• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

馬鹿(うましか)グローブ到着・・・。

馬鹿(うましか)グローブ到着・・・。仕事から帰宅すると、馬鹿グローブ到着してました。

早速開けてみると革製品特有のにおいがしました。
高いだけあって凝った作りですし、縫製もしっかりしてます。
結構肉厚なディアスキン使ってますが、宣伝通り柔らかく、良い感じです。

サイズも基本的に問題なく、使い込んでいく内に多少縮んで指へのフィットも更に良くなりそうです。

ただ指先の外縫いされている部分が結構大きく、気になりますねぇ。
特に親指の所が余り部分も大きい(親指が短いという話もありますが)ので縮んでも外縫い部分は引っかかる感じがしそうです。

肉厚な革使ってるのと耐久性など考慮した作りなんでしょうけど・・・。
個人的にはちょっと期待はずれ?(グローブを試着もせずに買う方が間抜けなんですけどね。)

普通に使っていれば、良いグローブだと思いますが、穴が空いたDegner社製のTG-3とグローブは薄手のディアスキン製グローブで、ほとんど素手の様な操作感を持っており非常に良いものでした。

結局Degnerに再生産の可能性と、デッドストックや傷物でも良いので在庫無いかと問い合わせ入れました。
最初から問い合わせれば良かったかもしれませんね。

ツーリンググローブとしてみると、この肉厚なディアスキンがハンドルからの振動を和らげ、柔らかい操作感が好評を得るんだと思いますが。

写真のDegner社製のTG-3は薄手というのもあり、また酷使した結果、形状は崩れまくりです。




追加
Degnerから早速回答が来ました、非常に迅速な対応で好感が持てますね。
ただ結果としては残念な結果でしたけどね、デッドストック無し、傷物等のB級品も無しでした。
まぁカタログ落ち品をいつまでも在庫するくらいなら、福袋向けや、ワゴンセール用途などでもいいのでお店に処分売りしますもんね。

馬鹿グローブの手への馴染みを期待しつつも、TG-3並みの操作感のグローブを探しますか・・・。
Posted at 2007/11/05 19:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月04日 イイね!

染めQで革パン色変更完了

染めQで革パン色変更完了2年ほど前に安さにつられてSPIDIのレーシーな革パン買ったのですが、黒赤と結構派手で履き難くて、仕舞い込んでました。
最近の早朝ツーリングで寒さが特にジーンズのみの足に来まして、革の防風性を生かしたく、革パン復活を試みました。

今朝のDIY店で染めQ見てたら、塗装見本があり、これが背中押しましたね。
全然違和感なく染まってるんですよね。

赤の部分は以前から暗めのガンメタみたいな色が良いと考えていましたが、
染めQのラインナップにブラックグレーという更に地味色がありこれを選択しました。

革の防風性を生かしてこれからの寒い時期のツーリングに使いこなしたいと思ってます。


実は同じDIY店で処分特価品の男性用防寒タイツ(\300w)あったので試しに買ってしまいました。
本当におっさん入りした実感が湧いてきましたよ・・・。
Posted at 2007/11/04 18:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月04日 イイね!

今週末はバイクウィーク・・・。

今週末はバイクウィーク・・・。今朝は疲れが貯まっていた様で早起き出来ずにショートツーは中止・・・。
小物類をDIY店の開店時間に買い込みに行きましたが、天気良くてめちゃくちゃ暖かいんですよね。

早朝ツーリング行かなかったことを後悔しましたが、
逆にサボっていたメンテナンス等をまとめてやる事にしました。
0.エンジンにノータッチ吹きつけ&拭き取り
  自動車のタイヤ用製品ですが、油冷エンジンでは定番のメンテ道具になってます。
  汚れが綺麗に落ち、WAX成分もエンジンお熱でもなかなか飛ばず優れものです。

1.チェーンの清掃&グリスアップ
  (春先の車検時に交換しましたが、まださほど伸びは無くて調整はせず)

2.サイドスタンド延長
  リアサス交換で上がった車高により、サイドスタンド掛け時の車体の傾きが大きく
  スタンド掛けする時の倒す時にチョット怖い&起こす時重すぎる

  DIY店での物色時に手頃な頑強なゴムブロック発見で、スタンドに穴空けしネジ止め。

  ※ ちょっと立て過ぎな気もしますが、今まで寝過ぎだったので正常な角度がイマイチ判断尽きかねます。
    そのうちゴムも摩耗して良い具合になるかな。

3.革パンを染めQ加工
  2年ほど前に安さにつられてSPIDIのレーシーな革パン買ったのですが、黒赤と結構派手で履き難くて、仕舞い込んでました。
  染めQ使って赤色の部分を落ち着いた色にすることで、使いやすくなるかな?と思って加工しました。
  革の防風性を生かしてこれからの寒い時期のツーリングに使おうかという考えですが。
  今となってはニースライダーの無い、普通の革パンにしておけばと後悔もしてます。

今は染めQで赤色をブラックグレーに塗っている(染めている)途中で、吹きつけ→乾燥の合間にこのブログ書いてます。
Posted at 2007/11/04 16:15:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2007年11月03日 イイね!

今さらブートキャンプ・・・。 70日目(最終プログラム46日目)

早朝ツーリング後の体重は81.5kgとなかなかの結果でした。
平日と違って基準が違うから、減ったというわけには行かないんでしょうけどね。

このまま月曜日には81kg前半入りを狙いたいものですね。
Posted at 2007/11/03 23:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今さらブートキャンプ | 日記
2007年11月03日 イイね!

馬鹿グローブ発注

馬鹿グローブといっても「バカ」ではなく「うましか」グローブです。

ずっと使っていたDegner社製のディア(鹿)スキングローブが小穴空いていましたが、
騙し騙し使用してきましたが、小穴の数が3カ所になり一つは大穴に育ってきそうです。ということでもう限界(苦笑

来週日曜に珍しく5人という人数でショートツー(1名のYZF-R1のお披露目ですが)行くのですが、ちょっと見窄らしすぎるので、遂に発注しました。

ディアスキンの柔らかさからくる操作感は捨てがたいので、手の平側へのディアスキン採用品から探していましたが、みんな高価なんですよね・・・。

今使っているDegner社製のディアスキングローブは、革の種類なんぞ知らずに値段安くかつ操作感最重視でお店で試着しまくりで探していた時にたまたま見つけたものでした。

小穴空いてから同じグローブ欲しくて調べてたら、カタログ落ち廃盤モデルでディアスキンというのが分かったくらいで。

名古屋まで行けば品数多いだろうし、気に入ったグローブあるかもしれませんが、交通費掛けて1万前後のグローブ買ってもねぇ。
交通費(早朝割引など使っても高速代とガソリン代も馬鹿になりませんしね。)分上乗せするなら通販で買えば、かなり良いのが買えますよね。

で絞っていくと、無難にJRPかペアスロープ(JRP製造のOEMですが)になってしまいました。
手のサイズの測り方など書いてあるメーカーさんて少ないんですよね。
どちらも事実上のJRP製品ですが、手のサイズの測り方が違うのは設計思想(拘り?)の違いなんですかね?

JRPの全面ディアスキンはチョット高価すぎ、あとは手のひら側のみディアスキン
ペアスロープだと全面もディアスキンですが、甲側のプロテクタ部分が無いシンプルなタイプが主でした。

HP見てると馬鹿グローブと、気になるネーミングモデルがあり、詳しく見ると鹿革メインで、あて革に馬革という凝ったものでした。
デザイン的にもハード過ぎずに、使用中のDegnerのものと同じ様な感じで気に入りましたが、ちょっと高価でした。

とりあえず4年使えれば十分もと取れるでしょうと言うことで、ポチッとしました。
一応サイズ交換可能であることも確認して。

殆どネーミングで買ったと言っても過言でなかったりします(苦笑
ちなみにブラック-ブラウンのカラーにしました。
Posted at 2007/11/03 20:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation