• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2008年02月26日 イイね!

日経14000タッチも結局はマイナス引け。

昨日はアメリカのアムバックの格付け維持の救済策が出るとかで、色々ありましたが、アメリカの上げを先取りする形で+400と大きく上げてましたね。
持ち株は日経の指数より遙かに小さい形で小幅高でした。
6920レーザーテックは前場は+4~5%でしたけど、後場に失速して3%台へ。

今朝のアメリカも一時マイテンしていながら、引けにかけて大きく上げてましたね。
CMEも高かったことから、今日は14000越えも有りそうでした。

案の定あっさりと14000越えてましたけど、後場に入ってから伸び悩みストンと下げてマイナス引けでした・・・。
昨日上げすぎましたから、昨日今日で+300と考えれば十分すぎる出来です。

昼休みに株価見てたんですが、どうも上値重そうだったし、
6920レーザーテックが昨日に続けて今日も+4%と好調でしたが、いったん利益確定させました。
とりあえず10%程利確出来たので、良い感じです。

といっても直ぐに日足と週足でチャート見ると、まだ初動とも取れそうだったので、
現物で直ぐに少し買い直しました。
まぁ下手に利益乗っていても、あくまでも含み益ですしね、利確千人力ということで。
含み益だと多少下がっても余裕ぶっこいてしまいますが、クロス取り引きして利益確定しておけば、含み益が出ていても楽観出来る状況ではないので、素早い判断が出来ると思ってます。

昨日が権利確定日だった8168ケーヨーは、配当利回りより下げちゃってますねぇ・・・。
昨日は空売りが激増?してたようで、僅かですが逆日歩が発生しているようです。
明日以降は買い直しで株価が戻ってくれると嬉しいんですがねぇ。
配当金もまだ先でしょうし、優待の10%割引カードも先なんでしょうねぇ。

7839SHOEIは昨日意味不明にちょっと下げてましたけど、今日はそれを取り戻す感じで上げてました。
昨日買い増ししてればねぇ。

4739CTCは本当に意味不明に-5%と激下げでした・・・。
最小単位しか持ってないし、買値までは後少しあるので逆に買い増しチャンスだったとも言えるんですがね。
特にニュースもないんですよね・・・。

今のところ欧州勢は上げ方向ですね、為替も108円挟んで小動きといったところですか。
アメリカ始まるまでは気休めですけどね。
今週は重要な指標多いしね・・・。

Posted at 2008/02/26 19:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年02月23日 イイね!

火災報知器取付

火災報知器取付新築の場合は平成16年6月1日から自動火災報知設備の設置が義務づけられました。
既存住宅でも平成20年6月1日~平成23年6月1日の間で設置の完了期日が定められてます。
お住まいの各市町村で設置基準と適応日が決まっていますので、各自での確認が必要となります。

取り付ける部屋は基本的には「寝室」、階段がある場合は「階段」に設置します。


ホームセンターなどで物色していると電池式の物が取付が容易そうでしたが、動作期間の長短でずいぶん値段にバラツキがありました。

2年だと3~4000円
5年だと4~5000円
10年だと6000~でした。

うちの場合は台所(任意)にも設置したかったので5個必要なのです。
また、電池交換の手間を考えると10年タイプが欲しいの、6000円×5個=30000円とまとまった金額になりました。

同じ商品なら安く手に入れたいので、ネットで必死に探すと同じ商品が3000円/個で手に入れることが出来、おかげで15000円浮きました。

浮いた金額で防災関連を揃え直すことにしまして、交換時を過ぎていた消火器の更新もすることに。
ホームセンターで3~4000/本(耐用年数5~8年)でしたが、ヤフオクで2年落ちの消火器(定期交換での回収品?)を出品している方があり、900円/本程度でした。
ちょっと家庭では過剰な本数?の4本(寝室2本、台所1本、ガレージ1本)を設置予定でしたので、送料と手数料乗せても1500円/本(耐用年数8年の物で、残り耐用年数は6年)ですむことになりました。

手元に届いて現品確認しても綺麗な物でした、2年耐用年数短いですが、半値以下ですし満足出来る物でした。

あとは非常食等を揃えようと思ってます。
どこか安価にそろえれるサイトとか有りますかね?
Posted at 2008/02/23 14:06:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年02月22日 イイね!

今週はよく荒れた相場でした。

今週も大きくぶれましたが、日経平均は週で考えると-133でしたね。

月曜 + 12 
火曜 +122
水曜 -447
木曜 +377
金曜 -187

合計 -133

しかし1日の値幅が大きすぎますよね、また日替わりで高騰、暴落が繰り返しでは精神的にも辛い人が多いのではないですかね?

外資系の1週間の売買動向(朝の外資系動向じゃなくて)ですが、先週は買い越していたそうです。

日足ではアメリカとかの上げ下げに大きく振り回されてる感もまだまだ有りますが、週足で見てみると下値は切り上げて来ている様にも見えますね。
上値が13800付近が鉄板で越えれないのが痛いですがね。

中東のファンド(以前にSONY買ったところ?)がスズキを暗に指した投資の方向報道もありましたし、SONYの買い増しも示唆していたとの報道でしたね。
また中国政府系ファンドがアジア投資で日本投資の比率を半分以上にする方針だと言う報道もあったようです。

下値的には13000割れは無いと考えたいですね。



持ち株は日経連動性の低い銘柄で選んでますから、日経の上げに乗れないことも多々ありますが、下げにも小幅安で耐えてくれるの助かってます。

7839 SHOEIは今日は小幅高で終えてましたね。
ずっと1700円を天井圏として揉んでおり、なかなか上抜けなかったわけですが、昨日の昼休みに持ち株の半数チョイを売り指し値して置いたら無事に約定してました。約10%程利確出来てうれしいですね。
「利確千人力」ですよね、負け癖の付いている自分には少しづつでも勝ち癖を付けないとね。

4739 CTCも今日は小幅高と嬉しい誤算でした。
買った翌日にGSのレーティング変更もあり、軽く噴きましたが日経の暴落などに連れて上げ幅縮小してましたが。
ただ打診買いでしたので最小単元のみというので、下手急騰されても買い増ししにくくなるジレンマです。

6920レーザーテックは下方修正のS安と翌日に拾っていましたが、小幅下げが続いて、ちょっと噴いてというサイクルを繰り返してました。
2/20?に中間決算が発表されましたが、これは下方修正の内容のままでした。
ただ自社株買いが追加されてました。

またドイツ証券と野村のレーティングがドイツ「Buy」、野村「2」と継続だったのが好感された?と今日は5%を越える高騰でした。
ここも打診買い程度ですので、もう少し買いたかったなというのが本音でした。

月曜日が権利確定日の8168ケーヨーを昨日買ってまして、今日は持ち株で唯一の小幅下げ喰らってました。
配当利回りも半期決算なので1%チョイしかないので、株価下落で簡単の吹っ飛んじゃいます・・・。
チャート的にも底打った様にも見えるのですが、どうなりますやら?
株主優待の10%引きカードも欲しいんですけどね。
近所にケーヨーD2ありますから(苦笑
不必要に高い配当&優待にならない様に気を付けねば・・・。
Posted at 2008/02/22 19:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年02月20日 イイね!

なかなか落ち着かない相場ですねぇ。

昨日のアメリカは原油先物が100ドル超えたりと商品市況に投機資金が再び流入してるようですね。
株式相場にはサブプラ発の悪材料爆弾がまだまだ有るということか、資金が回ってきていない感じですね。
ダウ・ナスも寄り付きこそは高かったんですが、ジリ下げしつつ、引け前に急落してマイナス引けでしたね。
CMEはさほど下げてなかったし、為替も振れてなかったので、今日はヨコヨコ基準で少し上げ下げするくらい?かなと思ってました。

チャート見ると、寄り付きは小幅安で始まっていますが、前場はジリジリ下げ幅を広げてますね。
ただ後場始まって直ぐに急坂を転げ落ちる様な勢いに変わり、あっという間に-200、-300、-400と下げほぼ安値引けの13310 -447(-3.25%)

先週の木曜日に前日の13068に+558の13626まで戻した勢いはどこ行ったんでしょうねぇ。
昨日なんかも結構良い感じで指数上げてましたよね。

13900付近に凄い固い抵抗帯があるかのような日足チャートですよね。



持ち株は元々日経への連動性低い銘柄選んでいるもので、日経の下げにもさほど動じない分助かります。
ただ先週木曜日の様に爆上げされると、上がらない持ち株の株価みて涙目になりますが(苦笑

昨日は日経の上げ幅よりも上げてくれた持ち株の7839SHOEI、6920レーザーテックですが、今日は予想通り小幅安で終えました。
また昨日の昼休みに、下方修正後に大きく下げて、日足的に底打ったぽい4739CTCに指し値してましたが無事に約定しており、今日は多少連れ安を覚悟はしてました。

ところが特買いスタートだったらしく、えらく噴いていました。
ただ地合の悪化もあり、後場に上げ幅縮小していましたが、それでも+4.75%と良い上げっぷりでした。
ただ打診買いでしたので、最小単位しか買ってないんですよねぇ・・・。

おかげで7839SHOEI、6920レーザーテックの小幅安を補填出来る以上に上げてくれたので、本日プラスで終えれたので満足しないといけないですよね。
帰宅後調べてみると、ゴールドマンサックスから「買い推奨」のレーティング変更が出てましたので、これが今日の急騰の原因ぽいですね。

あと6920レーザーテックは2/8に下方修正のIR出してましたが、今日中間決算を発表していました。
内容は下方修正の通りでしたが、自社株買いが同時に開示されてました。
発行株数の最大1.3%程が再々の自社株買い数量ですが、これで下値不安を多少和らげてくれるかな?
上値を追ってくれるわけではないですけど、少しは買い安心感が出て買いを入れる人が増えると良いですね。


一番メインの7839SHOEIになにか良い材料でないですかね?
良い決算発表を1月末に出しましたが、ほとんど反応無かったし・・・。
困ったもんです。
早いところ東証一部への鞍換えを期待したいですね。


決算良くて急騰していた1412チャイナボーチでしたが、あまりの急騰ぶりで怖くて買えなかったんですよね。
なんせ直近安値から5割(4日で・・・)も上昇してましたし。
昨日今日と地合の悪化もあり利益確定売り?が嵩んでるようで、少し下げてきてますね。

昨年8月頃のIPO銘柄ですし、もう少し落ち着いた頃の押し目に拾いたいなと考えてます。
Posted at 2008/02/20 19:40:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年02月18日 イイね!

今さらブートキャンプ・・・。 143日目(最終プログラム119日目)

今日の帰宅直後の体重は77.4kgと久しぶりに良い値です。
なんとか今週中には年末記録の77.3kg更新+77kg割れを目指したいところです。

正月太り解消に2ヶ月掛かってますね・・・。
Posted at 2008/02/18 20:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今さらブートキャンプ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

      12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 1819 2021 22 23
2425 26 27 28 29 

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation