• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2007年04月26日 イイね!

良く判らない相場・・・。

昨日のアメリカはダウが13000越えてきましたねぇ、恐ろしい勢いです。
日経もおこぼれ預かれると良いんですがねぇ。

前場は小幅高でしたが、後場は一気に↑でした。
今日は珍しく監視銘柄群も良い感じで上げていました。

ただメガバンのMUFJやトヨタが指数の上げに大して非常に鈍いのが気になりますね。

最近ブログでも書いてる大同特殊鋼、山陽特殊鋼ですが、決算が悪かったら売り込まれるだろうと、仕込み時を狙ってました。
昼に発表されたようなんですが、前期は目標未達でしたが、今期は12%近い伸びがサプライズ評価されたようで、一気に↑で+10%です・・・。
正直買い遅れ涙目とはこのことです(苦笑

山陽特殊鋼は連れ高と言ったところで+4%。
両銘柄とも昨年来安値を更新して700円割れてたのですが、あっさり700円超えてきました。
冬の鉄相場の際には1000円超えていたこと考えると、今から乗っても大丈夫?

GW暴落と昨日書きましたが、今日の相場を振り返ってみると、違うのか?とも感じられます。
本当に良く判りません(笑




監視銘柄でも
4340シンプレクス 一昨日S高、昨日大幅下落、今日S高と乱高下です。
6278ユニオンツール、6677エスケーエレクトロニクス、3764ACCA、4217日立化成、7835ウィズと急騰してました・・・。

大同特殊とユニオンツールは悔やみますねぇ。


2337アセマネも今日は170kまで戻してましたね、そろそろ反転でしょうか?
損切り価格を10kも超えてきました、複雑な気分ですハイw

6665エルピーダは小幅続伸で、買値までもう一息です。

2337アセマネ損切らず耐えていたら、だいぶ良い感じで損益が良好に向かってたんですがねぇ。
2337アセマネは決算翌日の190kで損切って、昨日一昨日の160k割れで打診買いするのがベターな処理方法だったんでしょうね。
高い勉強代でしたが、今後に生かせるよう努力します。


7591エクセルがねぇ、質問の返答こないのが・・・。
株価自体は良い感じで2000円台で値固めしている感じで、25日線が早く降りてこないかな?
2100割れの状態で少々思い切って仕込みますかね?
仕込量増やしてから2000割れると辛いんですよねぇ。
Posted at 2007/04/26 19:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2007年04月25日 イイね!

実はGW暴落は始まってる?

今日の日経は大きく下げましたねぇ、ダウ・ナスは小幅続伸でしたので、期待出来るかと思えば、ダメでしたね。

昨日質問出した7591エクセルからは回答ありませんでした。
というか今日は取締役会だったようで、IR開示が出てました。

ニデコを子会社化したばかりですが、7月に統合するそうです。
問題はニデコ株式取得費用はどうなったのかが、気になりますねぇ。

今日は下げ方向で値動きしていましたが、昼休みに2040に指し値を入れておきましたが約定せずでした。
安値は2040でしたが、自分の番まで回ってこなかったようです。
2045にしておけば良かったかな?


6665エルピーダは昨日の好決算のおかげもあって、一時5000復帰していました。
終値では微妙に5000届かずでしたが、明日以降どうなりますか。
ナンピンしていれば救出された株価ですが、ナンピンはしばらく封印しますので、
堪え忍ぶしかなさそうです。

2337アセマネはまるでMUFJみたいなバーコード分足でしたw
買いも売りも膠着している感じですね、どっちに動きますやら。
損切ってるし、見てるだけ~ですが。


ここ最近は上げ下げにしても値幅が大きく、日替わり相場の趣がありましたが、
上値が切り下がってきていますね。
実はGW暴落に入ってるんではないでしょうか?

新興と自分の持ち株は、とっくに暴落でしたけど(苦笑

四半期ベースで世界一になり、一端リバって7500に戻していたトヨタが7200台まで下げてますし、HOYAなんて3700台。
ダイハツは遂に3桁ですね。
軽のシェアでスズキに勝ってもねぇ、スズキは割の良い小型車へシフト(軽のシェア負けたのも、そのせいですが。)と海外生産、輸出も好調ですしね。

販売が好調なマツダも600円を割り込んできました。
決算次第でどっちに転びますかね?

ずっと監視している大同特殊&山陽特殊も5日連続で下げて、700円割ってきました。

優良銘柄が安くなってきていますが、ちゃんと底打ちを確認しないと買うのは怖いですね。
逆張りは当たればでかいですが、底抜けると悲惨ですし、頭と尻尾はくれてやるつもりで
じっくり銘柄選びとタイミングを見計ろうと思ってます。
Posted at 2007/04/25 19:10:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2007年04月24日 イイね!

Rゲートスポイラー浮いてきた・・・。

Rゲートスポイラー浮いてきた・・・。Rゲートスポイラー装着後に雨に降られて心配していたのですが、
やはり両端が浮いてきました・・・。

かなり強く曲げて貼り付けていましたので、そのうち浮くかも?とは覚悟していましたが、あっさり浮いてきましたね・・・。

接着した方が良いのかな?
穴開けてのボルト止めし、ボルトはパテ埋めするとか考えた方が良いのかも?

お勧めの両面テープがありましたらお教え願います。


使用しているのはエーモン扱いの3M製両面テープです。

商品コード:N881
超強力両面テープ(ロングライフ)
Posted at 2007/04/24 19:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Rゲートスポイラー | 日記
2007年04月24日 イイね!

日経は先物主導で上下ですか・・・。

最近の日経は一日おきで上げたり下げたり忙しいですねぇ。

今日は寄り付き低くて、後場から上げて前日比±0付近で終えました。

昨日損切った2337アセマネが株価を戻して、昨日損切った株価まで戻してきています・・・。
昨日逆指し値で損切ったけど、逆指し値掛けて無くても、昼休みに15万前半という株価見てたら、泣く泣く損切ってたよなぁ。
あおのまま持ち堪える勇気無かったし・・・。

決算後の下げ時にも一時的に株価戻したけど、翌日また下げたと言うことも多々ありましたから、今日の上げも綾戻しかもしれませんね。
ただ分足チャートは今までと違って、なんか落ち着いた感じでのジリ上げで、もしかして?このまま底打つの?と思わせ感はたっぷりありますねw

6665エルピーダは引け後に決算でましたが、前期比ではかなりの好決算でしたが、
4Q時はDRAM価格が暴落しており、利益率下がっています、またDRAM価格は現在進行形で下げており、5~6月まで下げそうだとのコメントまでありました。
DRAM価格は戻しても少ししか戻さないので、来期は厳しいかもしれませんね。
ただ設備投資&技術開発面では先行組なので、コスト削減&歩留まりも良いそうなので、
なんとか頑張って欲しいもんです。

7591エクセルは今日は出来高少ないですね、その為か小幅高です。
なかなか2000割れはしてくれないですね。
ニデコとの統合の際にニデコ株式の取得費用が明確にされてないのと、ゼンテックとの訴訟内容が良く判らないので、問い合わせメールを入れてみました。
内容次第では2000割れ無くても仕込もうと考えています。

Posted at 2007/04/24 19:14:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2007年04月23日 イイね!

損切りました・・・orz けど気分一新でリベンジします!!

先週の金曜日のダウ・ナスは凄かったですね、既に最高値を更新つつあっただけでなく、
一気に13000タッチかという狂った様な上げでしたね。
アメリカだけでなく、中国欧州も最高値更新していて、日本だけ蚊帳の外・・・。

いくら何でも今日は上げるでしょと思ったら、前場は確かに上げていましたが、
後場は先物への売り仕掛け?と便乗組により一気にマイナスまで下げてました。

17600~17800が非常に強い抵抗線になってますね。
TOPIXは2/28の世界同時株安からの高値が徐々に下がってきています、三角持ち合い的にも見えますし、
ここから持ち合い離れが来るとしたら↓でしょうか?
アノマリー的にも5月は下げというのが、最近の一般常識みたいになっていますがね。

みんなが思う方向と逆に行くのも相場ですし、難しい相場ですね。



↑まるで他人事でブログ書いてますが、2337アセマネついに逆指し値発動で損切りました・・・orz
一応決算前日の終値からS安水準(160k)を最終阻止線として設定していましたが、
遂に破られてしまいました。

普通なら、自分みたいな買い豚が耐えきれずに損切ったところや、ドテン売りに変わった時点で底で底打って、一気に暴騰というのが良くありがちのパターンです。
しかし、まだ下げてました・・・、どこまで下がることやら。

週間ダイヤモンドの見出しも影響出てたとは思いますが。
「新興市場に気を付けろ!」
これで損切りの踏ん切り付いた人もいるとは思います。
ここ最近の新興市場の下げはきついですからねぇ、今日のマザースなんて-3%強・・・。
1000ポイント割ったら不味いとか言ってたのですが、気が付けば明日にも900割る勢い。

ヘラクレスでも-1%強、JASDAQは小幅安です。
といっても3市場とも年初来安値更新中です・・・。

損切って少し離れた視線で見ると、なんで2337アセマネに拘り続けていたのか判りません。
指数的にも弱含み(下げトレンド)だったし、とっくに投げる必要があったですよね。

さて日経の指数的には(個人的な感じでは)高止まりしていますが、個別は優良株でも安いのが多い気がします。
無理矢理指数だけ高くしている様にも感じられますが、GW暴落は来るのでしょうか?
新興市場は2/28の世界同時株安からずっと暴落継続中ですがw(笑えないって・・・orz)

2337アセマネを多額の含み損で持っていたので、弱気で拾えなかった銘柄多いんですよね。
トヨタの7000円台、スズキの3000円台・・・。

2337アセマネが含み損でもスズキは3000円割れば買いを入れるというか、指し値入れてましたが、約定せずに、一気に↑行きました・・・。

トヨタは4/20までの下げの勢いが凄くて手が出せませんでしたが、やはり国際優良銘柄ですね、7400(場中は7500)まで戻しています。

マツダはまだ底値付近なので、買ってみようかな?
また底抜けたりして・・・。
海外での販売成績は良い様なんですがねぇ。
ユーロ高も欧州比率高いマツダとしては良いはずなんですが。


鉄が正月明けてから凄く上がりましたが、それに連れられて大同特殊鋼、山陽特殊鋼も噴いていましたが、昨今年初来安値まで売られてます。

原料高が懸念されてる様で、どうなりますかねぇ?
サワカミファンドが大同特殊鋼を買い仕込んでいたようですがね。


今月の日経マネーで個人投資家の「勝ち組」「負け組」のアンケート結果とか塩漬け銘柄とかみると考えさせられますね。
自分の投資スタイル自体も、見直す必要があると考えています。

7591エクセルは今日も売られてました、2000タッチ?もという感じでしたが、
なんとか凌いだと言うところでしょうか?
この銘柄は下げトレンド中の小幅リバでは騙しGC(5日線と25日線)ありますが、大底打った後のGCは非常に素直で騙しが少ないので、2000割れでコツコツ仕込みGC前後をめどに買い増しという作戦を考えています。

しかし今回の勉強代は高くつきました・・・。
マイルールは守らないとルールを設定した意味ないですもんね。
日経マネーでの負け組さんのコメントで多い内容ですがw

これからも「やる気!!」で頑張りますw



しかし、あ~損益結果の画面見たくないです、本気で(苦笑
「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」と某アニメの主人公風に自分に言い聞かせています。





Posted at 2007/04/23 19:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 11 12 13 14
15 16 1718 19 20 21
22 23 24 25 262728
2930     

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation