• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

佐藤琢磨 IZODインディカー・シリーズ第4戦で3位入賞。

何気なくCATVで見ていたIZODインディカー・シリーズ第4戦サンパウロ(録画放送)ですが、
25位スタートの佐藤琢磨が3位入賞で初表彰台に上がってました。

かなり荒れたレースでしたが、地味にポジション上げて3位表彰台でした。
佐藤琢磨選手、おめでとうございます。
http://www.carview.co.jp/news/4/165104/?utm_source=carview&utm_medium=rss

インディカーのデザインおもしろいですね。
F1とは方向性違って、リアホイールがまもなくオープンホイールで無くなりそうです。
リアバンパーに繋がるデザインなので、リアから見るとオープンホイールと思えず、
スポーツプロトタイプや懐かしのGCカーを彷彿させます。

オープンホイールという車両形式も、安全性を考えると時代に合わなくなってきてるのではと
個人的には思いますね。
タイヤ同士が接触して車両が高く跳ね上げられたりする接触事故もありますし。
Posted at 2012/04/30 20:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月30日 イイね!

今日は親の車の洗車とコーティングしました。

今日は親の車の洗車とコーティングしました。GW3日目で、昨日のアテンザに続き親のモビリオも洗車とコーティングを実施しました。

朝の8:00から初めて、10:00過ぎに終了。
行程は昨日のアテンザと同じです。
・洗車して、拭き上げて、コーティング剤を拭き上げ。
・窓ガラスにはレインX塗布と、拭き上げ。
 内側からは曇り止め塗布を兼ねての清掃。
・ゴムパーツにはアーマーオール塗布。
・ドア、ハッチのヒンジ部にグリス塗布。

昨日と違って、その後に携帯を修理に出しに行き、物干し竿を買ってきました。
古くなったエアコンの更新を考えており、家電量販店を巡って情報収集などしてきました。
エアコン工事が込む7~8月には工事依頼したくないですしね。

忙しい時期のエアコン工事なんて、臨時の業者だったり、1日に多数の取り付けとかで
雑にエアコン施工されても困りますしね。
今年の夏が暑くなるかどうかは分かりませんが、暑くなったりしたら欠品とか困りますし。
中電管内なので、電力需給も逼迫はしてないですが、多少なりとも貢献できればと思います。
本音いえば20年物のエアコンの電気台削減が狙いですがw

エアコンは暖房狙いなので、1クラス上の容量をねらってます。
同じ容量でもカタログ値の高く、節電効果がよく、値段も安価でと、
都合の良い条件で探してます。

昨年モデルの在庫処分に間に合ってないのが、段取り悪いですね。
微妙に昨年モデルの在庫処分が続いている店を探して、交渉しようかな?
Posted at 2012/04/30 20:29:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2012年04月29日 イイね!

久しぶりに洗車とコーティング等しました。

久しぶりに洗車とコーティング等しました。GW二日ですが、4ヶ月ぶりに洗車とコーティングを実施しました。
高圧ガンだけのお手軽洗車は、偶にしますけど手洗い洗車は4ヶ月ぶりです。

朝の8:30から初めて、11:00過ぎに終了。
・洗車して、拭き上げて、コーティング剤を拭き上げ。
・窓ガラスにはレインX塗布と、拭き上げ。
 内側からは曇り止め塗布を兼ねての清掃。
・ゴムパーツにはアーマーオール塗布。
・ドア、ハッチのヒンジ部にグリス塗布。

約2時間半で終了でしたが、クタクタで昼寝したら3時まで寝てました。

しかし塗装面に磨き傷やら沢山問題点が出てます。
一度本気でコンパウンド掛けないといけないですね。
Posted at 2012/04/29 19:49:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2012年04月22日 イイね!

クラッチベアリングシステムの導入

クラッチベアリングシステムの導入バイクのクラッチが重くなってきてたのは以前から感じていました。
クラッチレバー回りの分解メンテナンスの必要性は分かってたのと、
さらに軽くできるのではないかと以前から興味のあったクラッチベアリングシステムを導入しました。

クラッチレバー交換後にメンテナンスを一度もしていなかったため、
クラッチレバーのピボット部や、クラッチベアリングシステムに置き換えられる
純正のタイコ部分などにはグリスであったものが付着している感じで、
潤滑効果はかなり低下していたようです。

走行距離5万キロ弱、クラッチレバー回りのメンテナンスが殆どされてなかったということもあり、
純正部品のタイコ部分は随分摩耗していました。

分解メンテナンスとクラッチベアリングシステムを組み込んだクラッチは非常に軽くなり、
良い感じです。
メンテナンスが行き届いている場合は、クラッチベアリングシステムを導入しても
直ぐに体感は出来ないというのがネットで調べた事前情報でした。
いかにメンテナンスされてなかったクラッチレバー回りの動きが渋かったということでしょうか。

ついでということで、ブレーキレバーも分解メンテナンスしました。
こちらもピボット部のメタルにもグリスであった黒い物質が付いており
潤滑効果は低そうでした・・・。

天気悪いのが恨めしいですね、奈良の御杖村周辺では今週末が桜の見頃とのことで、
バイクツーリングに行きたかったところです。


https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/130475/4482858/parts.aspx
Posted at 2012/04/22 13:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

シールドの大人買い?

シールドの大人買い?ヘルメットのシールドを大人買いしました。
SHOEIのCX-1Vという既に過去モデル用シールドですが。

今まで使っているX-11というヘルメットのシールドで標準装備品がソフトスモーク。
現在のモデルはクリアが標準品に変わっているようです。

今回買ったのシールドが以下の3点です。
1.クリア
2.クリア ピンロック
3.ダークスモーク
値段は¥4000前後ですので、単純に\12000相当です。
といってもモトスペースという鈴鹿のショップの在庫処分で¥500/枚で、合計¥1500でした。
木曜日にはチンストラップカバーを約\1000で買ってきましたし。
X-11に小金を掛け過ぎな様なw

来週~再来週くらいには新ヘルメット(SHOEI NEOTEC)が届く予定なんですがw
Posted at 2012/04/21 21:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 567
891011121314
1516 1718 1920 21
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation