• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2011年03月14日 イイね!

車載している懐中電灯、ラジオの電池確認。

車載している懐中電灯、ラジオの電池確認。いざという時の為にと車載しっぱなしの懐中電灯、ラジオの電池を確認してみました。

・多機能懐中電灯(単2×4:蛍光灯、サイレン、ラジオ付き)
 電池が切れてました、電池の有効期限は2005年7月でした・・・。

・大型のヘッドライト(単1×4の電池BOXをベルトに装着)
 有効期限は1998年7月!!でしたがちゃんと点灯しますし、液漏れ無しでした。

・ペン型ライト(単3×2)
 これは普段から使うので、電池は交換してるのでOKでした。

ペン型以外の2つは本当にいざという時用なので、ラゲッジの奥底に仕舞い込んでるんですよね。
いざという時に使えないのは困りもんですね。
定期点検する癖か、予備電池だけでも入れ替える癖を付ける必要がありますね。
予備に単2×6のパッケージも積み込んでましたが、有効期限2006年でしたw
けど電池切れの多機能懐中電灯に4本投入しました。

乾電池は有効期限越えても、それなりには使えそうですね。
まったく無いよりは有効期限切れていても乾電池あった方が助かりますよね。
Posted at 2011/03/14 20:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月14日 イイね!

もう少し頑張って下さい「緊急通行車両標章」付きのトラックが物資を届けます。

もう少し頑張って下さい「緊急通行車両標章」付きのトラックが物資を届けます。自分の勤めている会社は、弱小ですが衛生材料などの医療機器、医薬品メーカーです。

厚労省から警察で「緊急通行車両標章」もらって物資を届けるようにとお達しがありました。
不要不急のトラックなどを震災地区への流入を押さえ、緊急で必要な物資を優先的に搬入させるらしいです。
警察の検問を通るためには、厚労省からの通知のコピーと「緊急通行車両標章」が無いと
通れなくなるみたいです。

本日慌ててですが、厚労省に電話し車両と人員を登録し、警察で申請し、厚労省への照会後に無事に発行されました。
当然関東方面への電話は非常に通じにくいので、厚労省への電話自体がなかなか通じないんですよね・・・。

医薬品、医療機器以外のでも、食品、燃料なども同様な対応されていると思います。
中部以西の震災の影響を受けていない企業群は、震災地区への物資供給を最優先で取り組んでいます。
各種団体、工業会から関係企業に指示が降りてきてます。
いましばらく耐えて下さい、少しずつですが物資供給が改善されてくるはずです。



震災前に西濃などで発送した物品が、震災地区へ届けられないと戻ってきており、
今後はチャーター便で各営業所に商品を届け、あとは営業マンが人海戦術で病院に届ける算段です。
Posted at 2011/03/14 20:11:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
678 91011 12
13 141516 171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation