• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

早朝ツーリングに行くも路面凍結で撤退。

早朝ツーリングに行くも路面凍結で撤退。今日は最低気温も高いとの予報だったので、朝7時出発でR166で高見越えて吉野入り、R169で南下し熊野入り、R42で北上し帰宅というコースで回る予定で出かけました。

通常なら高見越えでの路面凍結リスクのため、12月には通らないコースなんですがね。

しかしホットグリップの効果は絶大でした。
先週着けたんですが、これほどの効果とはね、もっと早く着けるべきでした。
コストパフォーマンスは絶大ですね、ただグリップが少し太くなるので、慣れるまで違和感あるかもしれませんけど。

最初の15分ほどはスイッチ入れずに走っていましたが、動作確認・効果確認・バッテリーの消耗度(発電量が足りてる?)のためにスイッチ入れましたが、1分くらいで手のひらに温もりが伝わり始めました。
もっと時間掛かると思ってたんですよね、ウインターグローブ越しですから。

車を追い越した際に左手で会釈をするのですが、ほんの少しグリップから離した左手が冷たく感じること(苦笑
温もりを早く感じたくてグリップを強く握ってしまい、手が疲れました。

旧飯高町役場付近(標高300mくらい)に外気温計が設置されているのですが、これが高見越え(標高700m弱)に当たって、路面状況の予測に役立ってるんですけど、今朝は動いてませんでした・・・。

ここよりちょっと戻ったところにもありますが、そこでは2℃でした。
標高差や体感的には多分0℃前後だろうなとは判断しましたが。

山間部は朝露なのか路面が濡れてるところが多く、路面温度下がればヤバイだろうなと思いつつ進んできましたが。

案の定、飯高町役場を超えてすぐの小さい橋の路面が白くなってました・・・。
慎重に越えてしばらく進むも、路肩が白いところがチラホラ。
避難帯的に広くなっている場所で停車し、白い部分を自分の足で歩きましたが、凍結してました。
4輪の車重なら直ぐに割れて溶けるでしょうから、大丈夫でしょうけど。
バイクの車重じゃ微妙ですね。
フロントタイヤのスライドには耐えれる自信ないし、ここから300m強の標高を上がることを考えると素直に諦めました。

高見越え前後は、普段から湧水が路面を濡らしてる所が多いんですよね・・・。

ホットグリップの効果と、ハクキンカイロ(カイロベルト込み)の効果が確認できたからよしとして帰ってきました。

耐寒装備的には満足できる結果でした。
Posted at 2008/12/21 16:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 456
7 8910 11 1213
14 15 1617 181920
2122 232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation