2010年07月28日
ボーナスでの買い物第一弾はPC関係の喝入れで終わりました。
第2弾として
・バイク用品
ヘルメットのX-11のQD内装一式(約1万円)を注文、これで後2~3年頑張って貰います。
・車用品
ガレージジャッキ(2980円)、ジャッキスタンド(1680円)
昨年からオイル交換をDIYに切り替えましたが、DIYスロープで交換してました。
タイヤ交換時に欲しかった、ガレージジャッキ、ジャッキスタンドですが保管スペースが少ないのと、
使用頻度が少ないので買うのを我慢してましたが、ガレージの収納を拡張する予定なので、
monotaroでワイパーゴムやら、オイルフィルターなどの消耗品などと一緒に購入しました。
安物ですが想っていたよりしっかりしていて使えそうな感じです。
夏のボーナスは地味な物を色々買ってしまいました。
個別の値段は大したことないのですが、トータルの金額にすると結構になりますねぇ。
保険も更新したし、今年の11月には車検も控えてますしね・・・。
無駄遣い減らさないと・・・。
Posted at 2010/07/28 20:53:08 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2010年07月28日
日経平均は大きくリバウンドしてましたねぇ。
7月は初日の終値が年初来安値(9191円)ですから、大きな陽線で終えそうですね。
さて8月は久しぶりの1万円復帰なるか?
持ち株の2銘柄ですが、
7296スズキが買値付近を、上値として乱高下してくれるので、利確出来るタイミング無しでした。
エコカー補助金切れる話+国内向け販売台数・生産台数の削減報道出るまでに一度噴くと判断してエントリーしたんですがねぇ。
日足チャート的には三角持ち合いが煮詰まって上?、下?に動きそうな感じですが、
ちょとエコカー補助金による需要先食いの反動も出るだろうしと手仕舞いしました。
今年初の純粋なロスカットになりました・・・。
もう一銘柄の8217オークワは年初来安値付近で揉んでます。
スズキ手仕舞いで出来た資金で、買い玉追加(要はナンピンですが・・・)を狙ってます。
ここから下は無いと踏んでますが、有り得ないなんて有り得ないですしね。
下値の堅さを確認後に玉追加します。
FX用に準備していた資金を8217オークワの玉用に株式口座に振り向けようとも考えてます。
株で大して勝てない人が株もFXもと2足の草鞋履けば転けるでしょうしね。
閑散銘柄ですが、慣れた銘柄のが値動きなど含めて安心感ありますしね。
内需セクター弱いから、銘柄的には良くない選択でしょうけど。
みずほの公募価格決定後に買うと書いてましたが、主力2銘柄で含み損だと動けませんでした・・・。
あ~もったいない・・・。
Posted at 2010/07/28 20:42:45 | |
トラックバック(0) |
株式投資 | 日記
2010年07月24日
9月中旬に自動車保険の更新時期なので、更新の連絡が来てました。
毎年アクサから再見積の案内が来るので、再見積して金額的に合わないので一応PASSで。
再見積もりすると、ハーゲンダッツのアイス2個の引換券を毎年送ってくれます。
ちょうど夏場なので、毎年美味しくいただいています。
今使ってるところを更新するのですが、車両保険掛けてますが免責金額入れてした。
けど今回の更新時には、免責金額を外しました。
高速道路の無料化実験で、通勤路で高速道路を使用しますので、跳ね石でFガラスへのダメージ貰う確率高くなってますしね。
Fガラスの交換は等級が下がったりしないとの話ですし。
今朝は早朝ツーリングのつもりで朝早く起きましたが、夏バテで眠くて2度寝・・・。
7時に起きたので、1ヶ月ほど洗車してなかったから気合い入れて洗車だけしました。
ボンネットに飛び石による小さなハゲがいくつか増えてるの発見・・・。
高速通勤の影響もあるんでしょうけどねぇ、Fバンパーは虫だらけでした。
Posted at 2010/07/24 22:31:59 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | 日記
2010年07月18日
少ないながらもボーナス出たので、前から気になっていたものを買いました。
見切り発車で買っていたのもありますがw
まずはPCの喝入れ兼メンテナンス。
約2年前に組み立てたまま、特にメンテナンスらしいことをしてなかった自作デスクトップ。
1.Crucial Realssd C300 64GB(SATA6G):15800円
M/BがSATA6G対応していないので、SATA3G上限で頭打ちしました。
しかしアクセス速度早いので、OS立ち上がり早いし気持ちよく良い買い物でした。
2.ASUS U3S6(USB3.0+SATA6G拡張ボード):4280円
規格上限での頭打ちは気持ち悪いので、USB3.0も必要になるしということにして、導入。
READの速度はSSDのスペック一杯近く出たのですが、WRITEは微妙に下がった気が・・・。
3.POWER X Activimage Protector PRO(乗り換え版):3885円
4kのランダムwriteが特に低くて、原因調べたら、VISTA SP1をクリーンインストールして
アライメントオフセットずれて無いはずですが、調べたらずれてました・・・。
paragonのバックアップソフト(FREE10.2)使ってバックアップとリカバリのテストした際に
ずれたようです・・・。
リカバリ時にアライメントオフセットずれないのは有料のしかないようでした。
・TRUEIMAGE2010試用版で試しましたが、リカバリディスクで起動せず。
LINUXベースらしいので、相性があるとか。
・POWER X ActiveimageProtector のリカバリ環境はWINDOES PEベースとのことで、
相性問題はでないはずですので、TUREIMAGEほど多機能ではありませんが、その分安いし、
と購入しました。
ISOイメージがダウンロードして自分でCD-Rに焼く必要があるんですが。
・現在、ISO焼きで苦労しています。
なぜか焼きエラーやら、起動するが肝心な部分が動作しないとか・・・。
どうも、プレクのドライブの焼き側が弱ってミスってるようです。
一昔のライティングソフトならベリファイの項目があって、ちゃんとデータ欠損無いか
焼いた結果の確認できたんですがね。
TRUEIMAGEのリカバりディスクが起動しなかったのは、
DVDドライブの問題の様な感じです。
製品ディスクはなんとか焼けて、ブート起動も特に問題ないのですが、
ドライバを統合したISOイメージ作って、焼いた起動ディスク作ってるのですが、
うまくいかないですね。
PLEXTOOLSなんて引っ張り出してエラーチェックかけても問題ないんですよね。
ノートPC用に買った外付けスリムDVDドライブでも試したのですがねぇ・・・。
とおもったら、PCからの電力不足でした。
外部供給に変えたら、安定して焼き始めてますね。
ISO焼きは個人的に相性悪いんですねぇ。プレクのドライブが本当に悪いのかと
判断つきかねます。
バルクのDVDドライブなら5000円以下で買えますが、買っても本当に解消されるかと思うと・・・。
製品ディスクでブートしてリカバリ出来るから特に問題は無いんですが・・・。
4.WR8700親機のみモデル(有線1000Mbps対応無線LAN):10800円
WR7870S(A,G同時使用、100Mbps)を3年ほど使ってましたが、
NAS(1000Mbps)導入したのと、ノートPC(n、A,G)導入したのもあって、
データ類はNASに収納するようになりましたが、転送速度が・・・ネックになってました。
たいしたデータ量でもないし、NASは安物で性能(20MB/S前後)も低いんですがね。
これか今朝買ってきただけなので、まだ未開封です。
リカバリ環境が安定するまでは、次に進めないですので。
ここ2~3週間の週末は、PCにかかりっきりです。
早いところ、安定した状態にして、ただ使うだけの状態にしたいですねぇ。
Posted at 2010/07/18 13:51:01 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2010年07月18日
昨日ですが、ヘルメット(SHOEI X-11)の内装外して手洗いしました。
いつも思うことですが、凄い汚れが出てきます・・・。
3シーズン内装なので、さほど汗はかかない時期に使ってたんですがねぇ。
で洗浄済みの夏内装に交換しました。
夏内装、3シーズン内装ともにヘタリが出てきているし、そろそろヘルメット自体を買い換えたいなぁ。
夏内装がカタログ落ちしているので交換できないのがね・・・。
妥協して3シーズン内装だけでも買い換えようかな。
明日の早起きして、早朝ツーリングに行ってこようと思ってます。
Posted at 2010/07/18 12:38:23 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記