• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2006年11月20日 イイね!

日経&新興3市場 暴落ですか・・・。

しかしまぁ今日は大きく下げましたねぇ。

日経平均は16000をあっさり割り込んで、15725(-365 -2.27%)
TOPIXは1533(-39.6 -2.52%)


JASDAQ指数は-1.85%
マザース指数は-6.2%!!!!
ヘラクレス指数-5.9%!!!!
マザース指数とヘラクレス指数は、悪材料出た個別銘柄並みですね・・・。

ここ最近は年初来安値を更新している銘柄数が500越えてますからねぇ・・・。
どうなるんでしょうね?
新興銘柄では悪決算出しているところが多いし、その辺もあり新興は売られてるんでしょうねぇ。
決算良い銘柄でも売られてますよね。


持ち株は木曜の好決算で、金曜日に3%チョイ上げましたが、
今日は木金の2日で上げた分を、一気に吐き出しました。

地合いの悪さによる連れ安に見えますが、どちらかというと、
9月頭から売られ続けている原因のファンドの持ち株整理による
換金売りが継続しているような感じです。

分足チャートを見ると、あまりに綺麗なジリ下げチャートです・・・。
非常にコツコツと売ってきています。
後場の寄り付き後には、そこそこまとまった売り爆弾が数発落ちており、
そこで今日の安値が付いていました。
持ち株は先週から2000円割れの状態で推移していましたから、
今日の下げで再び2000円割れても、それほど動揺しませんねw
感覚麻痺してきてるのかな?


しかし、そろそろセリクラでしょうかね?
新興不動産の下落幅がデカイですねぇ。
金利引き上げ的な発言が福井総裁から出たのもあるんでしょうけど、
いつもながら一気に上げて、一気に下げますね。
上げ下げとも乗り遅れますわw


Posted at 2006/11/20 19:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2006年11月19日 イイね!

一部冬装備化

一部冬装備化昨日はアクセルトラブルの処置が思いのほか早く片づいたので、
代理落札したジェットバッグを運搬する必要もあり、少し気が早いのですがキャリアを組みました。

キャリア組むと洗車等がしにくくなるので、洗車し、ハセガワの零三式でコーティングしてから、キャリアを組みました。

ブレーキパッドは一度も交換していないので、対策前のパッドでは約2週間でFホイールが真っ黒・・・。
もとが白のホイールとは思えない程汚れてしまってます。
はやくAUTOEXEのストリートパッド届かないかな?

いつものジンクス通り、洗車を一通り終えると小雨がぱらついてきました・・・orz


洗車終えて部屋で暖まっていると、ちょうど佐川急便が来て代理落札したVISION850が届きました。
程度も非常に良く良い買い物でした。
しかし、でけぇw


11月末位にはスタッドレスに交換しようかな?
ちょっと気が早すぎますけど、あまりに寒い日は作業したくないですからねぇ。
Posted at 2006/11/19 22:23:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2006年11月18日 イイね!

昨日の故障(アクセル暴走)原因は自業自得でした・・・orz

昨日散々騒いでしまったアクセル異常の件ですが、
午前中にサクッとタイフーンバラして、B/Sの中のバタフライを手で開けて
中を除きますと・・・(写真のようになってました。)





結果としてアイドル側の吸気口とメインボア側が繋がってしまい、
アクセルオフでバタフライが閉じていても、
ガスケット部で繋がったアイドル側から空気吸って、エンジン回転が落ちにくかったようです。
本来ならバタフライが閉じることでエンジンブレーキの効果が出るのですが、
その際に吸気側に負圧が発生するのですが、その負圧でD.I.Yシリコンガスケットの
アイドル側とメインボア側の仕切る部分が引っ張り出されてしまったようです。
装着直後から約3週間は無事に耐えていたんですが、徐々に密着力が低下し、
負圧に負けてしまったんですね・・・。

RSホリエのコルクガスケットで、アイドル側開口部が小さいよなと
単純に考え、ガスケットで一番のキモだった部分の強度を落としていました・・・。
ちゃんと考察すれば、分かったことなんですが・・・。
単純に開いている大きさは目一杯利用しなければという思いで、失敗しました。
アイドル側なんで、そんなに大きな口開く必要ないですよね(苦笑

取り外したB/Sとシリコンガスケットの写真です。
これ見るといかに仕切部に余裕がなかったのかが良く分かります・・・。
これじゃあ負圧に負けますよね・・・。




十分な考察もせずにB/S現物合わせで、目一杯の開口部を開けてしまい、
仕切部の厚み減少(強度低下)させてしまった、自業自得という結果になりました。

重要部品弄る時はよく考察してから、やるべきでした。
反省しまくりです。

今日はコルクガスケットを使用して再組み付けしました。
結果は今のところ問題ないです。(当たり前?)

ただコルクだと締め付けトルクの感覚が難しくて、
凄く悩みながら、4カ所を徐々に締め付けていきましたが、
いまでも大丈夫なのかと?疑問も残っていたりします。


B/Sバラしついでにバタフライ裏側の汚れを確認すると、結構溜まりますね。
B/S装着後約3週間の状態です。




Posted at 2006/11/18 15:07:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビッグスロットル | 日記
2006年11月17日 イイね!

日経弱含みで16100割れ、新興は壊滅?

ダメリカは新高値を付けてきていますが、日経は・・・ですね。

新興は阿鼻叫喚?厳しい銘柄が多いですね。
指数的にも年初来安値更新しそうな勢いです・・・。

持ち株は昨日の引け後に中間決算が発表され、サプライズはないものの手堅い増収増益を出して一安心でした。
今朝の寄りは比較的高く寄りつきましたけど、上値を追う展開にはならず、
ちょっとジリ下げムードでした。
日経&新興の地合いの悪さもあり、そのまま安値引けでした・・・。

結局は買い増しはしていません。
どうするべきか悩みますねぇ。

新興不動産がえらく売られ続けていますね。
そろそろ買いたくなる価格帯ですよね、アセマネなんか特に。
サンシティは完全に底抜けていますね・・・。
転換終わってると良いのですが、転換さえ終えて、利上げ無ければ良いんですが、
派手に上下する新興不動産は怖いですわ。

持ち株は少しだけ反発して気分良いはずなんですが、
車がトラブっていて、気分がすぐれません・・・。

明日は朝からバイクでMAXコーヒーツーリングのリベンジを狙っていたのに・・・・・・。
Posted at 2006/11/17 20:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2006年11月17日 イイね!

故障?でアクセル暴走・・・。

今朝の通勤時から何かおかしい(アクセルオフ時でも失速しない・・・。)と思いながら乗ってたのですが、
会社着く前にようやくアイドリングが上がってる・・・と分かりました。
B/S装着後はずっと750rpm付近でしたが、なぜか1500rpm付近でした。

問題は帰り道でした・・・。

最初は4速巡航時などで一時的にアクセルオフになりますが、
その際になぜか回転が1250rpm付近になると、アクセル踏んでないのに1500rpm付近まで
回転が上がります・・・。
それを自動で無限ループしています。

しばらくすると3速でも同様な症状が出て、そのうちどのギアでも出るようになりました。
悪いことにブレーキで減速していると、まるでブリッピングしているかのように
エンジンが自動で吹かされます。
まるで幽霊がアクセル踏んでいるかのように(当然アクセルオフです。)

最初4速で出ていた症状では、ぶぅん--ぶぅん--ぶぅんでしたが、
最後の方で30km以下になってくると、ぶぅんぶぅんぶぅんぶぅんでしたが、
さらに速度が落ちるとぶんぶんぶんぶんと景気よくエンジンが噴きます。
当然ブレーキは通常時よりしっかりと踏み込まないと止まりません。

コンビニに一端待避し、バッテリー端子外してリセット掛けましたが、
症状に変化無し・・・。
JAF呼ぶか?とも考えましたが、家までもう少しの距離でしたし、
なんとか制御出来るので、なんとか帰宅しました。


後付オートクルーズ付けてCPU暴走?電子スロットルでCPU暴走すると
こんな感じになるのかな?ともえる症状でした。
MC前だからワイヤースロットルなんですけど・・・お願いだからアクセル踏まないでみたいな感じで走ってました。

明日は朝一でディーラーに駆け込んできます。
エアクリノーマルに戻してみるかな?あんまり関係無さそうだしなぁ。
どっちかといえば、B/Sのほうだよなぁ。
中のバタフライがスロットルケーブル側と離れてて、変に自由度が出てたりして・・・。
OBDSCANでスロットル開度表示させてましたが、アクセルオフ時にアクセルが開いてる数値出てなかったし、
エラーコードもペンディング&ストアードにも無かったです。
いったい何なんだろう?

今から少しだけですが、チェックしてきてみます。


追加
停車時でPに入れたまま、軽くアクセル踏んで3000回転付近まで上げると、
アクセル離してもファンファンと数秒回転を維持してから回転がゆっくり落ちてきました。
明日はどういった手順で不具合箇所を確認していくべきか、頭悩ませています・・・。
Posted at 2006/11/17 19:34:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 2 34
5 67 8 910 11
12 131415 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation