• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2006年10月18日 イイね!

車検に出してきました。

来月で車検が切れるので、今日ディーラーに車を預けてきました。
ついでにヘッドライトレベライザーの不調を確認して、処置して貰う予定です。

代車なんですが、てっきりデミオとかファミリア辺りが来ると思ってましたが、
同じアテンザ(マネージャーさんの個人車)が代車として回ってきました。
それも自分の車と殆ど同じ仕様ですw

ワゴン23SのMC前、それも黒色。
(Dレンジでもギア表示される23Z発売以後位のモデルです。)

ここまでは全く同じで、違うのはFFの4ATで、自分のは5ATの4WDです。

ディーラOPの革調シートカバー・カーボンパネル・ウインドー上部のハチマキみたいなフィルム等が装備されていました。
室内が黒基調に変更されており、落ち着いた感じで良いですね。
特にインパネ等のカーボンパネルが欲しくなってしまいましたw

あとは純正シートなので、座った際に目線の位置が高くてなかなか慣れませんでした。

タイフーンの有無の比較出来ると思いましたが、
ギア比が違うので、直接的な比較は出来ませんでした。
ただ何となく、力感?中間加速等で弱い感じがしました。
ギア比が違うので何とも言えませんが。

あと自車を静音化(重量化w)させていますが、それの効果も確認出来る?と期待しましたが、
直ぐに慣れてしまうのか?思った程差が感じれなく少しへ凹んでいます。
4WDは稼働部が多くノイズ源になってるのかも知れませんね。

ただウインカー音は確実に静音化の効果があったのは確認出来ましたw
たぶん明日明後日くらいは代車生活になるので、しばらく比較三昧になると思います。
Posted at 2006/10/18 19:56:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2006年10月18日 イイね!

持ち株始動?

昨日のダメリカは寄りから利食い売り先行?で大きく下げており、
今日の日経への下げ影響を出すだろうなぁと思って寝ましたた。
朝起きて見ると、利食い売りをこなして、下げ幅を縮小していました。
ダウでは一時プラテンする勢いでしたね。

今朝の日経はダメリカの動きを再現するかの様に、大きめに下げて始まっていました。
昼休みに株価見てた時は、今日はこのまま下げだろうなと思っていましたが、
仕事終えてみると、プラテンしてるw

おいおい利食い売りこなして、プラテンするかよ?
日経自体は結構底堅いなと思いました。
今日は新興&中小型株も勢いありましたね。
楽天がS高ですか?自分には売り買い怖くて手が出せない銘柄ですw

持ち株のエクセルは遂に始動しました?
寄りは昨日の終値より少し安く始まりましたが、
その後ジワジワと買いが入り、一時+5%を越えていました。
後場に入ってからは上値を追わず(追えず?)揉んでいましたが、
それでも+4.35%で終えていました。

日足チャートでは大きな陽線です、久しぶりに気持ちいいです。
買値まで100円強ありますので、まだまだ含み損ですけどね・・・orz

これで好材料IRが出るということ無いんですけどねぇ。
ニデコ統合による通期予想上方修正とか、統合記念配が出るとか。

まぁ今月いっぱい位で買値まで戻してくれると嬉しいです。
Posted at 2006/10/18 19:42:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2006年10月17日 イイね!

ようやく持ち株も反転?

今日の日経は、朝の外人動向は大幅買い越し(金額ベースでは小幅買い越し)でしたが
寄りから安く始まり、上下の振れは多少ありましたが、そのまま小幅安で終えました。
底打って大きく上げていた新興も指数的には3市場あわせても殆ど±0前後でした。

日経も新興も上がった銘柄には利食い売りが出てた感じで、出遅れ株に買いが少し入っていた?感じですね。

持ち株のエクセルがようやく反発?して、2180の高値引けでした。
今週は2200代復帰を期待して良いのかな?

今年の初め頃からジャストシステムのxfyに期待していて、ずっと監視銘柄に入れていましたが、
なかなか上には動かず、新興暴落時には真っ先に落ちていくという、ヤバイ銘柄でした。
7月末~最近は1100前後でウロウロしていたみたいでしたが、あまり注意を払っていませんでした。

今日の昼にようやくIBMとの協業契約を発表し、引けに掛けてジリ上がりストップ高まで付けていました。
耐え続けていたホルダーにおめでとうといいたいですね。
監視をちゃんとしていなかったので、当然昼休みにはIBMとの協業発表なんて知りません。
帰宅して今日の上位ランキング見ていたら「ジャスト」と出てるじゃないですか。
ジャストシステムじゃなくて、ジャストプランニング?とか思って見てみると
ジャストシステムでしたw

さて今後としては期待出来るジャストシステムのはずですが、明日もS高張り付き臭いですね。
まだ今年は赤字で、来期以降にxfyの売り上げ等が乗ってくるとは思いますが、
新興ですので将来性を織り込んできますから、どの程度まで織り込んできますかね?
2日S高だと高値掴みになりそうですし、このまま指くわえて見ているか。
少しでも買える様に並んでみるか難しいところですね。

CTCも春前から監視していたのですが、春の年次決算日を忘れてて買わなかったら、
ピョンと大きく上がり、そのまま手が届かなくなってしまいました。
昨日の半期決算もよく、今日も良い感じで上げています。

期待して監視していても株持ってなければ、なんの利益もありませんしね。
やっぱり株は難しいやw
Posted at 2006/10/17 19:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2006年10月16日 イイね!

祝?新興底打ち、しかし持ち株は・・・。

金曜日のダメリカは小幅高でしたが、
今日は日経が朝の寄りから大きく上げていましたねぇ。
16700タッチですかw
終わりでではギリギリ16700割れていますけど。

今日はようやく新興&中小型株も底打った様相でしたね。
人気のある銘柄は大きく噴いていましたねぇ。
ヘラクレス&マザースは指数でも3%強の上げ、
JASDAQでも1%強の上げでした。

持ち株は前場こそ良い感じで上値を追っていましたが、
後場に入り失速し、±0付近で揉んでいました。

またいつもの引け売りが出て、小幅安で終えていました。
それも安値引けという、気分の悪い終わり方でした。

今日の新興&中小型銘柄底入れ状況に対して、蚊帳の外でした。
まるで下方修正等の悪材料が漏れてるて、出来高少ないから、
なるべく値を下げない様に調整しながら、大口機関が売り続けてる様にも思えます。
まぁ本気での売りなら、あんなに細かく売ってきたりしないでしょうけどね。
ガッツリ売り切ってくるでしょうけど。
しかしコメントのしようがないですわw

良い具合で値段を下げてた監視銘柄のレーザーテックとユニオンツールが
さすがに今日は大きく戻していましたね。
また買い遅れ涙目になってます。

持ち株で資金拘束されてたから、先週末は買いたいけど買えないジレンマに陥ってました。

やはり損切りは機械的にしないと、いざという買い場で手も足も出ないのは辛いです。
せめて持ち株も今日上がっていれば、そんな溜飲飲まなくても済んだんですが・・・。

ペプシさんのサンシティは良い感じで噴いてましたけど、
引けに掛けて売りが増えて、上げ幅縮小していましたね。
それでも2%近い上げなので羨ましいです、ハイ。

野村証券がずっと保有割合下げてきていますよね
これはMSCBの転換なんですかね?
転換終われば、良い具合に噴きそうですよね。
Posted at 2006/10/16 19:24:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2006年10月15日 イイね!

冷や汗?出先でのトラブル?

今朝は天気も良く、特に予定も無かった(B/S待ちで予定組めないw)のでバイクでいつもの半日コースでツーリング行ってきました。

先週にバッテリー交換したばかりなので、充電も兼ねていますけど。

松阪 → R42 → 紀伊長島 → R260 → 浜島 → 
パールロード → R167 → 鳥羽 → 伊勢 → 松阪と
約180kmほどのコースです。

紀伊長島から鳥羽までは大半が海沿いの快速ルートで気持ちよく
走れるし、半日で回れるから、お気に入りのコースですね。

途中、喉が渇いて主婦の店アルファ南島店に立ち寄り、
コーヒー飲んで休憩しました。

休憩を終え、さぁ出発とヘルメット等の装備を着用し、
キーをひねり、スタータースイッチをプッシュしますが、
うんともすんとも言いません、スターターのマグネットスイッチからの
作動音のカチッが聞こえません。

計器類の照明は点いていますし、電圧計も異常値を表示していません、
「エッ、クラッチスイッチの接触不良?」と思い、
バイクから降り、ヘルメット等の装備外して、スイッチをチェックしますが、異常ありません、
またスイッチを短絡させて、スイッチを殺してみますが反応ありません。

キツネに摘まれた気分で、先週バッテリー交換したからかな?
バッテリー端子が緩んでる?しかし計器やライトは正常です・・・。

車載工具取り出して、シート外して、バッテリー端子や、ヒューズ切れの確認をしますが異常は見あたりません。
あちゃ~バイク屋呼ぶか、JAF(去年?一昨年?から2輪もカバー開始)呼ぶかな?と少しため息つきながら、電装関係を順にチェックしていきました。

サイドスタンドスイッチ異常なし、クラッチスイッチも異常ないし、
ヒューズ切れてない、バッテリー付近のハーネスのコネクターを全部外してから再接続しなおし、
バッテリー及びスターターの端子緩みなし、バッテリー電圧有り・・・。

もう1本コーヒー飲みながら、
よくあるネタで、キルスイッチが入ってる?
キルスイッチなんて触らないから、そんなわけないwと思いながら
キルスイッチ見ると・・・・・・・・・キルスイッチ切れてました・・・orz

マジですか?とキルスイッチ入れて、スターター回すと
1発でエンジン掛かりますw
約15分の格闘はなんだったんでしょうね、基本通りチェックすれば
直ぐにキルスイッチに気付くんでしょうが、普段触らないスイッチに気が回りませんでした。

いつキルスイッチ切ったのかな?
未だに判りません。

いたずらされるとしても、バイクから離れた時間は短時間でしたしねぇ。
無意識になんかのスイッチと間違って切ったんでしょうねぇ。
しかしキャブのバイクは電装周りてシンプルですよね。
車だったら、とっくにJAF呼んでたかも。



その後はトラブルもなく、快適に走れました。
パールロードでは風が強かったですが、気持ちよかったですね。

帰りにバイク屋でオイル交換し、待ち時間中に展示されている
新車や中古車を観察したりしてから無事帰宅しました。
Posted at 2006/10/15 15:56:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 23 4 5 6 7
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation