• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

HID キットが届きました。

HID キットが届きました。アテンザのHIDヘッドライトの消灯症状の根本的対策として、社外品のHIDキットを購入しました。
予算の都合などもあり、結局中華ブランド品ですが・・・。

整備手帳にて、一応商品の確認などしています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/52347/1450937/note.aspx

さて、安物買い(中華キットの割には高いんですよw)の銭失いぽい感じですが、どうなることやら。



本当はパナソニック電工製バラスト(流通経路が怪しいですが)の商品買いたかったのですが、
D2Cタイプは無いとのことで、諦めました。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m85040511

バイクや親のモビリオにHID搭載することがあったら、この人のを買うつもりです。
Posted at 2011/04/04 22:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年04月03日 イイね!

初代アテンザのHIDヘッドライト消灯トラブルの考察?

初代アテンザのHIDヘッドライト消灯トラブルの考察?昨年末から、HIDヘッドライトの消灯症状が出て、おざなりな対処しかしてなかったので、
中途半端な状況で誤魔化してましたが、先週に我慢の限界が来てしまいました。


初代アテンザのHIDヘッドライトの構成は、以下の3点で構成されてます。
・バラスト(ヘッドライトユニット下に吊られてます。)
・イグナイタ(ヘッドライト内に固定でHIDバーナー端子が直づけされてます。)
・HIDバーナー

消灯症状が出た際には、
1.ヒューズ確認
2.点灯後に消灯するのか、最初から点灯しないのか確認
3.HIDバーナーの左右入れ替え
4.バラストの左右入れ替え
5.3と4と組み合わせでイグナイタの不良かまで判断できるはずです。

ディラーでバラストを含めたヘッドライトユニットASSYの検査して貰った方が早いとは思いますが。

自分の場合は、中途半端な判断とタイミングで症状確認終わる前に、
格安中華製バーナーに交換(純正バーナーは捨てた・・・。)し、一時症状が治まったため、
ややこしくなってしまってます。

先週に左目が点灯しても2分程度で消灯する症状が出たのですが、
バラストだと思いこんでましたが、昨日HIDバーナーだけ左右入れ替えたら、
運転席側が点灯後2分程度で消灯する症状が移動しました。

格安中華製バーナーも故障したようです。
以前から暗くなってきてたとは思ったんですが、純正バーナーを大掃除時に不燃物で捨てたので・・・。
おかげで判断材料が、ややこしくなり、思い切って社外のHIDキットに載せ替える決断しました。

格安中華キットはHIDバーナーで懲りて、やめましたけど
それでも、国産キットは高かったので、それなりの中華製グレード?を選択しました。
明日届く予定ですが。

写真はアテンザのHIDヘッドライトをバラシタ人のHPから参考に拾ってきたので
本当はupしたらいけないんですが、参考にと。
そのうち消します。

関連urlに国産、中華バラストをばらしてる人のHPが参考になったので、張っておきます。
Posted at 2011/04/03 20:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2011年04月03日 イイね!

三重では単1乾電池と水が戻ってきました。

三重では、ようやく単1乾電池が店頭に並び始めました。
パナ製のマンガンタイプと、中国製の怪しいデザインに災害用表記の紙包装した物ですが。

水の方も2Lで¥98/本の方も、2本/人限定ですが、売れ切れたりせずに店頭に並んでました。
Posted at 2011/04/03 19:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月02日 イイね!

newバイク投入?

newバイク投入?バイクを車検に出したので、その代車です。
今のバイクも丸8年か、もう少し軽いのが欲しい気もするけど、乗り換える予算もないけど、
気に入ってるバイクだし、当分は乗り続けます。

原付で60~70kmで流れている田舎の幹線道路走るのは怖いですねぇ。
ホンダ today 最高速度55kmでした。
Posted at 2011/04/02 12:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年04月01日 イイね!

HIDの点灯不良はバラストも寿命でした・・・。

初代アテンザの持病ともいえるHIDの消灯現象ですが、自分の場合は運転席側で発生しました。
その際にはHIDバーナー(中国製安物バーナー)交換後しばらくは消灯症状が出なかったのです。

しかし、しばらくしたら運転席側で再発し、HIDバーナーを左右入れ替えたら再び症状が治まりました。

左右入れ替え後しばらくして運転席側で再々発し、バラストもしくがヘッドライトユニットに問題あり?
となりましたが、その後は約1ヶ月好調で消灯症状が治まったままでした。

今週の水曜日から、今度は助手席側で消灯症状発生し、再点灯すると点きますが、数分でチラツキと共に消灯します。
運転席側は消灯症状が何故か治まっていましたので、夜間でも辛うじて運転できますが、危険です。

バラスト、バーナー一式を交換する腹を括って、商品を探し始めていたんですが、
今日帰宅時には、遂に運転席側も消灯を起こすようになりました・・・。
今日は早く帰ったので、暗くなる前で良かったのですが、ライトの症状見たくて明るい時間から点灯させてたんです。

現在物色中ですが、日曜の午前中着で配送して貰って、午後から装着しないと・・・。
あんまり安い中国製も耐久性とか、明るさとかでリスク高いのですが。
純正のバラスト交換でも良いですが、あまりに高価なのもね・・・。
Posted at 2011/04/01 21:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 456 789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation