• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2006年06月30日 イイね!

FOMC通過、材料出尽くしで暴騰??

昨日のダメリカは寄りからダウが+100位でしたが、
FOMCで0.25%金利アップと、8月はインフレの度合いを考慮するみたいな内容でした。

以前から予想されていた通りで、良くも悪くも無い内容でサプライズも無し、
ただバーナンキさんがインフレファイターとしてだけではなく、
市場の動向にも気を掛けるみたいな発言があったようですね。

FOMC後にダウもナスも一本調子で上げたチャートとなってましたw
ダウ+217,ナス+62と3年ぶりの上げ幅らしいです。

しかし今朝の外人動向は、またもや小幅買い越し・・・。

気配値はなかなかGU気味でした。
監視銘柄も軒並み大幅upだったので、高値掴みの可能性が高すぎて
買いを入れれませんでした。
マイルールで前場の寄りは買わないことにしてますけどw

昼休みに株価チェックしたら、軒並み大幅GUでスタートで、そのまま揉んでましたね。
一部の銘柄は寄り天でジリ下げてますのもありましたが、前日比で見れば全然+でした。
寄りが低くて、後ジリ上げといった都合の良い銘柄少ないですから、
朝の寄りで買って、ウマーとはなかなか行きませんよね・・・。

ようやく期待していた自動車セクターが動き出しました。
水曜日の大幅下げの時に買いたかったのですが、怖くて買えませんでしたしねぇ。

とりあえずは底打って、短期的でしょうけどトレンド反転と判断したいところです。
ただ昨日、今日の2日で+600以上上げてますから、
月曜は戻り売り、利益確定とかで上値は重く軟調になるのではと考えています。

ただ個人的には3月末の配当落ちから4月上旬~中旬のアジア系ヘッジファンド主体のインチキ?上げに近い動きになるのではと思ってます。
3/24以降の日経は16500から7連騰で17400(+900)でしたしね。

しかし値幅同じなら2/3に使ってることになるんですけどねw
昨日今日の+600でもやっと15500に乗っただけですしねぇ。

明日は棚卸しで、自社の第一四半期の決算の為に頑張らないとねw
とりあえずマネナイで物色してみます。
期待してるほど売買高無いんですよね・・・、無いよりかはマシなんですけど。
現物しかダメだし・・・。


今日はほぼ全面高だったので、ペプシさんは持ち株の含み損が含み益に変わったのではないでしょうか?
おめでとうございます。(気が早い?)

損切りさんは仕事忙しいみたいで、ブログの方も書かれてないようですが、
大証がかなり上げてきてますから、良い感じで含み益出てそうですね。
自然流さんは長期ですから、どっしりと構えて、今回の暴落時は良い買い場だったんでしょうねぇ。

ヘタレな自分が、悲しいですw
Posted at 2006/06/30 19:16:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2006年06月29日 イイね!

FOMC前日にフライング買い?

昨日のダメリカが、一昨日の大きな下げの半値戻しをしたわけですが、

今朝の外人動向は小幅の買い越しでした。
今月は言ってからの買い越しはようやく3日目ですw

しかし今日の日経は寄りから+100でしたね。
あとは押し目らしい押し目もなくジリ上げて15121(+235)でした。
昨日の-280の下げを1日で取り返しましたね。

う~ん昨日のマネナイで買えば良かったかもw
買うつもりの銘柄はヤマハとケーヒンだったので、小幅の+と-でしたので、微妙ですね。

今晩はようやくFOMCの金利が発表されますね。

今回0.25%、8月も0.25%というのが大方の予想らしいですが。
今回0.5%、8月も利上げ示唆だと、ダメリカ反落し、明日の日経も暴落ですか。

今回0.25%で利上げ停止なら、ダメリカ+日経とも暴騰しそうですが、
学者のバーナンキさんがそう易々と利上げ停止は言わないでしょうね。
市場の動向見ながら利上げは決めるみたいなコメントしてたとのことですしね。

FOMCの金利発表後のダメリカの動向で明日は大きく動くんでしょうねぇ・・・
問題は上か下か、悩みますが、ここまでノーポジなんで、明日も様子見して来週から取り組みますかw
明日のマネナイで買うかもしれませんがw
Posted at 2006/06/29 20:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2006年06月28日 イイね!

日経は付き合い良すぎですね・・・。

昨日のダメリカはジリ下げで引けではダウ-120,ナス-33でした。
今日の日経に影響は必至な状態でしたが、朝の外人動向はまたもや小幅売り越しでした。

しかし日経てダメリカの結果を反映するのは良いんですが、
ジワジワ影響受けるんでなくて、一気に↑、↓と大きく窓を開けて動くの何とかなりませんかね?

ほとんどダメリカというサイコロを使った丁半博打みたいになってますよね。

今日は寄りから15000割れでした。
前場の引け間近では最安値の14824(-350)でしたね。
FOMCを前に利益確定急ぐ人とかもいたんでしょうけど、
相場自体が閑散なので、先物の売り仕掛けもあったようですけど。
14900を挟んで上下と動いてましたが、大引けでは14886(-285)でした。

今日はどっちにしても売買出来ないので、丁度良い感じでしたけどw
押し目といえば押し目ですよね、最近の日経は底は堅く下値切り上げてきていましたし・・・。

昨日カブコムから出金手続きして、昼休みにマネックスに入金手続きしました。
今晩のマネックスナイターから売買可能ですw

監視銘柄も大半が大きく下げて、買いを入れるには良い感じです。
ただ本命の一つだったニトリが今日は反発してました。
あと大穴用にCTCも継続監視していましたが、これも反発してました。

さて、ダメリカのスタートだけみても参考にならないですしねぇ・・・。
最近寄り天の多すぎますし、朝起きると予想以上に上下へと動きますから。

しかし、仕事終えてから、チャートみたりして検討してから買える(売れる)のは良いですね。
終値でしか売買は出来ませんが、良い選択な感じがします。

また昼休みにマネックスの携帯サイトみてましたが、
AUには株速というアプリがあり、株速でザラ場みるとPCで見る様に
ピコピコ光ってますw
なるほどね、これだと仕事中でもリアルタイム監視出来るわけですか。
ただ電池持たないでしょうし、仕事中は見ないので自分は対して役に立たないですね。
昼休み中に後場の寄り付き気配と、寄り付き後10分弱位しか見れませんからw

ただ株速のアプリを弄ってましたが、カブコムの携帯サイトよりレスポンスは軽いですね。
チャート等はカブコムのが見やすいです。
指し値等は株速が有利ですね。

ボチボチ頑張ってみますかw
Posted at 2006/06/28 20:49:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2006年06月27日 イイね!

FOMCまで様子見相場ですね。

今朝の外人動向は、小幅売り越しでした。
今朝のダメリカはダウ+56,ナス+12と、そこそこ堅調でした。

今日は前場も後場も昨日の終値を挟んでモミモミでしたね。
上に行ったり下に行ったりと、日ばかりで先物等をされる方にとっては
1日で何度も取れる美味しい相場か、タイミング外せば往復ビンタ喰らいまくりといった感じですねw

結局は15171(+19)と小幅続伸でした。
ただマザース指数(+1.32%)だけは少し気を吐いていましたね。
HCのアセマネが今日は噴いてました。
そろそろ個別銘柄で動くのでしょうか?

いつも仕事終えてから、1日の相場の動きを確認するのに使ってるサイトで今回の下げについて、少しコメントがありました。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/mhoshina/market.html

で、そこからリンクされているHPを読んだんですけど、
難しくて、理解出来ませんでした。
もし良ければ、読んでみてください。

http://www.irnet.co.jp/k-report/archives/2006/06/post_20.html


底底詐欺が続いていて、いつ買うべきか悩み続けて、
日経暴騰時にソネットM3をJCして、そのまま損切りしましたが、
結果カブコムからマネックスへの移行が遅れていました。
今週は取引あきらめることにして、ようやくカブコムから出金し、明日マネックスに入金します。

やっぱり、帰宅後にチャート見ながら、その日の終値で売買出来るのはリーマンにとってはありがたいですから。
といってもいつでも売買が思い通り成立するわけではないですけどね。

あとは携帯サイトを上手く使いこなせるかが問題ですね。
条件注文もカブコムほど多彩ではないですし・・・。
Posted at 2006/06/27 21:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2006年06月26日 イイね!

K&NTyphoonはなかなか良いですね。 日経は方向感無いですね。

K&NTyphoonはなかなか良いですね。 日経は方向感無いですね。土曜日にK&N Typhoon IntakeSystemを取り付けましたが、
当初の目的が低速域でのトルク向上でしたので、今朝の通勤時まで3000rpm回転以下でしか、回していませんでした。

3000rpm回転以下では低速トルクが一回り(0.5回り?)太くなり、
今まで苦手だった5速70km前後が普通(以前より少しマシ?)に使える様になりましたし、
また定速で車速維持する際に必要なアクセル開度も少なくなってまし。


今日の帰宅時には、中高回転も試してみることにしましたが、
なかなか凄いですね、吸気音がw
4000rpm付近から上だと、かなり勇ましいです。

ラムエアに比べて、取付位置がバンパー(フェンダー)部なので、
かなりマシにはなってるんでしょうけど、それでもかなり盛大ですw

タコメーターの針の上がり方や、車速ののり方からしても
以前よりトルクも太くなってる感じもしますし、吹けやすくなってる感じもします。

ただ吸気音が盛大なので、吸気音のおかげでパワーアップを体感している気になってきましたw



株式相場の方は今日も様子見を決め込んでますが、
朝の外人動向は今日も小幅の売り越しでした。
今月は買い越しはたったの2日しかありませんw

しかし日経平均の日足を見ると綺麗に下値が切り上がってきています。
分足で見ると先物の売り・買い仕掛けなどもあり、汚いですが、
日足は綺麗に底打ってますね。

今日は金曜日のダメリカ軟調を引きずって、GDスタートで-70付近で揉んで-100チョイで前場を引けてました。
後場は一気に買い上がりがあり、+90位まで上げてましたが、
そこから少し失速し、15152(+28)で引けてました。

今週はFOMCがあるので、どうなんでしょうねぇ。
0.25%の利上げは盛り込まれたはずですが、バーナンキさんは口滑らせて余計な発言しますからねぇ。
今回の世界同時株安のトリガーにもなった感じもありますしね。

逆に利上げ停止を公言したら、ダメリカ暴騰するでしょうねぇ。
連鎖して日経も上げるでしょう。

または8月にも利上げするというと、再度ダメリカ失速するかもしれませんよね。
8月の0.25%利上げも、ある程度は既に盛り込まれてはいると思いますが・・・。

なかなか買い出動出来ないですねぇ・・・。

日経の日足で見れば、先物主導でザラ場は上へ下へと荒れてても、
下値切り上げているのは間違いない感じですし。
日経自体のリバウンドとも言えますけど・・・。
Posted at 2006/06/26 19:52:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/6 >>

     1 2 3
45 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation