2008年10月31日
無事に5年目の車検を完了し、仕事帰りにアテンザを引き取ってきました。
代車のデミオは使い勝手が良く、返すのが惜しいですがねぇ。
車検メニューは
オイル交換(サービスに含む)
オイルフィルター交換
LLC交換
ATF交換
デフオイル(4WDなのでリア)
発煙筒交換(期限切れ)
ブレーキフルード交換・ブレーキ清掃
エンジン・シャシ洗浄・パスター塗装
ベルト交換(キュルキュル音対策)
エアコンフィルター交換
(追加整備に汚れてましたので交換どうですか?と聞かれたんですが、そのうち社外品に交換かな?と思い頼んでなかったんですが、交換されてました。納品書に記載無いのでサービス?)
追加整備などの部品代 ¥ 24601
車検整備含む技術料 ¥ 55429
諸費用(自賠責、重量税など) ¥ 73970
合計 ¥ 154000
外装、内装も掃除して貰ってピカピカで気持ちよく乗れました。
車検持ち込み時に貰った粗品を再び貰ってしまいました。
洗剤も使えますし、トートバッグも日曜大工などの工具仕舞うのに便利なので、
喜んで貰っておきました。
Posted at 2008/10/31 20:53:00 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2008年10月30日
昨日のアメリカは笑いましたねぇ。
引け1時間前の急騰(±0付近から+300越え)に
引け30分前からの暴落(+350から-75)て・・・。
酷い値動きでしたねぇ。
これで今日の日経は、一昨日後場の急騰、昨日の高騰分を多少調整してくれるかな?と
買い遅れ(8000円台の値固めも期待)の自分としては密かに期待していました。
ところがねぇ、日経は寄り付きから8400付近からジリ上げて8500付近で揉んでましたね。
昼休みに株価チェックしてた時は、3日続伸かぁ、けどこの位ならどっちに転ぶかわからんし放置と判断しました。
仕事終えて株価見たら、今日の驚きましたねぇ。
9029 +817(+9.96%)で9000円台復帰。
8000円台は昨日の1日でクリアですか、年金砲恐るべし・・・。
あとから年金などの買いが入ってたとのことで、あとは売り方の買い戻しなど巻き込んでの急騰らしいですがね・・・。
4日で2000円下げましたが、3日で1800円上げですか??
下げは500円/日なのに、上げは600円/日ですか。
呆れちゃいますねぇ。上げ3日といっても一昨日は後場からの急騰なので、実質2.5日で1800円上げですよ。
日経平均の日足チャートとしては強烈なV時回復を描いてますねぇ。
週足で見ても太陽線ですね。(月曜が安値付けてるので、下髭じゃない)
買い遅れの自分としてはなんだかなぁ。
暴落時に色々と自分なりに作戦考えていたのですが、結局動けず・・・。
月曜日の7000円前半、火曜日の7000割れの新安値からの切り返しで、反発が臭くなった時点で、コールワラント・ETFを仕込む計画はしてたんですよね。
全力は怖いのでワラントと少ない単位でのETFで少額投資して様子見をする予定でしたが・・・。
上手くいけば資金追加(昨日手配しましたけど)して買い乗せとか計画はしてたのにね・・・。
日銀の利下げ織り込み済みの筈ですが、これだけ上げたし日銀の利下げ巾が殆ど無いから、思い切って利下げ無しとかにしてくれませんかねぇ。
ええっ買い遅れ涙目の独り言ですが。
石橋叩いて渡るつもりが、石橋を壊してしまった様な気分です・・・。
これで相場が終わりな訳ではないし、暴落直前の10/21(火)の10日前に戻っただけと考えればいいですか。
しかし、これからどう動けば良いんですかねぇ・・・。
バラマキ政策で振興券らしいものが一件辺り5~6万配布されるらしいですし、小売り株とか良いのかな?
年内配布が間に合わないので年度内配布という話ですけど。
日経CNBCで11月中頃にデリバティブ規制があるとかコメントされてたんですが、
調べても見つからないんですよねぇ。
ヘッジファンドの解散売り、換金売りもまだ出るとは思いますが、
ディリバティブ規制が来ると、レバレッジとか下げる為にさらに売りが出る可能性もあるのかな?
詳しい内容の記事とかありましたらお教え願います。
Posted at 2008/10/30 20:42:29 | |
トラックバック(0) |
株式投資 | 日記
2008年10月30日
昨日車検の為にディーラーに車を預けてきましたが、少し前にTELにて消耗品などの追加交換を勧められました。
昨日預けた時点で、
・ATFフルード交換
・オイル(サービスとして車検代に含まれる)
・オイルフィルター交換
・デフオイル(4WDなのでリアデフ)
・サイドステップの固定クリップが一個飛んでいるので修理お願いしました。
・スチーム洗浄・塗装(頻度は少なくなりましたが雪山行く+乗り潰しの方向なので大事にしたい)
追加提案受けて下記を追加
・ベルトの交換(キュルキュル音出るので原因確認をお願いしてました。)
・発煙筒(期限切れ)
・クーラント
諸々込みで15万ちょいと連絡受けました。
正確な金額聞きましたけど、細かい数値は忘れました。
そこそこまとまった金額になりましたが、長く乗りたいし、仕方ないですねぇ。
延長保証(パックで753)入れてるし、延長保証の為にはディーラー車検必須ですしねぇ。
カード払い効くのでカードで支払い、僅かなポイント(1%)貯めますか。
公共料金やら携帯料金などをまとめてカード払いにしているので、それなりにポイント貯まりますねぇ。
サービスポイントなどもありますけど、半年チョイで8000円近くのポイントになりましたし、今回の車検で10000円相当になってきますね。
年明けくらいにデジカメか多機能プリンターの更新に使おうかなと考えてます。
あと振興券みたいなバラマキがくるとの事なので、とりあえずは有効に使わせて貰いますかね。
ちなみに代車はデミオでした。
非常に小回り効くし、軽快に走るので良い車ですねぇ。
通勤・待ち乗り専用車として欲しいですね。
Posted at 2008/10/30 20:13:27 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2008年10月29日
相変わらず乱高下が続く相場ですが、なんとなく大底はついたのかな?
昨晩のアメリカは想定外の上げでしたね、寄り付きから8200~8300で揉んでいたので、
案外そのままか、マイナス引けもある?と思いましたけどね。
朝起きたら9065 +889(+9.8&)w
今日の日経は朝から高く、後場一端上げ幅縮小してましたが、引けに掛けて高値更新。
昨日の前場に7000割ったのが嘘の様な、今日の終値は8211 +589(+7.7%)でしたね。
2日続伸で10/27の終値から+1000ですよね。
ただ今日の値幅も大きく、ザラバ中でも強弱感が大きく出ている様で、なかなか落ち着きでないですね。
個人的には上げ幅縮小した後場の+200~+300位のまま引けてくれると良かったんですけどね。
なんか引け際の急騰とかは胡散臭くてね・・・。
10/17~/21の3日続伸で+850円の翌日から10/22~10/27の四日続落で-2000円の悪夢もあったばかりですので、あまり楽観はしてませんけどね。
といってもさすがに26年ぶり安値を昨日一昨日にやらかしている以上、そろそろ叩ける下値も値幅がしれてきていると思われます。
ただ100年に一度の危機とか、26年ぶり安値という異常事態ですから、そうそう単純に判断すれば大火傷ですよね。
会社の同僚が10/21の3日続伸時の翌日(10/22)にソフトバンク(9984)にここまで下がらないだろうと指し値(1000円と少し)してたらしく、帰宅して確認してたらに約定してた・・・と語ってました。
その10/22~10/27が日経-2000の暴落でしたし、10/28は日経安値更新からの切り返しで高騰したのに、ソフトバンクはストップ安もありの大幅安でした。
さすがに今日はストップ高(750円)ですがね、それでも含み損は25%・・・。
ちょっとの油断でえらいことになりますから・・・。
昨日のドイツが他市場から比べて高騰してたのって、VW株が2日で4倍ですかw
日本でいえばトヨタが2日で4倍になった様なもんですから、そりゃインパクトデカイですね。
日本は値幅制限ありますし、2日で4倍は無理ですけどね。
日銀の利下げがほぼ織り込まれてしまっている日本、および世界の市場ですが、
これで利下げしませんよとKYな発言出ると・・・。
ようやくというかGM、クライスラーの合弁が週末に発表されると今日の昼過ぎにニュースが出てた様ですね。
ただGMが今晩発表予定の決算を延期とNHKからの報道もあり・・・。
決算発表と同時に合弁発表ということでしょうか?
超絶悪決算を合弁発表で帳消しという算段??
ようやくLIBORの落ち着き、CPの発行金額が増えてきて、資金逼迫、信用逼迫が落ち着き始めてるのにねぇ。
そのかわりに韓国、北欧付近の小国が危なくなってきているというのが、かなり気掛かりではありますが・・・。
とりあえず前回の追い証時に追加投入予定だった資金を、証券会社の口座に入金指示を入れました。
下手に口座に資金があると、衝動的に全力買い注文とか入れてしまうと不味いという判断で入金は止めてたんですよね。
会社の同僚の様に10/21までの3日続伸時に飛びついていたらと思うと・・・orz
頭と尻尾はくれてやれの方針なので、といらえず日経平均の5日線が水平か上向き掛けるであろう今週金曜日か来週頭に動こうかと算段しています。
今晩、明日のアメリカが暴落したら別ですがね。
とりあえず日経平均9000円以下で仕込めば、さほど負けないのではと考えてます。
個人的にはアメリカがもう一回暴落してくれても面白いかな?
打診買いを入れやすくなりますしね。
Posted at 2008/10/29 19:48:41 | |
トラックバック(0) |
株式投資 | 日記
2008年10月28日
昨日のアメリカには相変わらず呆れさせていただきました。
小幅安スタートでジリ上げて、8600(+200)タッチ後に上げ幅縮小で±0付近で揉んでいたら、引け前30分から急降下で8175 -203(-2.5%)てどうですか?(苦笑
朝方のダウ先物なんて8000ドル割ってた様な気がします・・・。
これでは日経やばいなぁと考えてましたが、良い意味で期待を裏切ってくれましたねぇ。
ただ、昼休みに株価見た時は青ざめましたよ、ザラバ安値で7000割ってるし、トヨタ3000割ってるし・・・。
仕事終えてからの株価チェックした時は、3日続けて目が飛び出るかもしれないと思いつつ、確認しましたが
( ゚д゚) ?!
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) 7621 +459(+6.41%)!!
昨日の下げ分をキッチリ全戻ししましたねぇ。
ちょっとだけホッとしましたよ。
しかし安値が6994、高値7621と値幅600円強(約8%)てねぇ・・・。
為替が円安方向に振れてたので、昨日下げてた自動車関係などの外需系が大きく戻してましたねぇ。
ただマツダは昨日の下げ幅の1/3程度しか戻しておらず、なんだかなぁて感じですねぇ。
空売り規制を前倒しで今日から規制開始とのことでしたけど、
株券の裏付けのない空売り(「ネイキッドショートセリング」て呼称らしいですが始めて聞きました。)は元々しちゃいけないルールになってたはずなので、
ほとんど効果の期待出来ない対策だったんですよねぇ。
JCOM騒動になったのもご発注による発行枚数より多い株券の売り(株券の裏付けがない売りそのもの)でしたねぇ。
虎年の獅子座の昨日の分からの引用です。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/mhoshina/market.html
● 何が不思議かと言えば、日本でこの「ネイキッド・ショート」というのは、あらかじめ株券を手当て(借りてくる)しない空売り。圧倒的大多数の空売りは、制度信用や一般信用で売るので、これは「手当てしている空売り」になります。何がネイキッド・ショートになるかと言えば、空売りするための株券を借りれないのが分かっていて空売りする馬鹿のことで、意図的に受渡をフェールさせるような取引。この類の取引は、これまでもずーっとご法度だったし、改めて禁止されるようなものではない、というのが私の認識。法律で禁止されていなかったってこと?少なくとも、個人的に理解していたところだと、これまでも駄目だったハズなんですが…(^^;。それを明言したことで「規制強化」というのは、まぁ、何と言いますか…(^^;。
仮にやったとしても同日に買い戻ししないと、3営業日後の引き渡しで事故になりますからねぇ。
けど、そのニュースがきっかけみたいな上げと書かれてたりしますが、ただのショートカバーの類(利益確定の買い戻し含む)の様な上げじゃないのかな?
アメリカでも空売り規制はさほど効果出なかったし、個人的には期待していませんね。
でも、日経平均的には下げシロは随分無くなったと思いますよ。
下手すれば今日の瞬間的な7000割れが底値になるのでは??と少し期待していたりします。
今日のアジア勢の上げに釣られて、欧州勢もかなり高く始まるかと思えば、一端±0タッチしてたりする国が多いですねぇ。
ドイツが一人気を吐いて上げてましたが、他の欧州勢もジリジリ値を上げ始めてますね。
そろそろ買い出動を前向きに考えていますが、今日大きく戻した自動車などの外需勢は買いにくいよなぁ。
FOMCでの利下げはアメリカは織り込み済みとかいってますけど、一斉利下げ(また日本は不参加?)とか喰らうとまた円高になりますよね。
あとFOMCもそろそろ利下げカードも最後に近いですし、残りの手持ち札考えると今度の利下げが切り札になるのでは?と勘ぐってしまいます。
あとはいくつか嫌なニュース多いですねぇ。
アイスランドのサムライ債のデフォルト・・・。
韓国の通貨危機・・・。
これは「ぐっちーさんの金持ちまっしぐら」参照願います。
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/d/20081028
MUFGのMSへの9000億円の資金注入でしたが、その2/3に近い金額がMS社員の冬のボーナスで消えるそうです・・・。
今年はMS成績悪くて会社傾いてるのに、どんだけボーナス払う気なんですかねぇ。
ボーナス払わなかったら、MUFGの資金供給無しでもOKだったという事じゃないの?
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aGC3zwn2nbHM&refer=commentary
その9000億払ったMUFGは1兆円の増資でしょ・・・。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnTK018268520081027
そりゃ昨日はストップ安、今日の地合でも-5%て株価下落しますわね。
みずほ、三井住友も増資するのでは?と勘ぐられて連れ安してますしね・・・。
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnTK018268520081027
あとは衆議院の解散を先延ばしにしている政府が
「定額減税、給付金方式に変更検討…政府・与党」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000038-yom-pol
新銀行東京や農林中央金庫にも経営責任を問わずに公的資金を注入しようとしてるし
普通にやべいと感じませんかね?この内閣・・・。
Posted at 2008/10/28 20:51:12 | |
トラックバック(0) |
株式投資 | 日記