• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

ダウ-777、ナス-199で日経は?

昨晩のアメリカは驚きましたねぇ。
寄り付きから大幅安スタートでしたが、公的資金投入が否決されるなんてね・・・。
日経の始まる前から上下院合意とか出てて、可決されるのが当たり前的な雰囲気でしたのに。

可決前提でもダウは-200強スタートでしたから、なんかの拍子で否決されたら???とも少しは考えましたけどね。
朝起きたら、おはぎゃぁぁぁぁぁの惨状でしたね。

スロットマシンでもないのにダウ-777(-6.98%)て(苦笑
為替も酷いは、ナスは下げ幅-9.14%て、中国やロシアの新興市場ですか(苦笑


さすがに日経も大幅安スタートでしたが、結果としては寄り底で底堅い感じでしたね。
寄り付きで投げさせられた先物トレーダーとかは・・・。

自分も7839SHOEIをぶん投げましたが(苦笑
日経は寄り付き付近が今日の安値(11160)で、あとは多少乱高下したもの11259で引けましたね。
7839SHOEIは寄り付き直後にリバウンドしましたが、伸び悩み、気が付けば寄り付きの株価に近いところまで下げてました。
なんか弱いですねぇ・・・。
寄り付きでぶん投げた自分が寂しい目に遭う様な展開(劇的な下げ幅縮小)だと思ってましたが・・・。

7309シマノは寄り付きは安かった物の辛うじて±0まで戻しています。
強いと評価したいところですが、最近は逆行しても、結局トレンドは下げてます。

週足で見ると7839SHOEI、7309シマノは7/7の週をピークに下げ続けてます。
決算発表が違うタイミングとは言え、結構似た感じです。
欧州が主販売先、好業績、コンシューマー向けシェア1位、利幅が大きいと似た感じの会社だったりするので、比較によく使ってますが・・・。

欧州の下降を見越して大口さんが持ち高整理&利確してきていたと考えるべきですかね?


昨日のブログでTradstick証券破綻?と書きましたが、今日の下げもダメージデカイですねぇ。
寄りで完全にぶん投げて手仕舞いしましたから、今は100%キャッシュポジション(ただしかなり磨り減らしていますが・・・orz)

カブコム使ってるんですが、ここは追い証の処理が優しいですね。
昨日の段階で追い証確定しましたから、本当は追い証入れるまで解消されないのですが、
寄り付きに信用買い玉整理したら、昼休みに携帯見たら、追い証解消というメールが届いてました。

昼休みに入金処理する予定でしたので、あれっ?て感じです。
おかげで入金処理はしなかったので、軍資金追加はとりあえず保留です。

今回の大火傷で、自分なりの投資スタイルをほぼ決めれたと思ってます。
明日から10月ですし、2008年下半期スタートですからTradstick証券は新生Tradstick証券に生まれ変わります。

しばらくは銘柄チェックと相場環境確認の休むも相場モードになるとは思いますが。
これだけ下げた後だと、大型優良株に資金は集まりやすいですから、小型株は触らない様にしますかね。
あとは指数連動型のETFで当座は動こうと思ってます。

あとは現物買いした場合はヘッジ(保険)としてプットワラントを少しは仕込もうと思います。
きっちり損切り・利確も考えて、動きますか。

大火傷しましたが、非常に良い勉強出来たと思います。
Posted at 2008/09/30 19:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年09月29日 イイね!

Tradstick証券破綻か?(苦笑

なかなかアメリカの金融安定化策が可決するする詐欺みたいにズルズル引っ張りますねぇ。
いつもの様に月曜のアジア市場開く前に発表かと思えば、上下議院可決に合意とかで止まってますよね。
一日可決とか・・・。

金曜日のアメリカは寄り底でダウは↑、ナスは小幅安でしたね。
今日の日経は、動きが読みにくい状態でしたが、一時12000タッチするも、
結局は結構な下げで安値引けに近い形でしたね。

-149 11743ですか。



問題は私ことTradstick証券ですが(苦笑
持ち株は7839 SHOEIのみでして、何度か利食い後に買い直しを繰り返していましたが、
調子に乗ってポジションは大きくなっていました。

一応大きな下落喰らっても、追い証とか喰らわない様な維持率にしてあったんですがねぇ。
年初来安値でボーダーラインになる様に設定してありまして、7月高値からの下落でジリジリ下げていましたが、年初来安値には割る気配はありませんでした。

配当欲しい&個人株主数に貢献したい(株主不足で1部昇格に歯止め掛かっている)ので、堪え忍んでホールドしてたんですよねぇ。

権利落ち日は配当の71円(4%強)以上の下げ(100円弱くらい?)も覚悟はしていました。
しかし、配当落ち日(9/25)は地合も悪かったですが-130円でした。
翌日(9/26)も小幅続落で-40、今日(9/29)は-122と
配当権利日の終値1700円から3日で-296円 1408円と凄い下げでした。

今日の昼休みとかに板見れば、買い板薄く、自分とかが狼狽成り売りすれば、
直ぐに崩れそうな感じでした。
既に前場にも大きく崩れているんですがね・・・。

明らかに個人の狼狽売り、逆指し値売り、諦め手仕舞い売りという感じでしたね。
8月下旬~9月中旬(現在進行形?)の新興不動産の下げを喰らってるホルダーさんの気持ちがよく分ります・・・。


小型銘柄は流動性低いので、リスク高いですねぇ。
今年の1~3月期は日経が今と同じレベルの12000割れでも高値追っていたことから、銘柄に完全に惚れてしまってましたね。

以前に反省してルールを改定しましたが、SHOEIは例外に扱ってましたしねぇ。





問題は久しぶりに追い証なる物を喰らってしまいましたねぇ。
ライブドアショック前に始めて、調子乗って信用取引始め、シンプレクス・イートレード証券の分割祭りに全力乗ってましたから。
その後のライブドアショック(マネックスショックとも言いますが)で、始めての追い証経験しましたね。

ここ最近のアメリカ金融機関の急激な経営危機の追い込まれ方が少し分かった様な・・・。
想定以上の早さで含み損が脹らみ、あっという間に資本(自分の場合は証拠金)を食い潰していくんですね。
これほどのスピードでダメージ喰らうもんだとは正直驚きました・・・。
投資銀行とかは自分とかより遙かにリスクを取って(レバレッジ掛けてる)でしょうから、見る見る目減りするんでしょうねぇ。


「百聞は一見にしかず」といいますが、
「百見は一経験にしかず」というのも個人的に追加しておきます。

始めて追い証喰らった時も、その前から追い証の理屈では理解していたつもりでも、
実際経験するのとは全然理解度(体感がプラスされますから)が違いますから。

今回の金融危機もノーポジで様子見が無難でしょうが、ポジ持っていましたし、
これも経験(高い授業料)とをある程度は腹括ってましたが、これほどまでとは。

しかし貴重な経験も出来ました。
レバレッジ掛けた場合の損失の脹らみ方の恐ろしさも体感出来ました。
アメリカなどの金融機関の悪化の仕方も、少しだけですが理解&体感出来たつもりです。

ええっ、当然今後に生かしていきますよ。
退場なんかしませんし、撤退しません。

今年の11月で投資始めて丸3年になりますが、3年間は高い授業料払いましたが、
今後得られにくい、相場環境を経験出来たと思っています。

一昔前の新社会人とかは、入社して3年は給料貰って学ぶ期間、その後にようやく会社に貢献出来ると言われたもんですが、自分の投資も3年後から自分の収入に貢献できるように頑張りたいですね。

銘柄惚れも本気で止めないとねぇ。
相場環境に個人が逆らっても勝てませんしね。

アメリカの金融機関と違って公的資金の投入などありませんから、自分の財布から出すとしますかね・・・。

さて追い証ついでに追加資金も投入する予定ですが、どうしますかねぇ。
本当は国債とかの方にも手を出すつもりだった資金ですが、損切っても良いのですが、
信用買いは現引きして債権みたい長期ホールド(塩漬け)もありかな?とも思ってますが。


シマノも株価持ち直さないですよねぇ・・・。
流動性低い銘柄(7839SHOEIはじめとして)の信用買い算が積み重なってる場合の崩壊時は酷いですねぇ。
これも良い勉強&経験出来ました。

Posted at 2008/09/29 20:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年09月27日 イイね!

最近不審火が多い・・・。

最近不審火が多い・・・。7/22のブログにも書きましたが、最近2件の不審火が近所で発生・・・。

正直勘弁して欲しいですわ。
2007/4/4の奥野食品の火災は1年以上違うから、違うのかもしれませんが、
今年6月からの不審火4件はR166とR42に挟まれた「宝塚線」の周囲に発生しています・・・。

時間帯は決まって夜8時~10時くらい。


6~7月の不審火の際に、1件挟んだ家には、裏庭のテラスにガラス割られて、火の付いた新聞紙らしい物が投げ入れられた形跡あったとか言うし・・・。(燃え広がらなかったみたいです)

4~5年前から不審者情報があり、庭と車庫にはセンサーライト付けてるんですよね。
家の横が袋小路なので、不審者は入りやすいかと思い・・・。

隣の家も気になったらしく、センサーライト付けてくれてるので、人が通ると袋小路は結構明るい。
袋小路の奥が月極駐車場なので、夜間の駐車場利用者には便利になってる、不審者除けになってると思いたいですね。

はぁ・・・。
Posted at 2008/09/27 11:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月27日 イイね!

ジャンクPC3号(親用・リビング・来客用?)

ジャンクPC3号(親用・リビング・来客用?)友人進呈用にジャンクPC2号を作製した訳ですが、その結果スリムPCの抜け殻が当然発生しまして・・・。

メモリ・HDD・光学ドライブが無いだけで、昔流行ったベアボーンみたいな状態になってました。

DVD-ROM、60GのHDDはサブマシンに組み込まれているだけの状態(使っていない)なので、流用出来るな。
あとはメモリ(DIMM)、CPU(PEN3世代のアーキテクチャのもの)、キーボード、USB2.0(usbメモリなどとのアクセスには1.1では遅すぎる)を中古パーツ主体で揃えれば、安価に再稼働させれるなと思ったが最後、総予算は5000円としオークションで物色し始めてました。


スリムのM/Bはメモリスロットは2SLOT、
チップセットが815E(B stepではない)なのでメモリ上限が512MB
使用出来るCPUのコアはカトマイ・カッパーマインまでで、テュアラインが使えない。

の前提条件でしたので、
CPUはカッパーマインPEN3 1.0G、メモリはDIMM 256×2で物色
キーボード・USB2.0カードは近所の割高SHOPでも1000円程度で買えるので、
メモリ(256×2):2000円、CPU(PEN3 1.0G):800円で落札しました。
送料などで少し足が出ましたが・・・。

キーボードは予算内の物もありましたが、ロジクールのClassicキーボードが3年保証付きで1380円だったのと黒系のシンプルなのが好みなので即決。
USB2.0カードは玄人のカード(999円)で決定。
他のメーカー製も似た様な値段でしたが、ヘッダピンがある(M/B自体はUSB1.1までの対応)のが、今後カードリーダー等を取り付ける際に生きてくるので、玄人にしました。

スリムPCの残骸はCOMPAQのDESKPROなんですが、2002年にCOMPAQはHPに吸収合併。
しかし過去のCOMPAQ製品のドライバなどはダウンロード出来る体制だったので、助かりました。

圧縮されたドライバなどが日本語で書かれたフォルダの階層より下にあると、解凍出来ずにエラーになるのは少し驚きましたが。
昔の圧縮ファイルにはあったけど、最近見たことがなかった。

とりあえずOSのインストールは完了し、その他を設定中です。

Posted at 2008/09/27 10:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月27日 イイね!

ジャンクPC2号作製

ジャンクPC2号作製PCにお金掛けない友人(ネット見る位でOK)が居るのですが、
別の友人と余った部品などで、ジャンクPC1号を5年程前に進呈した訳ですが、
二人の余剰パーツ・余剰PC(残骸)などが集まったので、ジャンクPC2号を作製し、進呈することになりました。

自分の余剰部品
PEN3 650MHz、DIMM 128MB×1、HDD 12GのPC
サウンドカードとグラフィックカードは別体品
(会社に持ち込んむのに、友人達から掻き集めた余り物で作製)
(既にお役ご免でメモリを最小限にして仕舞い込んでいた。)

友人の余剰部品
セレロン733、DIMM 64MB×2のスリムPC(HDDは抜いた物)


2個1の形でジャンクPC2号を作りましたが、基本的には自分の余剰品がベースで、
メモリの移設、光学ドライブの移設で完了。

OSの再インストール、セキュリティソフトのインストール(最近はフリーのでも良いのありますね。)
あとMAME(昔のGAME機のエミュレーター)など入れて完了しました。

あとは本人が望めば(1000円~2000円程度のコスト負担すれば)USB2.0、カードリーダーの追加などですね。

ATXのミドルケースに
PEN3 650MHz、DIMM 256MB(128MB×1、64MB×2)HDD 12GのPC
サウンドカードとグラフィックカードは別体品
光学ドライブはCD-RW×2を意味不明な構成

ジャンクPCからメモリ(128MB×1だったはず)を移設して、384MBのメモリにして完了
Posted at 2008/09/27 09:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 1 2 34 5 6
78 9 10 1112 13
14 15 16 1718 1920
212223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation