• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

HIDバーナーの寿命でした。

HIDバーナー交換したところ、チラツキ・片目消灯の症状が治まりまし
今回はHIDバーナーの寿命でたすかりました。

けど安物バーナーなのでコールドスタート時の立ち上がりが遅く、体育館の水銀灯が明るくなる感じでジンワリと明るくなります。
といっても5秒くらいで明るくなるので実用上は問題ないでしょうが、トンネルなどの点灯時は早めに点ける必要がありますね。
Posted at 2010/12/31 22:30:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2010年12月31日 イイね!

くそ寒い中、HIDバーナーの交換しました。

くそ寒い中、HIDバーナーの交換しました。先週から運転席側のHIDがチラついたり消灯したりしてました。
再点灯させると点くので、とりあえずHIDバーナーの寿命では無いかということで、
HIDバーナーをヤフオクの安物を落札。

D2C 2個で990円ですか、ハロゲンバルブより安いですねぇ。
仕組みが不明瞭ですが一応1年保証ありとか。

蘭丸パパさんのバンパー外さずに作業できたとのことで、takahiroさんの整備手帳引っ張り出して
真似て作業始めたのですが、交換バーナー突っ込んでる際に誤ってヘッドライト内に落とし、
取り出そうと試行錯誤してたら逆に奥に落とし込んで二進も三進もいかない状況に・・・。

結局は、アテンザ購入後8年目にして初めてバンパー外し手作業しました。
雪花散ってるし、寒くて辛かったです。

とりあえず交換は終えて、点灯テストは良好でした。
チラツキ・消灯は昼間では確認しにくいので夜に確認する予定です。

とりあえずこれで直ると嬉しいんですがねぇ。
バラストが原因だとめんどくさいですね。
Posted at 2010/12/31 12:44:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2010年12月27日 イイね!

充電器をポチりました。

充電器をポチりました。月に1~2回しか乗らないバイクは、セキュリティ着いてるのと中華バッテリー(丸2年使用)と
いうのもあって、朝の始動時にはセルに力が無くて、なんとかエンジンが掛かる感じです。

そろそろバッテリー交換も視野に入れてるのですが、以前からトリクル充電しておけば始動時の
掛かるかな?という嫌な考え無しで気持ちよく乗れるのにとは考えてました。

ということでバイク用のOPTIMATEを購入考えてましたけど、兄弟機種にaccumate」というのがあり、
これはトリクル充電(バイク接続用ハーネス付)だけでなく、車のバッテリーにも対応しているのがありました。

当然車にも使えた方が嬉しいので、accumateに決定し、ネットでの相場を調べたら
9900円という感じでした。

ヤフオクで9990円(送料無料)出品があって、値下げ交渉対応だったのでダメ元で9000円で
値下げを初めて使ったのですが、値下げ交渉OKで9000円で落札できました。
値下げOKの連絡は今日来たのですが、明日から正月休みだってw

年明けに届く予定です。
Posted at 2010/12/27 22:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年12月26日 イイね!

チェーンのメンテナンスとホイール清掃

チェーンのメンテナンスとホイール清掃久しぶりにチェーンのメンテナンスを行いました。

チェーンクリーナーが切れていたので、monotaroで手配していたクレのチェーンクリーナーが届いたので重い腰上げました。
走行頻度が少ないのでメチャクチャ汚いというわけではありませんが、それでも雨上がりに走ったりしますから汚れは溜まってました。

あと車体は乗る都度にフクピカで拭いてるのですが、ホイールは拭きにくいので割愛してたため
非常に薄汚れてました。
チェーン清掃ついでにホイールもキッチリ清掃してコーティング剤でコーティングしました。
非常にすっきりして黒が締まって見えます。

空気圧が確認できるエアバルブを取り付けてるんですが、表示が固まるみたいで、
いったん緩めてから締め込むとかしないと安定した表示しないようです。

緑色出てたので、それなりの範囲に入ってると思ってたのですが、
最近走る際に車体のバンキング重いとか、車体の取り回し時に重い感じがありました。
清掃ついでにエアバルブも掃除使用と外して掃除して、装着したら後ろ側「赤」、前側「黄」でした・・・。

エアゲージ引っ張り出してエア圧測定したら、かなり低めでした。
あわてて空気圧を規定圧まで入れたら、取り回し軽いですわ。

機械的な構造がある場合は動かさないと駄目みたいですね。
お金あれば電気信号送ってメーターパネルに表示させる奴欲しいですね。
Posted at 2010/12/26 21:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年12月26日 イイね!

HIDバーナーの寿命

一昨日の仕事帰りにヘッドライトの右目がチラついたなと思ったら消灯・・・。
前期型アテンザの特有のレベライザー不良で両目とも一度交換済みで、レベライザーと同じく消灯トラブルが起きやすい件も一緒に対処済みでした。

消灯後に一度ヘッドライト消して点灯させると、点いてしばらく点灯し再び消灯。
3回目に付けると消灯しなくなるという感じです。

ネットで調べた感じでは、バーナーの寿命ぽいですね。
ヤフオクでピンキリで出品ありますが、バンパー外しの大仕事だし、無駄な手間は嫌なので、
フィリップスの4300kあたりに交換予定ですというか今からポチル予定。
年内に届けて貰わないと困りますしね。

28日までが仕事なんで、29日か30日に交換できればと思ってます。
Posted at 2010/12/26 20:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
5 67891011
121314 15161718
19 20 21 22232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation