• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickの愛車 [スズキ GS1200SS]

整備手帳

作業日:2013年5月3日

スプリングレート測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現在使用中のアドバンテージSHOWAのRサスですがスプリングがサビサビで交換を考えています。
取り外し予定スプリングは錆び落としと塗装(パウダーコート?)を考えてます。

ただ古いアドバンテージSHOWAのRサススプリングはアイバッハERSなどが使える上下とも径が変わらないタイプでは無かったです。
下側が絞られているGS1200SS純正と同じ構造で長さが異なるタイプでした。

500Nのロードセルなので、シングルレートならいいのですが、
プログレッシブレートなので実使用域まで測定できず気休めですが、
バネレートを測ってみました。
まずはGS1200SS純正のスプリング
2
初期型の現在使用しているアドバンテージSHOWAのRサススプリングと自由長と上下の内径がほぼ同じスプリングを測定します。

これはヤフオクで落札した、ハイパープロ製のCB1000SF用と思われるスプリングです。(CB1000SFからの取り外し品)
傷は比較的少なく綺麗です。
3
次は現在装着しているアドバンテージSHOWAのRサススプリングを取り外して、測定して、数値状の比較ですね。

測定範囲が実使用域では無いので気休めですが。
実際は乗車フィーリングでハイパープロ製を使用するか、
錆び落とし塗装後のアドバンテージSHOWAに装着スプリングを使用するかですね。
5/3にサイドスタンド交換などを行なう際に交換を考えていましたが、
色々手を入れているうちに疲れてきて集中力が切れてきたので次回に繰り越しです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

継続車検

難易度: ★★★

チェーンメンテナンスとブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換(4,501km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 16:21:49
ZX-14R フロントキャリパー清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 14:44:45
苦節 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 20:29:55

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation