• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

車検出してきました。

アテンザの丸9年の車検に出してきました。
パックで753に入ってたので、ずっとマツダディーラーに車検出してました。
前回の車検でショック交換などの大物整備したし、
今回は特に重整備はしないので地元のガススタ(別の場所に車検工場あり)で、朝一番で車検に出してきました。
ブレーキフルード交換とキャリパーメンテナンスがセットの少し高いコースでお願いしてきました。
代車無しなら2100円引きなので、ガススタから徒歩で帰宅しましたが、寒いですが天気良くて気持ち良かったです。
また帰路で良い音する旧車が来るなと思ったら、シルバーのトヨタ2000GTでした、朝から良いもの見せて貰いました。
Posted at 2012/11/04 08:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月04日 イイね!

鈴鹿スカイライン行って来ました。

鈴鹿スカイライン行って来ました。昨日の早朝に鈴鹿スカイラインに行って来ました。
紅葉始まってますが、まだら模様でした。
写真は蔵王ダムの駐車場です。
Posted at 2012/11/04 08:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月21日 イイね!

オイル交換しました。

この記事は、この症状・・・アテンザオーナー様・元オーナー様はご意見をお願いします。について書いています。

今朝オイル交換しました。
トラックバック先のブログ見て、エンジンメンバーの錆、クラック、溶接剥がれが気になってました。
以前にマフラーの遮熱板が錆びて溶接剥がれして異音発生し、遮熱板を外したことがあったので、もしかしたら?と考えてました。
フロント周り上げてから、じっくりと観察してみましたが、自分のアテンザでは問題無かったようです。
Posted at 2012/10/21 12:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月20日 イイね!

同じバイクで走ると楽しいですね。

同じバイクで走ると楽しいですね。今朝は同じGS1200SS乗りの方と青山高原で前後変わりながら数往復走ってきました。
同じバイクで走ると楽しいですね。
Posted at 2012/10/20 18:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年10月04日 イイね!

インフォメーションディスプレイの故障

遂にインフォメーションディスプレイが故障しました。
よく見る時計部分の表示の一部が点灯しなくなり、一目で時間が確認できなくなりました。

以前から右側のボタン2つ「DIMMER」と「AMB」の動作が何故か反対になったりして怪しい挙動をする事があったのですが。

ヤフオクにも余り出品ないし、新品の手配かな?
新品部品で、いくら位するんだろ?
Posted at 2012/10/04 21:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation