• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2009年10月05日 イイね!

9月の投資成績

9月は配当取り前後で手仕舞いしたので、既に書いてしまってますが、一応月末締め分という事で。
配当込みですが、先月比+5%で終えました。

今月も良い成績残したいですねぇ。
9月末から日経下げており、キャッシュポジ100%の自分としては買い場?的で少しワクワクしてます。

マツダが増資発表しましたね。
目的がハイブリッド車などの環境技術というのが気になりますね。
FORD放出分の株買ったりしてるのでキャッシュが減っていたというのもあるんでしょうけど。

ただ上方修正とセットで出してきましたね。
想定為替レートが95円とか国内自動車メーカー内では円安方向だったので、気になってはいました。
今回の上方修正では88円としてきましたね。

今回の増資の件で株価下がれば買いたいですねぇ。
増資の件では、今後は金融機関ではゴロゴロ出るでしょうし、製造業でも増資しないといけない所もあるでしょうね。
今日の取引で、凄い枚数の売りが入ってますが、これってサイダーじゃないんですかね?
とりあえずマツダに関しては悪材料が出尽くしぽいですね。
ドル円の為替レート88円は良いですが、ユーロ円の130円はちょいと気になります。
欧州比率高いメーカーだしね。
125円とかで予想立てて、第三四半期決算位で130円とかに見直してくれれば買い安心感出たんですが・・・。

あとダイハツが来年に30km/Lの軽を発売するとか。
ESSEの後継ですかね?
ダイハツは部品価格30%低減狙ってるし、生き残りに必死ですね。


スズキは2年遅れで同等レベルの物を出すとか。
スズキはVWと提携話がうやむやになってますが、組み合わせ的には言い落とし所な気がします。
スズキの修社長がVWのDSCとかは採用しない気はしますが、環境技術の投資負担が減るのは良い事ですしね。


なんか車メーカーが好きですねw

7839SHOEIは9月末が決算でしたが、来期予想がちょっと恐いし、株価が配当落ち+円高織り込みに行ってないので、しばらく買えないですね。
950は最低割って欲しいし、900割らないとね。
まずは11月に発表される決算内容と、来期予想見てからでも十分でしょう。


8306MUFJも増資して悪材料出尽くし的にしてくれると買いやすいのですがね・・・。

8217オークワは関西ローカルのスーパーですが、かなり買いたいです。
チャート的にも底っぽいですし、割安とも思います。

8168ケーヨーはDIY店ですが、株価的には内需系としては見捨てられてる?で底値圏ポイんですよね。


先月手仕舞ってしまったので、再エントリーしない事には+-が発生しませんが、エントリーポイントが難しい感じです。
もう少し「休むも相場」で注意深く観察したいと思いますw




Posted at 2009/10/05 22:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
4 567 8 9 10
11121314151617
18 19202122 2324
2526272829 3031

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation