• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2010年08月26日 イイね!

民主終わったな・・・。

小沢出馬ですか、民主党終わったな・・・。
小沢が負ければ、民主分裂とか不安煽ってるし。
しかし疑惑持ちが、疑惑晴らさないまま出馬かよ、そのまま首相になったら疑惑問題どうする気だ。

年初来安値付近+15年ぶりの円高で、経済ゴタゴタなのに、日本政府が更にゴタゴタにする気か・・・。
先行き不安な日本政府をアピールして、円安誘導狙ってるとかウルトラCとか言い出すなよw



そういえば桝添新党とか言ってた桝添さんの動向どうなったんだろ?
最近話題に上らない気がするんだが。
Posted at 2010/08/26 20:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2010年08月23日 イイね!

ピンチはチャンス?

終値ベースでの日経平均は年初来安値更新ですか。
ザラ場安値は8/12の9065円までは25円ほど届きませんでしたが。

持ち株8217オークワですが、出来高そこそこ増えて、日経の下げとは逆行高をしてました。
最近はずっと日経に連れ安&日経反発してもジリ安、要は上げようが下げようがジリ安でした。

昼休みに株価チェックしたら、久しぶりに逆行高でしたので、そろそろ動き出す?と思って、
ナンピン資金から試し買い入れました。
平均単価も随分下がるので、トレンド反転の反発ならと期待してしまって、ちょっとワクワクしてます。
仕事終えてから板を確認をすると、蓋っぽい売り板が出てました。
さてどっちに動くのかな?
今年3月末からの短期上げチャートになる際も、それまではずっとジリ安続けて、上がりそうになると蓋が出来て押さえ込むみたいな感じだったんですよね。


さて今日の動きが初動なのか、騙しなのかねぇ。
まぁ、素人投資家のあてなんて、外れるのが相場ですけどね。

明日は東京出張ですが、道中の新幹線でザラ場観戦といきますか。
デイトレなんて、ヘタレのサラリーマントレーダーには出来ませんからw

経済関係のニュース、雑誌などでもドル円は80円割れというのが出まくってますねぇ。
急に報道の内容が円高一色ですか、2週間ほど前はこんな事無かったのにねぇ。
悲観一色(ドル円80円割れ)なので、案外84円もしかしたら83円タッチくらいで、円安に少し動くんじゃないかなと考えてます。

管首相と日銀総裁の電話会談で、為替介入は無かったとの話ですが。
為替介入は伝家の宝刀ですし、慎重になるのも分かりますがねぇ。
おかげで私の401k(外国債、外国株のみ)の成績は悪いですが。
Posted at 2010/08/23 20:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2010年08月19日 イイね!

初代デジカメが遂に引退。

初代デジカメが遂に引退。自分用のデジカメを初めて買ったのが、PENTAXのoptio330だったんですよね。
2001年当時、300万画素クラスで一番小型なモデルだったはず。
メーカー小売り希望価格が95000円位もしたんだよね。

その当時の特価(地元での価格ですが。)で79800で買って、私用で2006年まで頑張って貰いました。その後はSANYOのXacti J4というのに買い換えましたが、optio330は会社に私物デジカメとして持ち込んで頑張って貰ってました。

たまたま顕微鏡でのデジカメ撮影の必要に迫られ、専用カメラもしくは市販デジカメを接続させるキットは
非常に高価だったし、試しに撮るだけなのにホイホイ買ってくれとはいいにくいし、かといって実際に
撮影して効果を見て貰わないと納得してくれないしなぁ。
とりあえず会社保有のデジカメ、私物デジカメを順番に、顕微鏡の接眼レンズに合わせるだけで、
撮影できないかと試したら、optio330でサクッと顕微鏡撮影が出来てしまって、専用機材を購入しないまま、そのまま仕事場で活躍して貰ってました。

ここ最近誤作動多いし、トラブル多かったので、遂に引退させることになりました。


後継カメラは私物ではありませんが、またもや専用機材ではなく市販デジカメでw
しかしデジカメ安くなりましたよねぇ。
安価なコンパクトクラスなら1万円切ってますし、トイデジカメの存在意義が無くなるくらいですよね。
液晶テレビ、液晶ディスプレイも5年前を考えたら嘘のような値段ですよねぇ。

随分使い込んだつもりのoptio330でしたが、それでも9年か。
普通のカメラなら、まだまだ現役で使えそうな気もしますが。
Posted at 2010/08/19 21:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月14日 イイね!

家のひさしを再塗装しました。

家のひさしを再塗装しました。老朽化している家のリフォームの一環で、ひさしを再塗装しました。

午前中の早い時間に作業して良かったです、少し前に雨が降ってきました・・・。
思っていたより明るい色で、驚きましたw

https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/295497/1236662/note.aspx
Posted at 2010/08/14 13:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

ケータイMPNじゃなくてMXP(高機能インナー)ポチりました。

最近仕事が忙しくて、帰るのが遅いんですよね。
汗かきなのもあって、Tシャツを替えたりはしてますが、汗の臭いが気になります。
速乾タイプは汗の臭いが早く出るので、速乾+消臭タイプの少し高いのを使ってるんですがねぇ。

Goldwinの商品でJAXAとの共同開発品で、汗の臭い、加齢臭をかなり消臭するインナーが発売されたというので、早速ポチってみました。
今年は暑い日が続きましたしねぇ・・・。
https://goldwinwebstore.jp/shop/u_page/maxiplus10ss/index.html

どれほど効果があるのか、楽しみです。
Posted at 2010/08/08 19:14:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 34567
8910111213 14
15161718 192021
22 232425 262728
293031    

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation