• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2007年08月13日 イイね!

サブプライム問題も一息入った?

金曜日のアメリカは大きく下げてましたが、短期資金の大量融資で持ちこたえての小幅安でした。
まるで疲れ切った人間に高価なユンケルでも投与したみたいでしたねぇ。

今日の日経はそのおかげも有りか?一時は200円近くまで上げてましたが、力尽きて逝ってこいチャートに成り果ててました・・・。
個別銘柄では綺麗にリターンーリバーサルになってましたねぇ。

ファンドの換金売りもまだ続いている銘柄もありましたが、前場は買い戻しで噴いていた銘柄が、買い戻しを終えたのか急降下・・・。

木金とボロボロに売り込まれた7591エクセルは今日は出来高10万株弱で+4.2%で引けていました。
一時は+6%を越えてましたが、ようやく換金売り終わってるのかな?
けど10万株弱からの出来高があるということは売り物があるわけで、それ以上の買いがあったからこの出来高維持しつつの+4%なんでしょうかね。

このままリバって欲しいもんですね。

お盆休みで前場と後場の寄り付き付近と引け付近だけ観察しましたが、やはり手が出ませんでした。
スクエニは買いたかったけど、ハシゴ外し怖くて(PCの前から離れる時間もあったので・・・)買えませんでした。

自動車系が弱かったのが意外でしたね。
Posted at 2007/08/13 21:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2007年08月13日 イイね!

今さらブートキャンプ・・・。 9日目(応用プログラム3日目)

一昨日は仕事後の麻雀で、昨日はバックブレースの取付で体の筋が延びていたので2日もサボってしまいました。

体重計乗ったら1kgも太ってた・・・。

とりあえずブートキャンプ9日目(応用プログラム3日目)を終了しましたが、ようやく応用プログラムに慣れてきて、良い感じで動ける様になってきました。
といっても今回もビリーバンド抜きですが、それでも十分辛いには変わらないです。

休みだとあまり体動かさない、不必要に水分撮ったりするので体重増えやすいのかな・・・。

お盆太りにならない様に注意せねば。
Posted at 2007/08/13 21:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今さらブートキャンプ | 日記
2007年08月12日 イイね!

プラグコード&マスターバックブレース取付完了。

プラグコード&マスターバックブレース取付完了。朝起きたら風が吹いており、日差しが強いわりには涼しかったので、キャメさんから譲って頂いたAUTOEXEのプラグコードとマスターバックブレースを取り付けしました。

プラグコードはちゃっちゃと取付終わりましたけど、マスターバックブレースは想像以上に手間暇体力使いました。

効果は非常に良く、ブレーキペダルを踏んだ際のタッチが非常に硬質?な感じがします。
ブレーキペダルを踏んだ踏力が無駄なくマスターシリンダーに伝わってる感じです。

これほど変化が出るとは思いませんでしたが、マスターバックブレースの取り付けしていると(特にエンジンルーム側)、非常に利に適った構造をしているのは理解は出来てましたが、これほどとは思いませんでした。

ただD.I.Yの難易度は高いですねぇ、正直自分でも作業中後悔してました・・・。
時間も掛かるし、取付時の姿勢も厳しく、体中の筋が伸びてる感じです。
今日はブートキャンプは休みですw
ブートキャンプ並みのストレッチ効果はあったのではないかな?

とりあえずシャワー浴びて、十分涼みましたので今から昼寝します。
Posted at 2007/08/12 15:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2007年08月10日 イイね!

今さらブートキャンプ・・・。 8日目(応用プログラム2日目)

「応用プログラム」無事に二日目終了しました、本当はサボりたかったのですが、
明日は仕事終えてからですが、規制してきた友人達と麻雀(たぶん徹夜w)なので、ブートキャンプは出来ない予定なので。

応用プログラム入ってからはモモ、シリ、腕等が特に重点置かれてる感じで、ケツ筋が張っています・・・。
このまま締まったお尻になれば良いんですがねぇ。

しかし基本プログラムよりハードですよね、本来なら二日で「応用プログラム」は卒業ですが、やり残した感が多すぎますし、最後の方の足上げ系が不満足なので、これも継続してみます。

なんせ次が「腹筋プログラム」ですし、応用プログラムで付いていけないのに、腹筋プログラムて名前から重点置かれてるのが目に見えてるわけで、落ちこぼれ隊員が落第すると不味いので・・・。
しばらく「応用プログラム」の補習授業を受けることにします。




男のシリなんぞ興味は無いのですが、やはり女性のお尻が良いですよねw
Posted at 2007/08/10 22:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今さらブートキャンプ | 日記
2007年08月10日 イイね!

最強呪文!?「サブプライム」(株式相場です)

昨日のアメリカには驚かせられましたねぇ、リバらしいリバもなく、綺麗にジリ下げ続け-2.83%ですか。
ナスは一時プラスになりましたが、結局はジリ下げ。

日経も当然影響受けますが、一時は-500でしたねぇ。
昨日は指数は大幅プラスでしたけど、中身はがたがたでしたが、
今日は指数もガタガタ、中身もガタガタでした。

昨日今日とも7591エクセルは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
コメントする気力もありません。

     ∧_∧      
    (ill ´Д`) 
    ノ つ!;:i;l 。゚・   もう限界です  
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

悪材料出たとか、赤字決算とかなら持ち越した自分を責めますがねぇ。
バリューファンド筋の換金売りかぁ、以前は日足チャートを崩さないように売ってきましたが、
昨日今日はなりふり構わず、買い板有る分ぶつけてきてますしね、昨日は12万株、今日は14万株弱。(普段は1~3万株)

とあるところでは今日が15日引き渡しの最終取引日で、ファンドの換金売りは収まるのでは?というのもありましたが、???どうなんでしょうね?

昨日のナンピンは綺麗に失敗でしたねぇ、傷口に塩塗っちゃいました。
今日の株価でPER6.6、PBR0.83、配当利率1.66%か。
配当もっと増やしてくれれば、いくら不人気セクターでもね、買いが少しは入るんでしょうが。
空売り出来ないのもね、下げをきつくしちゃいますよね。
売り方の買い戻しは期待出来ませんから、売りたいだけ売られちゃいます。

今日の証金速報では信用買いの返済は少ししかなかったので、個人のホルダーさんは自分と同様に耐えてるんでしょうねぇ。
しかしこれだけ売りが出て、5%報告が出てこない?のも気になります。



ブートキャンプで体重は絞れない、体は少し絞れてきましたが、
財布は鬼のように絞られまくり・・・・・・・。
相場の財布じゃないんだぞ~w

しばらくは塩漬けの日々ですが、良い勉強出来ましたし、今後に行かしていきたいと思います。
利確と損切りルール:惚れようが、信用している銘柄といえ、聖域は無いと!!

エクセル以外はサブプライム問題で乱高下し始めた時点で手じまったし、
ルール通りエクセルを薄利でも利確してれば、ノーポジで買い場待ちを楽しく過ごせたもんですが・・・。
売り方には回れてないと思いますし。

7/10が個人的なターニングポイントでした、そこから1ヶ月で「どんだけ~」てくらい負けてますしね・・・。
Posted at 2007/08/10 20:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    1 234
5 67 8 9 1011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22232425
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation