて調整はせず)

2.サイドスタンド延長
  リアサス交換で上がった車高により、サイドスタンド掛け時の車体の傾きが大きく
  スタンド掛けする時の倒す時にチョット怖い&起こす時重すぎる

  DIY店での物色時に手頃な頑強なゴムブロック発見で、スタンドに穴空けしネジ止め。

  ※ ちょっと立て過ぎな気もしますが、今まで寝過ぎだったので正常な角度がイマイチ判断尽きかねます。
    そのうちゴムも摩耗して良い具合になるかな。

3.革パンを染めQ加工
  2年ほど前に安さにつられてSPIDIのレーシーな革パン買ったのですが、黒赤と結構派手で履き難くて、仕舞い込んでました。
  染めQ使って赤色の部分を落ち着いた色にすることで、使いやすくなるかな?と思って加工しました。
  革の防風性を生かしてこれからの寒い時期のツーリングに使おうかという考えですが。
  今となってはニースライダーの無い、普通の革パンにしておけばと後悔もしてます。

今は染めQで赤色をブラックグレーに塗っている(染めている)途中で、吹きつけ→乾燥の合間にこのブログ書いてます。
Posted at 2007/11/04 16:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation