• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2008年02月29日 イイね!

円高進行中・・・。

昨日のバーナンキ発言(中小の記入期間の破綻の可能性)もありましたが、アメリカは思ったほど下げませんでしたね。(ダウ・ナス共に-0.9%前後)

為替はドル安方向に振れてます&原油と金が高騰してますね。

CMEは200円安ほどで返ってきてましたが、円高(ドル安が主で、ユーロ円では大きく動いていない)なので・・・。

朝の外資系動向はなぜか小幅ですが買い越しでした。

今日はマイナス方向で荒れる可能性高いと踏んで、
持ち株には厳しい目に逆指し値をセットしていました。
といってもカブコムを使っているのでトレーリングストップを使用してました。
ただ家での発注なので、前日の終値を基準に算定するのでね。

7839SHOEIは昨日に直近高値更新しており、動意付いてる様で小幅GDで始まりましたが、
トレーリングストップに引っかからずに耐え、地味ながらも寄り底ジリ上げで小幅ながらも+引けと頑張ってくれました。
現物を利確しているので、持ち株数は半減してるのが残念ですが。


8168ケーヨーは日足、週足でみても底領域だろうし、円高に振れても直接は影響しないし、地合悪くても日経の指数の下げ率くらいだろうと、普段通りの-5%でロスカット設定にしてありました。
結局は地合通りの-2.36%(日経225-2.32%、TOPIX-2.13%)で、ロスカットせずに持ち越しです。
昨日信用分を配当調整金貰った前提でのチャラ相当で損切りしておいて良かったです。
被害は最小限にすんだかな?


6920レーザーテックは昨日の高騰もあり、リスク回避&利確の売りで、
寄り売り注文が多かったらしく、大きくGDで寄りついてました。
結果としてトレーリングストップが作動し、全て処分されてました。

現物の方は10%程取れました。
信用は2回に分けて買っていたので、一つは薄利利確、もう一方は損切りでした。
信用分の結果としては手数料込みで殆どチャラでした。
現物と信用込みでは+3%程ですし、まぁまぁの結果ですかね。

ただ6920レーザーテックの最近の上げ方を見ると、水準見直しか、仕手的な買い上がりにも見え、寄りは低くても案外寄り底かも????とは考えました。
ただザラ場見れないサラリーマンの悲哀で、水準見直しの買いなら良いのですが、
仕手?的な上げだと、最近の上げの逆で一気に崩壊する可能性も否定は出来ないので・・・。
とりあえずリスク回避で、今朝はリターンを大きくよりも、含み益の利確(損失の最小限化)をを優先しました。

終わってみれば見事な寄り底でしたね、結局は+引けでした。
タラレバを言っても埒がありませんがね。

帰宅後に株価見ながら、色々考えてたんですが、自分のトレーリングストップ設定が間違っていたのを見つけました。

サラリーマンにもリスクを減らしリターンを増やせるはずの、多彩な注文方法があることから手数料が高いカブコム(特に現物株式・・・。)を使ってるわけでして。

寄り底の可能性があるなら、±始値を使えば良かったんですよね。
始値が安くても、今日の6920、7839の様な寄り底ならホールドが正しい選択なわけでして。

・逆指し値なら始値が安くて、逆指し値発動した時点で成り売りして終わりですよね。
・±始値なら逆指し値よりも損失が多少増える可能性(始値から下がってから発動)もありますが、寄り底なら損切りせずにすむわけで。
 寄り底の可能性が高ければ±始値で前場は過ごし、昼休みにトレーリングストップに切り替えれば良いんですよね。

レーザーテックを朝の安値で処分して、利益が減っちゃいましたが、勉強代と思えば、納得出来るかな?



しかし為替が104円を割り込みそうな感じもありますね。(19:50現在で104.27)
一時的に+になっていた欧州勢も急降下中です・・・。
Posted at 2008/02/29 19:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年02月29日 イイね!

ブートキャンプ停止中・・・。

2月中頃から、風邪からくる体調不良があり、騙し騙ししのいでます。
おかげでブートキャンプやってる体力的・精神的余裕がないんですよね。

先週は熱出たりしてますし・・・。
体重は一時79.0kgまでリバウンドしてました、今日の帰宅直後の体重78.0kgなので、
それなりに安定はしているようですが・・・。

それなりに回復して落ち着いてきてるので、来月(明日は久しぶりのスキーなので日曜日から)から復帰します。
Posted at 2008/02/29 19:05:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今さらブートキャンプ | 日記
2008年02月28日 イイね!

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント

■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください
 以前のモデルの様な子供ぽい感じがちょっと落ち着いた感じになり個人的には好評。

■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか?
 
■2008年度WRC(世界ラリー選手権)に新型インプレッサで参戦するSUBARU WORLD RALLYチームへ応援メッセージをお願いします。
 以前の様な無類の強さを発揮して欲しい。

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
 アメリカ向けの4ドアセダンベースでのstiモデルを出して欲しい気がする。

※この記事はスバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントについて書いています。

Posted at 2008/02/28 20:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年02月28日 イイね!

日経14000陥落・・・。

昨日のアメリカは、-100~+100を行って返ってほとんどヨコヨコの小幅高で終えましたね。

昨日の日経は+200で久しぶりの14000復帰でしたけど、昨日からの急激な円高(一時は105円台突入)で今日はやばそうな雰囲気でした。
CME自体は13900台と-100位で勘弁してくれる?と比較的優しそうな下げ幅でしたが。

結局は寄り付きから13900割れて、そのまま13800割れかという感じで始まってましたね。
寄り前に発表された鉱工業生産が市場予測を下回ったことによる売りこみと記事が出てたりしますね。


後場始まるとえらく堅調な足取りで下げ幅縮小してましたね、といってもほぼCMEの結果通りの13925 -105(-0.75%)ですが。

日経の指数はマイナスでしたが東証2部とJASDAQ指数は小幅高。
マザースとヘラクレスは+1.5~+2.6%とかなり堅調でしたね。

小型株への資金シフト?
昨年末から言われていた、郵貯・年金の中小型株への資金流入があったのかな?
中小型株が多めの投信設定?
明日は月末ですし、ドレッシング買いも入ってる?

おかげでか、持ち株達(8168ケーヨーは除く・・・。)はかなり堅調な動向でした。

7839SHOEIは1730付近を強固な抵抗線があって、越えられなかったのですが、今日は直近高値の1750をぶち抜いて高値1780をつけてました。
といっても上髭気味で1758 +56(+3.29%)で終えましたけど。

6920レーザーテックは今日も堅調と言うよりも高騰してました。
1755 +151(+9.41%)で、あっという間に7839SHOEIの株価を超えてました・・・。
初めて買ったのは下方修正出した翌日のS安1275円に打診買いしたんですよね。
徐々に買い増し、利確、買い直しと無駄な動きが多いのですがね(苦笑

8168ケーヨーは2月末の配当&優待取りに参戦しましたが、その後の株価がイマイチで・・・。
結局信用で買った方は今日損切り(買値より-1%程度)しました。
信用で買った分の配当調整金とバーターする程度の損切りなので、良しとしますか。
資金拘束されたままだと勿体ないしね。
現物はチャート的には上離れ期待出来るとの判断で、ホールドしてます。


問題は今現在の欧州勢は寄り付きこそは±0付近でしたけど-1%近くまでジリ下げてますね。
為替も現在は106.5円付近ですが、106.1まで行ってから106.6まで戻すなど動きが粗いですね。
今晩のアメリカ次第ですけど、
Posted at 2008/02/28 20:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年02月27日 イイね!

日経14000達成も、急速な円高・・・。

昨日のアメリカは寄り付きこそは小幅マイナスでしたが、なかなかのプラス引けでした。
CMEも14000越えており、今日こそは終値での14000越えが期待出来る感じでした。

日経は寄り付きから14000越えてきましたが、一時14000割れましたけど、なんとか14000維持で終えましたね。

ただ問題は急速な円高が進行してますねぇ、ブログ書いてる今で106.5円付近・・・。
ちょっとヤバイ感じです・・・。
欧州勢も綺麗な寄り天でマイナス圏で推移してますね・・・。


持ち株達は今日は健闘していただけに今晩のアメリカと明日の相場がネックですね。

4739CTCは昨日の大きな下げから殆ど戻していましたが、日経の14000タッチや騰落レシオも高く、日経自体もしばらくは上値重そうでしたので昼休みに利確しました。
買値から+5%程でしたので、まぁ良しとしますか。

3月末の配当銘柄&配当利率も良いので、他銘柄を利確出来たら、資金をCTCに回したいと思ってます。

8168ケーヨーは2月末の配当取りに参戦したのですが、配当落ちの昨日は地合の悪化もあり配当よりも下げてましたが、今日はなんとか持ち直して配当よりも下げ幅が小さくなりホッとしています。
買値まであと4円ですね。

7839SHOEIは昨日に続き続伸し、相変わらず頑強な上値抵抗線である1700強を越えれずに、辛うじて1700維持でした。
一昨日に1600前半まで下げてましたが、高値掴み分の救出にはもう一踏ん張りですね。


6920レーザーテックは今日も続伸でした、昨日いったん利確し、現物を買い直していましたけど、今日のCTC利確で出来た資金で買い増しをしました。
今日の終値から見るとちょっと高値掴みですが、出来高が維持しているので、もう少し様子見ですかね?
出来高減少するまでに利確したいと思ってます。




さて問題は現在進行形で進んでいる円高ですえねぇ。
ユーロは辛うじて160円割れ程度ですので、影響は少ないでしょうが、ドル円がねぇ・・・。
騰落レシオの130台も気になります・・・。

8168ケーヨーや4739CTCなんか全然底値から上げてないのですが・・・。
監視銘柄の7741HOYAも底値からのリバも大したこと無いんですよね・・・。
とりあえず自動車関連が安くなったら仕込みを検討しますかね?




追加です、最近の先物の大きな動きについてのMUFJ証券からレポートが出てますね、ちょっと面白いので時間がある方は読んでみることをお勧めします。
http://www.sc.mufg.jp/inv_info/ii_report/fj_report/pdf/fj20080225.pdf
Posted at 2008/02/27 20:36:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 1819 2021 22 23
2425 26 27 28 29 

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation